マガジンのカバー画像

市民活動 活動記録

77
関わった市民活動を中心に記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#市民活動

2020年4月7日 コロナに対するNPOや市民活動団体への緊急アンケート

2020年4月7日 コロナに対するNPOや市民活動団体への緊急アンケート

宮城県内の中間支援組織が、コロナに対するNPOや市民活動団体への緊急アンケートを行っています。支援策や政策提言につながるアンケートということでご紹介します。締め切りは4月10日ということでした。

新型コロナウイルス感染拡大への対応及び支援に関する宮城県内NPO法人緊急アンケートご協力のお願い
宮城県内NPO法人及び市民活動団体の皆様へ
 宮城県内NPO法人及び市民活動団体の皆様において、新型コロ

もっとみる
2018年8月15日 あとのまつり

2018年8月15日 あとのまつり

気仙沼のピースジャムで開催された、子どもと大人が楽しむお祭り「あとのまつり〜大人帝国VS子ども王国〜」

主催は大人になりきれない大人たちの集まり「わらすのわ!」

今年も参加して3分でずぶ濡れになりました。ホルモンとか手作りパンとか、手作り汚奴とか。毎年かかんに子ども王国に挑む大人帝国メンバーも。

2018年8月3日 「地域ごとの住民自治」の先進地 島根県雲南市視察

2018年8月3日 「地域ごとの住民自治」の先進地 島根県雲南市視察

山陰地方では過疎化が早く、地域のあり方の見直しが早く色々な取り組みが行われているらしいです。

雲南市では小規模多機能自治という、地域ごとの住民自治のあり方を視察しました。気仙沼でたぶん4回くらいお話を聞いてる内容です。

地域の自治会等の活動を棚卸しし、地域ごとに地域自主組織(まちづくり協議会のようなもの)を立ち上げ、地域課題の解決に向けた活動を行う仕組み。地域自主組織には市から人件費と事業費が

もっとみる
2018年7月28日 不登校支援の勉強会に参加

2018年7月28日 不登校支援の勉強会に参加

気仙沼で不登校の子の居場所や支援などを行なっている「フリースペースつなぎ」さんが不登校に関する勉強会を開催しました。文科省から初等中等教育局児童生徒課長の坪田さんと言う方が来て講演しました。そして、お母さんたちを交えて意見交換を行いました。
2016年から文科省では「不登校は問題行動ではありません」と全国に通知を出しています。でも一般的にそう思ってもらえない社会があります。何か原因があり休んでる子

もっとみる
2018年7月9日 母校大谷小学校でまちづくりの授業

2018年7月9日 母校大谷小学校でまちづくりの授業

震災前や震災後の大谷の話を子どもたちにしました。
校庭は仮設住宅がなくなり今年から自由に解放されています。

この子たちが大谷の海で泳げるようになるのはあと3年後。明日は震災前に行われていた砂の造形大会が学校行事として行われます。この子たちは砂浜で何を思うでしょうか。

2018年7月4日 災害ボランティアセンター設置・運営に係る連携構築セミナー

2018年7月4日 災害ボランティアセンター設置・運営に係る連携構築セミナー

災害ボランティアセンター設置・運営に係る連携構築セミナーに参加しました。東日本大震災当時、避難所の運営には携わっていましたが、災害ボラセンの運営には携わったことがありません。
豪雨災害。今西の方が大変なことになっていて気持ちが落ち着きません。これからおそらく各地で災害ボラセンが立ち上がると思います。