見出し画像

梅雨は中休み気分でカラダの側面からシャキッと濃く

おはようございます🙆

ジメジメした日が続いていますね☔️

まずは気分転換にこちらをどうぞ

この時期は雨の日が多く、おまけに湿度も高く何となく体が重く怠い感じがしますよね

中にはひどい頭痛に、悩まされているという方もいるのではないでしょうか😞💥

運動をしても、無駄に汗をかいているだけで体にキレがなくいまいち🏌️ウ~ン

そんなときは、この梅雨の時期を逆手にとってみましょう。

人間の体は、60%が水だと言われています。

そして側面から見た体の中心は、3前:7後の割合で肩甲骨・股関節が効率よく使える。

つまり背骨をストローの芯に見立て、器に入っている飲み物をストローでかき混ぜるように体を揺する🥤

それから手足の骨も同様に、骨がストローの芯だとイメージして揺する。

難しい場合は、背骨の間にタオルを置いてゴロゴロしたり、バランスポールでゴロゴロしてみましょう。

普段の私たちの体は、器(体)の中身がカチコチに凍っていると思ってください🧊

かといって、器(体)の中身を空っぽにしても力が入りませんね🈳?

急にそんなこと言われても、できないと思うかもしれません。

でも体はホメオスタシスという、体内を一定に保とうとする機能が備わっています。

良くも悪くも精巧にできていますから、その機能に新しいソフトをアップデートするつもりで試してみましょう。

ダイエット…スポーツ能力アップ…柔軟性アップ…体力アップ…すべての元が詰まっています。

そしてもう1つ忘れていました。

梅雨の中休み気分でシャキッと濃くとは、ただ息を吸って吐くように🎈フーセンをざっくり膨らませるのではなく

🥤ストローの芯から細く体の骨や内臓のスキマに、拡がっていくように息を吸って吐きます。

それが内圧が効いた状態となります。

つまり🎈フーセンが膨らんだように内側から、効率よく運動ソフトが機能するようプログラムされます。

それではごきげんよう😊🍀




ここから先は

0字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?