マガジンのカバー画像

DV / モラハラ被害 脱出

20
運営しているクリエイター

#モラハラ離婚

暴力加害者の、変化のハードルの高さ

暴力加害者の、変化のハードルの高さ

暴力さえなければ完璧なのに、、

「暴力(言葉だけも含む)さえなくなってくれたら、いい人なのに、、」
こう悩まれているロスさん、たっくさんいます。
私もそうでした。

「気が向いた時だけ優しくなる状態がずっと続いてくれたらいいのに。」
「実家にいる時みたいに家の中では自分の素のままで過ごせたら、他には何もいらない、、、」
「暴力の1点のみどうにかなってくれたら、幸せに暮らせるのにな、、」

解決ま

もっとみる
全日本人女性に知っておいてほしい機関!

全日本人女性に知っておいてほしい機関!

女性センターについて

女性センターって知っていますか?
各都道府県や市区町村にある自治体です。

「女性センター」であったり「男女共同参画センター」など、呼び方も自治体によってまちまちです。

パートナーとの関係や不安事項があったら相談できる機関です。

ぜひ、覚えておいてください。
例えばこんな懸念事項があったら相談してみてください。

漠然とした不安でも大丈夫です。
自分の悩みを過小評価して

もっとみる
「デジタル暴力」って知ってますか?  〜あなたは大丈夫?〜

「デジタル暴力」って知ってますか? 〜あなたは大丈夫?〜

※「 被害者・加害者」のことを私は
 「ロスさん、Bさん」と名付けています。

デジタル暴力って何?

「デジタル」=インターネットやSNS

「デジタル媒体を介して相手を支配してコントロールする」
という暴力になります。

暴力の本質はどの種類であっても同じ。
「支配」と「コントロール」です。

デジタル暴力は、1人1台スマホを持つようになった現代に台頭してきた暴力の形です。
若い年代を中心に多

もっとみる
「被害者・加害者」の呼び方について

「被害者・加害者」の呼び方について

「被害者・加害者」の呼び名をかえる理由

私の記事では

・被害者:ロスさん
・加害者:Bさん

としています。

「被害者・加害者」と聞くとどのような印象を持たれるでしょうか。

被害者:弱者。かわいそう。気の毒なひと。
加害者:強者。ひとでなし。ひどい

このような印象が多いと思います。

対外的に状況説明するのであれば
「被害者・加害者」
と伝えた方が関係性は理解されやすいと思いますが、自分

もっとみる
DVやモラハラの背景について語っていきます

DVやモラハラの背景について語っていきます

自己紹介

ページをご覧くださりありがとうございます。
現在2人の子どもを育てながら在宅ワークをしているプチと申します。

私は10年以上夫からモラハラを受けてきました。
しかし、当時はDVやモラハラの概念がなかったので
何が当たり前かわからず、修行のような日々でした。

ある時から体の震えが止まらなくなり、夏なのにブルブル震える始末。
心のSOSが体にも出てきたと自覚せざるを得ませんでした。

もっとみる