マガジンのカバー画像

エッセイ的な...

233
日常のちょっとした気づきを綴れば、少し明日の見る風景が変わるかもしれない。誰かの背中をそっと押せればうれしい。
運営しているクリエイター

2016年6月の記事一覧

説明できない何か

説明できない何か

魂とか「気」とかいろいろよく分からないけれど、確かにそんなものはあるんだろう。確かに感じるけれど、目には見えないから「だろう」とつけているけれど...

音楽を聴くと、
悲しみ、幸せ、そんなものを通り越す。
頭で考えるより、こころで思うより、感じ合うもの、響き合うものがある。

恋愛でも、
「ピンときた!」(わたしはまだ分からないが)とよく人から話を聞くが、それもあり得ない話ではないような気がする

もっとみる
20歳のあの子

20歳のあの子

不思議なことに、わたしは一回りも歳の離れた女の子とお手紙やメールのやり取りをしている。

その子は、3年前くらいに、twitterで知った。

はじめ、その子の放つ色合いがまったく他の人と違っていて、気になる...と思った。

しばらくすると、好きな本、好きな音楽がいっしょだということを知った。

わたしは、少し感動を覚えた。
今まで、女の子で同じ趣向の人と出会ったことがなかったから。

それから

もっとみる
決別

決別

この前、ある方と電話した時に、
「ここへ来るのに道わかりますか?」
と聞かれた。

わたしは、すぐさま、
「はい、調べたらわかると思うので大丈夫です。」
と答えた。

電話を切ったあと、キツく言い過ぎたのではないかと、後悔するとともに、何でも携帯電話に頼って調べて済むっていうのは、どうなんだろうと考えた。

ここからの文章は、批判を受けることも覚悟で書いてみる。

わたしは、noteを始め、fac

もっとみる
変わるということ

変わるということ

人はそう簡単に変われない。
それは、変わらないことが安全だからだ。

今、この状態を自ら選んでいる。
いやいや、やっている仕事。
別れたいのにズルズル引きずって、付き合ったままの関係。
本当は、手放したいのに手放せない。

自分の人格、周りの環境、これからの未来。
どうなるか分からないことに対する不安は、怖いものだ。そして、それは、想像力が豊かであり、感性が敏感な人なら、なおさら。

鈍感でポジテ

もっとみる
表現〜つづき〜

表現〜つづき〜

音声配信を始めてから、それなりに話せるようになるまで、2ヶ月くらいかかった。

初めは、ひどいものだった。
言語化するまでに時間を要する。だから、途切れるし、それでも話そうとすると、話がこんがらがって支離滅裂。

音声配信という表現で重要になるのは、相手意識である。これは、わたしが最も苦手とするところであった。

音声配信を始めてから、話し方や伝え方、主に、声のイメージをどう作るか意識するようにな

もっとみる
表現

表現

以前、自分がノート(紙)に書いた詩を読んでいた。それを読んでいると、とても痛ましく思える。こころが痛くなってくる。

そこには、好きな人に対する思いを思うがままに書き連ねられており、それがハッピーなものであったとしても、読んでいて、なんだか心が疼く。

これはなんだろう?

自分のこころの一番見てはいけない「秘密の扉」を、不意に開けてしまった、そんな感じがする。

そこには、相手意識はなく、「詩を

もっとみる