見出し画像

「共感しやすいエピソード」と「ネタっぽいエピソード」のバランスに配慮せよ!!|【第八話(2) 暴露の実の熟する時】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

▶ 「三幕構成」を詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ👽 → シド・フィールドの「三幕構成」をバッチリ説明するぜ!!


分析対象


画像1


三幕構成


画像2


ポイント①


本話のストーリーをざっくり整理すると……

・第1幕:望が「五月バレ」について話す → 「五月バレ」の例をあげる

・第2幕前半:藤吉晴美が「五月バレ」し、運動部に連行される

・第2幕後半(1):木津千里が「五月バレ」し、警察に連行される → 他の生徒たちも「五月バレ」の体験談を語る

・第2幕後半(2):可符香が言う「自分からバラした者に対して、世間は寛容ですよ!」

・第3幕:望は可符香に同意 → 自身の「秘密」をバラすが、それは好感度を上げようとする作戦だった → 生徒らがブーイング → 可符香が、望の「本当の秘密 = 隠しておきたいこと」を暴露してしまう


ポイント②


本話のベースにあるのは、駄洒落です。すなわち、「五月晴れ(さつきばれ)」と「五月バレ(さつきばれ)」


【4月に新生活が始まり、虚勢を張る。しかし5月になるとメッキが剥がれ、本性が露わになってしまう】という現象を、「五月晴れ」にかけて「五月バレ」と名付ける……このセンス!


すごいですよねー!

キレッキレです。


ポイント③


<1>

改めて、本話の構成を確認してみましょう。


・1:まずは、【「あー、わかるわかる!そういう虚勢を張ってる人っているよね!」と共感しやすい「五月バレ」エピソード】が描かれる(舐められまいとして不良のふりをしていた男子学生など)

・2:ところが「ピンチ1」では、【変則的でネタっぽい「五月バレ」エピソード】が登場する(一般的には、「虚勢を張っていたことがバレる = 実態よりも大きく見せていたことがバレる」のが五月バレだが、藤吉晴美はその逆。実態よりも小さく見せていたのがバレた)

・3:さらに、「ミッドポイント」でも変則的でネタっぽい「五月バレ」エピソード】が登場する(木津千里は何か罪を犯しておりそれがバレたらしいのだが、詳細は語られない)

・4:その後、改めて【共感しやすい「五月バレ」エピソード】が描かれる(丸井円の体験談など)


<2>

つまり、

・1標準的で共感しやすいエピソード

・2変則的でネタっぽいエピソード

・3:さらに、変則的でネタっぽいエピソード

・4:改めて、標準的で共感しやすいエピソード

……という流れですね。


<3>

ポイントは以下の3点です。


・1まずは【標準的で共感しやすいエピソード】で、鑑賞者・読者のハートをつかむべし!

・2:【標準的で共感しやすいエピソード】ばかりでは飽きてしまうので、適度に【変則的でネタっぽいエピソード】を挿入すべし!

・3変則的でネタっぽいエピソード】は、間を空けずに畳みかけるべし!これにより、「藤吉晴美って変なヤツだなぁ(笑)……と思ったら、木津千里!お前は何なんだ(笑)」と面白さが強化される(「天丼」と呼ばれるテクニックです)


みなさんも、【標準的で共感しやすいエピソード】と変則的でネタっぽいエピソード】を使いこなして、素敵な物語を作ってみてくださいねー!!


関連記事


ある日突然、事件に巻き込まれた男!!|【第一話(1) ほら、男爵の妄言】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

悲劇のヒロインぶりたいお年頃♥|【第一話(2) 当組は問題の多い教室ですからどうかそこはご承知ください】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

その駄洒落を擬人化せよ!!|【第二話(1) まだ明け初めし前髪の】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

ネガティブとポジティブのかけ合い!!|【第二話(2) ティファニーで装飾を】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

屁理屈に始まり、言葉遊びで幕を引く!!|【第二話(3) 新しくない人よ、目覚めよ】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

「構成」に感動する!!|【第三話(1) 十七歳ね、自分のシワをつかんで見たくない?】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

彼曰く「いつか、でっけぇことやってやるから!……IT企業とか、な」|【第三話(2) 義務と兵隊】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

「世間に物申す → その逆を実践する」というタイプの物語!!|【第三話(3) 「さらっと言うな!」とメロスはいきり立って反駁した】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

物語に「テーマ」は必要か?|【第四話(1) 路傍の絵師】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

「論理の飛躍」は武器になる!!|【第四話(2) 恥ずかしい本ばかり読んできました】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

エロとメタ展開!!|【第四話(3) 薄めの夏】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

敢えて「ツッコミどころ満載」にして、鑑賞者を惹きつける!!|【第五話(1) 文化系図】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

抽象的な議論は止めるんだ!「具体的なモノ」で語れ!!|【第五話(2) 私はその人を常に残りものと呼んでいた】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

「恩着せがましい女」と「恩着せがましい世の中」!!|【第五話(3) 恩着せの彼方に】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

絶望して開き直って、でもまた絶望して……という物語のパターン!!|【第六話(1) 君 知りたもうことなかれ】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

キャラの個性を反転させる!!|【第六話(2) 夢無し芳一の話】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

ぜんぶ駄洒落!!|【第六話(3) 隠蔽卒】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

テーマをぶち上げ、そしてぶち壊す!!|【第七話(1) 百万回言われた猫】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

小心者は、犯罪に向かない!!|【第七話(3) 津軽通信教育】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

この物語は、なぜテンポがいいのか?|【第八話(1) スパイナツプリン】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する


---🌞---

関連

---🌞---

最新情報はTwitterで!

---🌞---

 最後までお読みいただきありがとうございました。みなさんの今後の創作・制作のお役に立てば幸いです。

(担当:三葉)

この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,733件

最後までご覧いただきありがとうございます! 頂戴したサポートはすべてコンテンツ制作に使います!