見出し画像

【21年夏アニメ研究】「ラブライブ!スーパースター!!」の分析1 ~第一印象の分析

※本記事では、2021年夏アニメ「ラブライブ!スーパースター!!」の第1話を分析します。


本記事全体のまとめ


※本記事全体をレポート形式にまとめました。本記事後半の文章と同内容ですので、お好きな方でお読みくださいませ!


スライド1

スライド2

スライド3


第一印象の分析


本話を鑑賞した複数のアニメファンの第一印象を整理・類型化した。作品の雰囲気をざっくり把握するのにご利用ください。


▶キャラ

・主人公が、これまでのシリーズのような<超熱血 + 皆をぐいぐい引っ張っていく>タイプではない。<自己評価が低い + コンプレックスあり + クレバーだが、しかし困っている人を見過ごせない優しさもあり + 心から音楽を愛しており才能もある>なので感情移入しやすく、応援したくなる。

・冒頭、高校受験に失敗した主人公はやさぐれている。しかし、①当初は疎んでいた可可が困っているのを放っておけない(話をちゃんと聞く、恋に反論する、自宅に招く etc.)、②家族には反抗的な態度を取るが、動物(フクロウ、猫)には笑顔、③家族に対しても、物語中盤には素直に接するようになる、④感情が表に出やすい(顕著なのが顔芸)といったところから、<いまはやさぐれているが、本質的には素直でいい子>だと伝わってくる。ゆえに好感が持てる。

・上述の通り、かのんはやや変則的な主人公である。<熱血成分が不足している>と言えるかもしれない。だが大丈夫。可可がいる。彼女は「素晴らしい声の人!」「好きなことを頑張ることにおしまいなんてあるんですか?」と情熱的な言動を連発し、穂乃果(「ラブライブ!」の主人公)や千歌(「ラブライブ!サンシャイン!!」の主人公)のように物語を引っ張っていくのである。見事な布陣だと思う。


▶テンポ、展開

・極めてテンポがいい。シリーズ第1作(「ラブライブ!」)を思い出す。

・これまでのシリーズのような<廃校の危機 → 阻止すべくスクールアイドル開始>という超展開ではない。<スクールアイドルを心から愛する少女(可可)と、音楽を心から愛する少女(かのん)が出会い、自分たちの「好き」に向かって突き進み始める>という出だしなので、物語に没入しやすい。

・<かのんがコンプレックスを解消していく物語だろう>、<他のメンバーもそれぞれコンプレックスを抱えているのだろう。そして皆がそれを乗り越えていくのだろう>といった熱い展開が予見できる。非常に楽しみ。


▶設定

・舞台が新設校ということで、必然的にメンバー全員が1年生ということになる。これまでのシリーズでは、1~3年生を混ぜ合わせることで上手くバランスを取ってきた印象だが(3年生は1~2年生にアドバイスを送る、1年生は新風を吹き込む etc.)、今回はどうなるのだろうか?吉と出るか凶と出るか、楽しみ。


関連記事


▶21年夏アニメ:「ジャヒー様はくじけない!」の分析

分析1 ~第一印象の分析

分析2 ~構成の分析

分析3 ~重要場面の分析


▶21年夏アニメ:「チート薬師のスローライフ〜異世界に作ろうドラッグストア〜」の分析

分析1 ~第一印象の分析

分析2 ~構成の分析


▶21年夏アニメ:「迷宮ブラックカンパニー」の分析

分析1 ~第一印象の分析

分析2 ~構成の分析


▶21年夏アニメ:「出会って5秒でバトル」の分析

分析1 ~第一印象の分析

分析2 ~構成の分析


▶21年夏アニメ:「月が導く異世界道中」の分析

分析1 ~第一印象の分析

分析2 ~構成の分析


▶21年夏アニメ:「うらみちお兄さん」の分析

分析1 ~第一印象の分析

分析2 ~構成の分析


▶21年夏アニメ:「Sonny Boy」の分析

分析1 ~第一印象の分析

分析2 ~構成の分析


▶21年夏アニメ:「白い砂のアクアトープ」の分析

分析1 ~第一印象の分析

分析2 ~構成の分析



続きはこちら

---🌞---

関連

---🌞---

最新情報はTwitterで!

---🌞---

 最後までお読みいただきありがとうございました。みなさんの今後の創作・制作のお役に立てば幸いです。

(担当:三葉)

この記事が参加している募集

#とは

57,841件

最後までご覧いただきありがとうございます! 頂戴したサポートはすべてコンテンツ制作に使います!