ひゃくたけえり

ライティング・ライフ・プロジェクト ファシリテーター|米国IBA認定ボディートーク施術…

ひゃくたけえり

ライティング・ライフ・プロジェクト ファシリテーター|米国IBA認定ボディートーク施術士|よどみのない心と体をテーマに生活を営む|広告進行管理、WEBサイト運用、制作、カスタマーサポート|読書・マンガ・アニメ好き|夫婦で旅行が趣味|母の介護中|Amazonアソシエイト参加中

記事一覧

固定された記事

自己紹介

ひゃくたけえり ライティング・ライフ・プロジェクト ファシリテーター 米国IBA認定ボディー…

心の底にある自分のかけらを見つける物語

人のふり見て我がふり直せとはいうけれど 外出のときに商業施設などで、鏡についた水滴や、ホ…

5

邪魔をするのはいつもゆらぐ感情

毎日やらなくてはいけないことで気力も体力も削られて、時間ばかりが過ぎてしまう。 気がつく…

15

挑戦したい気持ちを発酵させても美味しくならないしね

いつでもじぶんに自由な選択を持たせたい 気がつけば8月も終わりに近づき、約4ヶ月で2023年も…

14

自分のなかに浮かぶ想いを形にすること

文章を書くことが苦手です。 楽しく前向きに取り組むというには、程遠いと感じています。 今…

2分半のタイムトラベル ある家族の風景

身体も感情も、思い通りにいかず、ままならない日もあります。 そういう時もあるのはわかって…

ささやかな日常が奇跡的なことだと気がつく強制イベントのはじまり

じぶんに対して疎かにしていると、強制的に向き合うことになる 今まさに強く実感しています。 …

「母親になって後悔している」で思い出した、誰かに遠慮している人生から自分を解放す…

インタビュー対象者の基準は、 母親になって後悔していると当事者として自己認識があること 上…

映画「PLAN75」持続可能な開発目標から遠く離れた世界

 自分自身の生きている意味に疑問を持った時期もあったけれど、映画「PLAN75」を観て「生きる…

「血流ゼロトレ」から取り入れた「いらないストレス」の向き合い方

 毎日母親を介護することに向き合っていると、どうしようもなく息がつまりそうになったり、逃…

「スプートニク」を読み、自分の軸で生きていくことについて思いを巡らせる

海野つなみさんの新刊「スプートニク」。 久しぶりの新刊なので、うれしくて発売日に購入しま…

吉本ばななさんの文章講座と出会い、わたしはnoteを始めることができた

noteに記事を公開してから約1ヶ月が過ぎました。 1ヶ月といっても毎日公開できているわけでは…

「親が子どもになるころに」を読み、母の環境について思いを巡らせたこと

細川貂々さんの著書「親が子どもになるころに」で出てくるこのことば。 親の介護に直面してい…

「やりたいことをやるため」の能力を育めているか

行動できないのは人生の嘘アドラー心理学に出てくる「人生の嘘」。 行動できないわけではない…

普段から来客に慣れていれば、もっとラクかもしれない介護の話

わたしが子供の頃から、母は他人が家に来ることを好まなかったのです。 そのため、友だちを家…

わたしの中の邪悪な感情をどう捉えるか

これは邪悪な感情なのではないか?と自分で認識しているのは、薄情だということ。 作品として…

自己紹介

ひゃくたけえり ライティング・ライフ・プロジェクト ファシリテーター 米国IBA認定ボディー…

心の底にある自分のかけらを見つける物語

人のふり見て我がふり直せとはいうけれど 外出のときに商業施設などで、鏡についた水滴や、ホ…

5

邪魔をするのはいつもゆらぐ感情

毎日やらなくてはいけないことで気力も体力も削られて、時間ばかりが過ぎてしまう。 気がつく…

15

挑戦したい気持ちを発酵させても美味しくならないしね

いつでもじぶんに自由な選択を持たせたい 気がつけば8月も終わりに近づき、約4ヶ月で2023年も…

14

自分のなかに浮かぶ想いを形にすること

文章を書くことが苦手です。 楽しく前向きに取り組むというには、程遠いと感じています。 今…

2分半のタイムトラベル ある家族の風景

身体も感情も、思い通りにいかず、ままならない日もあります。 そういう時もあるのはわかって…

ささやかな日常が奇跡的なことだと気がつく強制イベントのはじまり

じぶんに対して疎かにしていると、強制的に向き合うことになる 今まさに強く実感しています。 …

「母親になって後悔している」で思い出した、誰かに遠慮している人生から自分を解放す…

インタビュー対象者の基準は、 母親になって後悔していると当事者として自己認識があること 上…

映画「PLAN75」持続可能な開発目標から遠く離れた世界

 自分自身の生きている意味に疑問を持った時期もあったけれど、映画「PLAN75」を観て「生きる…

「血流ゼロトレ」から取り入れた「いらないストレス」の向き合い方

 毎日母親を介護することに向き合っていると、どうしようもなく息がつまりそうになったり、逃…

「スプートニク」を読み、自分の軸で生きていくことについて思いを巡らせる

海野つなみさんの新刊「スプートニク」。 久しぶりの新刊なので、うれしくて発売日に購入しま…

吉本ばななさんの文章講座と出会い、わたしはnoteを始めることができた

noteに記事を公開してから約1ヶ月が過ぎました。 1ヶ月といっても毎日公開できているわけでは…

「親が子どもになるころに」を読み、母の環境について思いを巡らせたこと

細川貂々さんの著書「親が子どもになるころに」で出てくるこのことば。 親の介護に直面してい…

「やりたいことをやるため」の能力を育めているか

行動できないのは人生の嘘アドラー心理学に出てくる「人生の嘘」。 行動できないわけではない…

普段から来客に慣れていれば、もっとラクかもしれない介護の話

わたしが子供の頃から、母は他人が家に来ることを好まなかったのです。 そのため、友だちを家…

わたしの中の邪悪な感情をどう捉えるか

これは邪悪な感情なのではないか?と自分で認識しているのは、薄情だということ。 作品として…