見出し画像

【接客店舗必見】声かけはNG🙅

【接客店舗必見!声かけは逆効果!】

  1. とにかく声かけ!はだめ!

  2. 予測アプローチとは?

1、とにかく声をかけなさいダメ。

接客はアプローチで決まる。

(失敗すると取り返しがつかないから)


接客できる顧客、できない顧客を見極めること。

→時間ない、急いでいる人には✕。  


ニーズが不明確な状態での声かけは✕

例、売り場を転々としている、手にとって周囲を警戒、両手で商品に触れてない、など。


「この状態での声かけはNG」とルール化しておくまた、何をすると顧客は嫌がるのか。を言語化する 例、何も決まらない状況でいきなり声かけてくる、商品説明をしつこくしてくる、試着ばかり提案してくる、ついて回ってくる。 

共通点は「売る」ということに執着していること。


重要なのは声かけ前に「間」を取ること。

お客さんは商品を見たり触ったりしながら頭の中で考えている。その思考を邪魔をするように声をかけるのは、とてもストレスになる。

「見てるだけなので〜」と、退店されることも。


2、【予想アプローチ】

これはお客様から声をかけてくるということ。

手順

①店内の顧客の行動を観察し、次行くであろう売り場で待機する。

②待機姿勢として、掃除や作業をしていること。

③そして顧客から質問される、声をかけられるのを待つ。話しかけやすいように軽く挨拶や体の向きを意識する。 


この「予測」 は、毎日顧客の行動を観察し、

「こういうお客さんはこれを買う」などのパターンを記録し、統計をとっていかないとわからない。

徹底的に日々の記録からしか分からない。

#福井県 #福井市 #越前市 #鯖江市 #越前町 #敦賀市 #床屋 #美容室 #バーバー #飲食店 #レストラン #洋服店 #アパレルショップ #家電量販店 #小売業 #スーパー #デパート #カフェ #喫茶店 #百貨店 #雑貨屋 #雑貨店 #経営 #コンサルタント #経営コンサルタント #南越前町 #接客 #サービス業 #接客業


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?