見出し画像

雨が多くて、パズル遊び開始 その4

《6月26日(水)》 手作りおやつ中止

 残念ながら、食中毒が流行っているので手作りをやつを中止した。「◆◆市のバカやろう!!」と先生みんなで叫んだ。

 今日は、月イチの「おはなし会」の日。百田先生は来てくれが、もう一人の猫田さんが用事で休みだった。『狐とツグミ』『ブレーメンの音楽隊』の話をしてくれた。ロウソクの光だけで話を聞くのは、子どもたちは集中する。

 自由遊びは、雨で運動場が水浸しだったので「アイビーパズル」と「かまぼこ落とし」に分かれて遊んでいた。

 「アイビーパズル」は、コツが分かってきたようで1つが完成するまでの時間が早くなった。長嶋君が2番で137個完成させせて、ダブルトラペゾイドに挑戦し始めた。
 部屋に張り出した全体用の表は、希望者だけが名前を書くルールだが、今日までに40数名の子が名前を書いた。

画像3
アイビーパズルの絵

  ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

『おはなし会の日』
 
市内の方に、ボランティアを頼んでいました。詳しくは、下の記事を読んでください。

画像3
かまぼこ落としの絵

《6月27日(木)》 新たに2人が「ダブルトラペゾイド」へ

 端山ミカちゃんと田上ジュン君が、「かまぼこ落とし」をしたいと仲間を4人集めてきて「やまと先生もやって」と言うのでやることにした。すると、次から次と「よして」と言ってくる子が出て、最終12人になった。

 残りの子たちは、「アイビーパズル」にハマっていた。五月丘君と岡元君が137目を完成させ「アイビーパズル」をもらって「ダブルトラペゾイド」に進んだ。周りにいた子どもたちで「おめでとう」を言ってあげた。

 今の所、ダブルトラペゾイドで1番先頭を走っているのは、依然として東海君だ。先生が、全体表に記入していると、いつも近寄ってきて「1番は、誰かな~」とつぶやくのが面白い。「それは、東海君だね」と言ってあげると満足気に立ち去っていく。とっても、かわいい。

画像2


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,927件

#業界あるある

8,624件

本好きです。本を買います。余暇のための本ではなく、勉強のための本を買います。よろしくお願いします。