マガジンのカバー画像

コーヒーの沼

66
自家焙煎珈琲豆専門店(漢字バッカ) を目指すにあたり、コーヒーのよもやま話を書いています。
運営しているクリエイター

#コーヒーが好き

コーヒーの沼 第39歩 マリアージュ-3

コーヒーの沼 第39歩 マリアージュ-3

みなさまこんにちは。ZKです。美味しいパンと美味しいコーヒーの
マリアージュ楽しまれていますか?
マリアージュを取り上げて2回で終わろうと思ったのですが、
もう1つマリアージュしたい食べ物のジャンルがあるので、
エクストラです。

コーヒーに合わせたい食べ物・・・それは和菓子です。
和菓子と聞いて意外と思われる方が大半だと思います。
ZKも最初聞いたときは、コーヒーを売りたいがための無茶ぶりでしょ

もっとみる
コーヒーの沼 第38歩 マリアージュ-2

コーヒーの沼 第38歩 マリアージュ-2

みなさんこんにちは、今日は深煎りコーヒーとブラウニーを
マリアージュしたZKです。(知った言葉すぐ使いがち)
深い味と濃いケーキの組み合わせいかがですか?

今回は前回に引き続きマリアージュをテーマに書きます。
やっとコーヒーが出てきます。お待たせしました(誰が待つ?)

以前神戸に本社がある大手飲料メーカー様のコーヒー講座に参加した際、
マリアージュについて教えていただきました。
そこで学んだ基

もっとみる
コーヒーの沼 第36歩 エスプレッソ

コーヒーの沼 第36歩 エスプレッソ

皆さんこんにちは、日々コーヒーネタを探して沼をさまよっているZKです。
今回の話題はエスプレッソ。
非常に興味深い器具を見つけたので、そちらについて。

皆さんは、エスプレッソと聞いてどのようなコーヒーを思い浮かべますか?苦い?黒い?濃い? そんなイメージがあるかと思います。

いつの頃からか、エスプレッソと言えば、深煎りのコーヒーで、
量は少なめ。なんだかコスパが悪いんじゃないの?というイメージ

もっとみる
コーヒーの沼 第35歩 水出しコーヒー-3

コーヒーの沼 第35歩 水出しコーヒー-3

皆さまこんにちは。ZKです。今回もよろしくお願いします。
最近の投稿割合は ロテ2:コーヒー1 になっています。
シーズン中はなんとかこの割合で、進めていこうと思います。

今回の話題は、水出しコーヒー
・・・ってまた? とお思いの方もいらっしゃるでしょう。
ZKもそう思います。
これまで2回で触れたようで触れていなかった抽出後の味を左右する
大事なグッズがあったのでそれについてです。

これまで

もっとみる
Which is correct expression, take out or take away?

Which is correct expression, take out or take away?

みなさんこんにちは。 いきなり英語で失礼します。
"Which is correct expression, take out or take away?"
この書き方で、合ってるかな?
日本語で言うと、”take out" と "take away" どちらが正しい表現ですか?
今回はこれについて書きたいと思います。

以前から、ZKは宮崎県で自家焙煎珈琲専門店の開業を目指していると
のたまって

もっとみる