見出し画像

お仕事×タイムリープの新機軸ムービー。「MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない」感想

良く出来た小品、という言葉がぴったり。


STORY:
プレゼンの準備で大忙しの月曜日の朝、彼女は後輩2人から「同じ一週間を繰り返している」という報告を受ける。一人、また一人と自分たちがタイムリープに囚われていることを確信していく社員たち。しかし、脱出の鍵を握る部長だけは一向に気づくそぶりを見せない。この終わらない一週間から抜け出すべく、社員たちはあの手この手で部長にタイムリープのことを気づかせようとする。

これまでにない仕事×タイムループという組合わせに拍手

制作を手がけるのは、あの「14歳の栞」を作ったCHOCOLATE。
本作も、「14歳の栞」と同じく企画が既に面白い。撮る前に8割型勝ちが決まっているパターンである。着眼点が面白いよなぁ。
竹林亮監督は「14歳の栞」に続いて2作目の長編映画となりましたが、よくもまあここまでタイプの違う変化球を投げれるなぁと。
一回この人が撮るど真ん中ストレート映画も観てみたいな。

まず、お仕事ムービーにタイムループの要素を加えようと考えたことに感服。
正直、社会人が一番考えたくない設定だったからこそ盲点だったんだと思う。笑

この設定が面白くて観る前も観てる途中もグングン引き込まれるし、コメディ部分とマジメな部分のバランスも良い。
やけにリアリティのあるお仕事シーンは、スタッフが実体験を元にしていそうである。
そもそも、部長にタイムループを気づかせるために徐々に役職が上の人を巻き込んでいくという発想自体がめちゃくちゃ社畜っぽくて良い。
こういう発想、日本にしかないじゃないかな。

脚本も無駄な部分をガンガン削った後が見えて、小気味良いバランスでどんどん話が進んでいくのでサクサク観れる。
なので、出演者にマキタスポーツ以外知名度がある人が誰もいないことも全く気にならない。
むしろ、知っている人がいないことが作品のリアリティを高めているようにすら思えてくる。


設定の粗を勢いで押し切る

良くも悪くも勢いで押し切ってる感がある本作。
特に、タイムループの発現理由については説明不足感が強い。
ちゃんと内容を詰めて映画を観るタイプの人や、大きな感動を求める人には響かないところもあるかもしれない。

ただ、その矛盾を各シーンの面白さやテンポ感、演出で押し切っている点は充分評価に値すると思う。

そもそもこの作品、全部で尺が82分しかない。
劇場用の作品としてはかなり短い方である。
しかしながら、おそらくアイデア先行逃げ切り型の作品と考えるとこの短尺がむしろちょうど良い。

個人的には「レザボア・ドッグス」よろしく、みんなでスーツを着用している後半寄りのシーンがツボです。

Netflixでちょっと面白い邦画を観たい、と思った時には結構最適解に近い作品。
邦画が好きで、時間を持て余しているなら観てみるべし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?