マガジンのカバー画像

紺太郎の詩

30
このマガジンには、詩を纏めて置いておきます! 読んでみてね!!
運営しているクリエイター

#詩人

掌編版『書けなくなったラブレター』

掌編版『書けなくなったラブレター』

「あなたのことが大好きだった」

私は右手にペンを持ち、言葉を綴る。

好きな気持ちを伝えたかった。
でも、勇気が出なくて手紙にしようと決めた。
本人の目の前で想いを告げられない、こんな臆病な私の想いを筆に乗せて。

筆を進めて言葉を綴る。
そんな最中にある事に気がついた。

「本当に好きなのかな?」

あなたへと向けていた想いへの疑問。
私はなぜ、あなたのことを好きになったのだろう。

「なんで

もっとみる
『止まずに沈む』

『止まずに沈む』

雨が止まなかったの。

一日一日、過ぎてゆく時間。

賑やかな人並みが無くなった。

歩いていた道が沈んだの。

見慣れた景色が沈んだよ。

大きな大きな、水溜まり。

そこには、私たちの元住処。

今は丘から眺めているよ。

僕は飛び込んで泳いでる。

水溜まりの中の元住処。

『校舎の外で』

『校舎の外で』

決められたルールーに縛られて。

右と言えば、右を一斉に向くの。
左と言えば、左を一斉に向くの。

一年間も同じ場所、同じ人たち。

私は自由を欲するわ。
校舎を出ればヒトリだよ。

個人の中のヒトリなの。
大きく翼を広げて羽ばたくわ。

私はココから飛んでゆく。
遠くへ遠くへ、飛んでゆく。

何にも縛られない場所へ。

『廻り巡った夏の日』

『廻り巡った夏の日』

一日一日、過ぎる時間に身を任せ。

一月一月、進むカレンダー眺めてる。

四季の中から引き出した夏を見る。

六月の梅雨、七月の海開き。

夏色濃くなる八月の猛暑。

一年毎に見える景色が変わってる。

同じ“夏の季節”の筈なのに。

輪廻のように夏の生が巡ってる。

肌を晒して、風を受けて過ごせるね。

涼しい風が迎えに来たよ。

夏終わり。

『癒しの水中』

『癒しの水中』

私は今、水の中だよ。

放課後のプールに一人。

制服のまま、跳び込んだ。

熱に侵されて上がった体温。

冷たい水で下がっていくの。

水中の景色に心も澄んだ。

酸素を求めて顔を出す。

吹いた風が気持ち良いな。

私の身体は水の中だよ。

ひんやり私を癒してくれる。

『字綴り手帳』

日付が進んで、時刻も進む。

一枚一枚をまとめられた手帳。

日が変わる毎に、出来事綴る。

刻々と私が過ごした一日を。

私は手帳に綴ってゆくよ。

めくった数だけ、私の日常。

色鮮やかにする手助けをしてくれる。

今日も一枚綴る。

楽しい楽しい、明日のために。

『駆ける階段』

走って走って、走り続けた。

息を切らしながら。

足を上げて走り続けた。

掴めるチャンスは一度だけ。

走ることを辞めてしまえば叶わない。

上へ上へと、駆け上がる。

人生の壁をひとつずつ壊しながら。

休むことなく駆け上がる。

上へ行けば行く程に、視界が拓けるの。

目指したゴールに辿り着く。

広がる景色が焼きついた。

『星跡ロード』

晴れた日が続いた空。

時が進んで日が沈んだ。

空には幾つもの星の輝きが。

キラキラと、夜の世界を演出するの。

月の明かりも、夜を照らしてる。

キラキラと、輝く星たちが。

白い尾を引き、流星となる。

流れ星たちが作った道を。

元の者たち、歩みを進めるよ。

私の目の前、忘れることない。

忘却できない絶景よ。

『書けなくなったラブレター』

貴方のことが大好きだった。

好きな気持ちを伝えたくって。

私の想いを筆に乗せるの。

筆を進めて気付いた私。

貴方へ向けてた想いの本音。

貴方と一緒に過ごした私。

そんな私が好きだった。

貴方に向けてたあの想い。

それは自己愛だったのよ。

行先不明のラブレター。

『サビつく世界』

私が過ごした筈のこの世界。

目を疑う程に様変わり。

繁盛していたあのお店。

煌びやかだった夜の街。

すっかり寂れて何もない。

私の身体も時止まる。

世界の時が進むだけ。

数百年もの時を経て。

私はここに独りぼっち。

茶色くなった金属みたいに。

心が錆びついた。

『嬢王の劣情』

嗚呼、私の心はどうしたの。

あなたを思って鼓動が速まるの。

あなたが欲しくてたまらない。

私は手を伸ばしているの。

けれどどこにも届かない。

私が伸ばした手は彷徨うばかり。

嗚呼、とてもとても妬ましいのよ。

私以外と楽しそうに笑っているの。

私以外は要らないの。

それに気づけぬ愚かなあなた。

欲しい、欲しい。

あなたを手に入れたいの。

欲の渦がぐるぐる渦巻くの。

黒く濁っ

もっとみる

『夢中の道中、欲に捕まる』

どうしてだろう。
この状況を望んでいないのに。
また、繰り返されてゆくんだ。
やりたい事がたくさんあった。
したい働き方が僕にはある。
望んでいるモノがありながら、そのモノから遠ざかっていくんだ。
やると決めて、動くと決めて、止まった。

「こんなんじゃないんだ!!」

心が叫んでいるんだ。
自分をいくらか正当化したくて、当てはまる言葉を探して見つけて、意味を調べたりして。

決めるのも、動くのも

もっとみる

『校舎の外で』

決められたルールに縛られて

右と言えば、右を一斉に向くの

左と言えば、左を一斉に向くの

一年間も同じ場所、同じ人たち

私は自由を欲するわ

校舎をでればヒトリだよ

個人の中のヒトリなの

大きく翼を広げて、羽ばたくわ

私はココから飛んでゆく

遠くへ遠くへ、飛んでゆく

何にも縛れない場所へ

私の自由を得られる場所へ

後者という名の鳥籠から飛び出した

私はヒトリ、自由を謳歌する。

『限界青年期』

ある事ない事、言われたの。

沢山、沢山、言われたの。

なにも知らない、知ろうとしない。

過程を無視する、そんな人。

大人は皆んなこうなんだ。

失望と諦めが心を満たす。

信じられるのは、自分だけ。

回りを気にしろ、他人は言うの。

自分の益しか頭にないの。

そんな人に私はならないわ。

心の中で決意する。