マガジンのカバー画像

二年前の日記

304
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

二年前の日記 8/31

2017/08/31

 現在午前3時。これから寝るのではない。寝て起きてこの時間である。いや、正確には寝て起きてしばらくネットをぶらぶらして時間を潰してこの時間。まあ今日はお客様が早い時間に来られるので(8時来店の予定)早起きはしなくてはならないのだけれど、こんな時間に起きてもすることがない。仕方がないのでここを書こうかとニュースサイトを巡ってはみたが、うーん、これといったネタが見つからない。見

もっとみる

二年前の日記 8/29

2017/08/29

「泰平の眠りを覚ます上喜撰たつた四杯で夜も眠れず」というのは幕末の狂歌である。「夜も寝られず」が正しいという話もあるが、それは本題ではない。これは黒船(蒸気船)4隻が浦賀に現れたときの幕府の慌てふためきぶりを詠んだ歌なのだが、今朝のJアラート騒動はまさにこういう感じではなかっただろうか。

 ミサイルに対する備えは必要である。ミサイル飛来に関する政府広報もイロイロ言われては

もっとみる

二年前の日記 8/28

2017/08/28

 何処の世界にも変わり者はいるものである。ただ変わっているだけなら良いが、ときとして周囲に迷惑をかけてしまうこともあるから注意が必要だ。「おまえは違うのか」と言われたらまったく返す言葉もないので自戒せねばならんのだが、それでもさすがに大きく開いたワニの口に飛び込んで行くほどの馬鹿ではないつもりである。

 アメリカは、9月1日をもって北朝鮮への渡航を禁止する。これはアメリカ

もっとみる

二年前の日記 8/27

2017/08/27

 Googleにトラブルが起きると日本が止まりかねないというのは、衝撃であった。何だかんだ言ってもまだ世に出て20数年の新興企業である。それがここまで深いところにまで根を下ろしている。いつテロの標的にされてもおかしくないレベルだ。日本殺すにゃミサイルは要らないのかもしれない。Googleのデータセンターの場所さえ把握できれば勝ったも同然、とテロリストはほくそ笑んでいることだ

もっとみる

二年前の日記 8/26

2017/08/26

 25日、日本中のインターネット回線に障害が発生、様々なトラブルが発生した。原因は不明とのことである。

 別に不安を煽る訳ではないが、こういうのは悪い方向に考えておいた方が良いのではないか。どこかの一個人ではない何者かが、故意に、面白半分ではなく計画的に障害を発生させた可能性もゼロではなかろう。インターネットを混乱させることで、日本がどのような状態になるのか、試してみたの

もっとみる

二年前の日記 8/25

2017/08/25

 承認欲求という言葉を知ったのはTwitterが随分広まった後だったように思う。もともと承認欲求を満たそうとする行為については「目立ちたがり」とか「おどけ者」などそれぞれに対応した言葉があったので、承認欲求という単語を知らなくとも会話に苦労することはなかった。つまりは知らなくても良い言葉なのだが、まあ知っていれば便利とは言えよう。

 ロシアで生まれたとされるゲーム「青い鯨

もっとみる

二年前の日記 8/24

2017/08/24

 天花粉という言葉はすっかり聞かなくなったが、ベビーパウダーのことである。滑石(タルク)とデンプンを主原料とするこの白い粉は、赤ちゃんの汗疹止めとしてよく使われる。だがそれ以外にも、大人の汗止めや化粧にも使われることがある。

 21日、アメリカ・ロサンゼルスの上級裁判所の陪審は、製薬・日用品大手であるジョンソン・エンド・ジョンソンに対し、同社のベビーパウダーが原因で卵巣が

もっとみる

二年前の日記 8/23

2017/08/23

 美容整形外科医の高須克弥氏が民進党の有田芳生参議院議員を告訴すると息巻いている。いわゆる「しばき隊」が高須クリニックのことを「ナチスクリニック」と喧伝していたそうで、そのしばき隊の頭目が有田議員であるという話があることから、有田議員を告訴するという事態に向かって進んでいるらしい。

 高須氏はついこないだまでナチスを礼賛していたとして各方面から叩かれていたはずであるが、そ

もっとみる

二年前の日記 8/21

2017/08/21

 本日は特に書きたいニュースもない。ならば素直に休めば良いのだが、何だかそういう気分でもない。だからウルトラマンレオの話でもする。だからの意味がわからないが。

『戦え!ウルトラマンレオ』は特撮ドラマ『ウルトラマンレオ』の二代目の主題歌である。初代主題歌の『ウルトラマンレオ』が人気のある歌であるため、その陰に隠れているというか、ちょっと残念な子扱いされることがある。だが、断

もっとみる

二年前の日記 8/20

 インタファクス通信によると、ロシアの西シベリアにある都市スルグトの路上で、刃物を持った覆面の男が通行人に襲いかかり、7人が負傷したという。この事件に対し、ISは系列のニュースサイト(アマーク通信じゃないのかな)を通じて犯行声明を出したらしい。スペイン、フィンランドときて今度はロシアか。と思いきや、ロシアの内務省は首を傾げているのだそうな。

 逮捕されたこの男、1994年生まれの地元出身者で、名

もっとみる

二年前の日記 8/19

2017/08/19

 AFPの記事の冒頭にはこうある。

「台湾・台北の中心部にある総統府の前で18日、中国国旗を持った台湾人の男が日本刀で憲兵を斬りつけた」

 何が起こったのか瞬時に理解できた人は相当頭の処理能力の高い人であろう。自分は何度か読み返してやっと理解できた。なんともモザイク画というか込み入ったドット絵のような事件である。

 要するに博物館から日本刀を盗んだ中国支持派の台湾人の

もっとみる

二年前の日記 8/18

2017/08/18

 スペインのバルセロナでテロである。現地時間の17日午後5時頃、日本時間で午前0時頃、バルセロナ中心部にあるカタルーニャ広場に近い繁華街、ランブラス通りで白いバンが人混みに突っ込み、13人が死亡、100人ほどが怪我をした。犯人は車を捨てて逃走、2人が身柄を確保された。他に1人が逃走中とか1人が射殺されたとか4人が射殺されたとか5人が射殺されたとか、まだ情報が錯綜している。こ

もっとみる

二年前の日記 8/17

 長野県信濃町の山中に、イノシシ用の罠があった。そこにツキノワグマの子供がかかってしまった。猟友会所属の男性がその様子を見ていると、そこに母熊が現れ、男性に襲いかかり噛みついた。男性は何とかその場から逃げだし、友人に連絡を取ったが重傷を負い、長野市内の病院に搬送されたのだそうだ。連絡を受けた猟友会や町職員が現場に赴いたところ、まだ母熊はそこにおり、小熊が助けを求めて鳴いていたという。そこで小熊を殺

もっとみる

二年前の日記 8/16

2017/08/16

 フランスのマクロン大統領の就任100日目の節目が近づいている。しかし、その支持率は落ち続けているらしい。大統領に就任した頃の支持率は60%を越えていたのだが、最近のある世論調査では36%だったという。まだこれといって目立った仕事をしていない割には結構高いよな、と自分などは思うものの、フランスの日刊紙「フィガロ」には、「気持ちは冷めた」と書かれたそうだ。

 まあ問題は支持

もっとみる