マガジンのカバー画像

【つぶやきレシピ】うちごはん

45
気まぐれうちごはんの呟き。 分量も何もないですが、ちょっとしたレシピ的な時もあります。 詳しい分量、知りたいという奇特な方、万が一にでもいらしたら、コメントいただければ分かる範囲…
運営しているクリエイター

#高橋ヒロ

【つぶやきレシピ】米粉ベーグル

【つぶやきレシピ】米粉ベーグル

今日はお休み。
お休みの日はパンを焼くことが多いです。

今日は米粉のベーグル。
レシピは高橋ヒロさんのこちら↓

何度も何度もここで紹介している本当に神レシピ本です!

ベーグルはオーブンの予熱の時間を合わせても40分あれば完成!
予熱している間に生地の仕込みが終わってしまうのです。

焼きたてもとっても美味しいのですが、今回はスモークサーモンが家にあったので、ベーグルサンドにすることに。

もっとみる
【つぶやきレシピ】パンから作ったハニートースト

【つぶやきレシピ】パンから作ったハニートースト

先日の 休日。

どうしてもハニートーストが食べたい!

今回、お取り寄せのハニーバターがあと少し残っていて、絶対ハニートーストで食べたくて。

うちの場合は、パンから作らないとなのですが、食べたいなら作ります!

もちろん参考レシピはこちら。

米粉食パンなかなかうまく発酵せずに悩んでいたところ、こちらで、まるパンの生地をパウンドケーキ型につめて焼くという、山型食パンのレシピがありまして。
これ

もっとみる
【つぶやきレシピ】米粉のダブルチョコマカダミアクッキー🍪

【つぶやきレシピ】米粉のダブルチョコマカダミアクッキー🍪

今回も高橋ヒロさんのこちらのレシピを参考に。

これ、本当に焼くまで10分で簡単!
そして美味しいので、自信を持ってお勧めできます!

うちのオーブンは火力強めなので焼き時間は20分。

今回は抹茶とホワイトチョコのソフトクッキーを参考にココア生地にして、マカダミアナッツとハイカカオチョコをトッピングしてみました。

焼きたてはチョコがトロトロで生地がふんわりで美味しいですよ。

さて続きは本を読

もっとみる
【つぶやきレシピ】チョコとマカダミアナッツの米粉ソフトクッキー

【つぶやきレシピ】チョコとマカダミアナッツの米粉ソフトクッキー

すっかりファンの米粉料理家高橋ヒロさん。

今日はこちらのレシピのアメリカンクッキーを!

全卵1/2個って、つい一個使って、倍量作ってしまう、笑。

でもなぜかレシピと同じような枚数に…
いやむしろ少ない…

なんで?

ちょっとアレンジでマカダミアナッツとかも入れてるから、絶対量は多いはずなのに…

使っている米粉が違うので、少し控えて入れているからそのせいかな?

米粉は吸水率とかがものによ

もっとみる
【つぶやきレシピ】米粉デニッシュ&クロワッサン

【つぶやきレシピ】米粉デニッシュ&クロワッサン

もはやうちの最推しレシピ本と言っても過言ではないこちらの一冊

今日もこちらを参考に作ってみました!

米粉デニッシュ風!

小麦が苦手になってしまったツレアイとまたこうやってデニッシュが食べられるなんて…(感涙)。

何度も作ってきて、少しはレシピの再現率も上がってきたかな?

さて今日は同じ生地を使って、ちょっとアレンジ。

三角形に切ってから、くるくる巻いて。
少し長めに焼いてみた。
(19

もっとみる
【つぶやきレシピ】かぼちゃスコーン

【つぶやきレシピ】かぼちゃスコーン

先日のお休みにかぼちゃスコーンを錬成。
あ、冬至の残りです、笑。

かぼちゃ蒸して潰して砂糖と塩と豆乳合わせてペーストにして。
米粉とベーキングパウダーとアーモンドパウダーにバターを指ですり混ぜて。
二つ合わせて粉気がなくなるまで混ぜて。
小さく丸めて2つくっつけて潰して形を整えて。
170℃オーブンで焼いて。

出来上がり!

半分に割って、バターと甘柑ジャムを乗せてみました。

元レシピはこち

もっとみる
【つぶやきレシピ】米粉の柚子マフィン

【つぶやきレシピ】米粉の柚子マフィン

思いつきで

ちょっとアイシングがゆるかった(粉砂糖足りず…)

でも美味しくできました!

参考にしたレシピ本はこちら


史上最高のグルテンフリーお菓子とパンレシピ!

作りやすくて美味しいです。
本当におすすめ。

今回参考にしたのは、その中のブルーベリーマフィン。

ごちそうさまでした。
今日も美味しい食に感謝。
明日も幸せに食べられますように。

【料理】米粉のパンを焼く(参照レシピ本→高橋ヒロ『米粉100レシピ』)

【料理】米粉のパンを焼く(参照レシピ本→高橋ヒロ『米粉100レシピ』)

先日見かけて即買いしたレシピ本。

大好きな料理家さんの本だ。

お腹の弱い我がツレアイ。
試しに小麦を控えてみたら、お腹の調子が改善。
それがもう5年くらいは前だろうか。
以来、調味料まで制限するほどの厳密なものではないが、ゆるめのグルテンフリー生活。
(私は裏切ってたまにグルテン摂取してるけど)

工夫は楽しいし、料理も好きなので、たいした手間には思わないが、それでも食べられないものが多いのは

もっとみる