マガジンのカバー画像

経済白書で読む戦後日本経済

11
「経済白書で読む戦後日本経済」の書籍をもとに、1945〜1999年までの日本経済を5年ごとに解説しています。 この頃に作られた社会システムは現在に通ずるものも多く、「今の日本は何…
運営しているクリエイター

#日本

【今でしょ!note#10】 1946-50年 廃墟からの再建 (経済白書から現代史を学ぶ その1)

【今でしょ!note#10】 1946-50年 廃墟からの再建 (経済白書から現代史を学ぶ その1)

おはようございます。林でございます。

近年、円安・物価高・欧米諸国のインフレ&金利引き上げなど、経済面で色々な変化があります。

このような世の中を少しでもドラマチックに、まるで大河ドラマの中に生きているかのような実感を、ということで、現代史、つまり第二次世界大戦以降の日本について、経済白書をもとに解説された良書があるのでご紹介します。

きっかけは、2年前に木下斉さんがこの本を分かりやすく解説

もっとみる
【今でしょ!note#11】 1951-55年 復興から自立へ (経済白書から現代史を学ぶ その2)

【今でしょ!note#11】 1951-55年 復興から自立へ (経済白書から現代史を学ぶ その2)

おはようございます。林でございます。

前回は、第二次世界大戦直後の日本経済について、戦後の物資不足、財政難、企業会計赤字、ハイパーインフレ・・・という中で、新円切替政策・預金封鎖というパワープレー、アメリカによるトルーマン・ドクトリンと呼ばれる共産主義封じ込め政策とドッジラインによるインフレ抑制、1ドル360円の固定為替、朝鮮戦争特需により、荒廃していた日本経済が飛躍的に回復した流れをご紹介しま

もっとみる