見出し画像

よし、心のとびら、開けちゃえ。

おはようございます。
今朝も日差しがぽかぽかです。

ただ、こんなに晴れているのに夜は雨予報。
天気って分からないものですな~。

そんな天気のように、私の心も下り坂。
今日はそんな心のうちをさらけ出しちゃえ。
そんな気持ちでnoteを書くことにします。

もし、気分を害される方が
いらっしゃったらごめんなさい。


さて、最近やはり忙しい日々が続いていて。
自分の体を休める時間がないです。

私自身、「夢中になる」ことを大切にしたいのに
そもそも身体や体力がついてこない。(笑)

終いにはこんなことを考え始めます。
あれ?これって私がしたいことだっけ。

4月に引き続き、さらに大きなプロジェクトが
動き出そうとしています。

また忙しい日々が続きそうな予感。

それはそれでいいのですが、
やっぱり私の中ではバランスが大切で。

仕事に没頭しすぎてしまうと、
自分の感性を育てる時間がなくなってしまう。

というか、美味しい、とか、楽しい、とか
そういう感情が薄れていってしまう。

どんどん視野が狭くなって、
目の前のことを頑張らなきゃ、と
つい頑張りすぎてしまう。

ただ、それだけ頑張った先に
自分が何を得たいのか。

それが全然見えてこないなー、
と思う今日この頃です。

頑張ることは素晴らしいことだと思うし、
できなかったことができるようになるのも事実。

でも、その先に手に入れたいものが
どうしても私には浮かばない。

先々の目標よりは、どちらかというと
今を大事にして、今を感じていたいタイプ。

あまり、人生の目標とかどうなりたいとか、
そういうのがピンとこないんですよね。


ただ、会社ではやっぱりそうはいかない。
目標を立てて、成果を出すことが求められる。

その競争主義、成果主義に
心が疲れてしまってきています。

もちろん、食べていくためには稼がないといけない。
会社が給料を出すには、その元となる売上が必要。

だから会社の利益を最大限にすることで、
自分の給料も確保できるし、
給料が増えれば投資の資金も確保できる。

でもそれってすごい経営者的目線で。

たまに、どうして私はこんなに
経営者目線で物事を見ているんだろう、
と感じることがあります。

いや、それ自体は悪いことではないのだけれど。

私は、「誰」を見ているんだろう。
「誰」の求めに応じようとしているんだろう。

自分の底から湧き上がってくる感情よりも、
どうしても周りの目や評価を気にしている自分。

仕事を「頑張っている」時は
どうしても人の期待に応えたくなるし
頑張りたくなってしまう。

でも、そうしているうちに自分の心を見失って
人生が途端につまらないものになってしまう。

なんだ、これ。

と、素直にそう思うのです。(笑)

結果至上主義、売上至上主義。
なんだかその思想が辛い。

比べられて、評価されて、
あなたはこの人よりも劣っていますね、
そんなレッテルを貼られて。

その考え方自体がナンセンスというか
同じ土俵に立たせないでくれ、と思ったり。

でも、人を評価するには、
評価を上げてインセンティブをあげるためには
何かしらの画一的な基準が必要で。

でもでも、その基準に自分を並べられたくなくて。

という、子供のようなことを考えています。
なんだろう、比較されたくないのかも。

ただ、比較されたくないと思うってことは
誰よりも「自分自身」が一番
人と自分を比較してるってことなんですけどね。

この呪縛からなかなか抜け出せない。

とりあえず、目の前のことを楽しむこと。
夢中になれるように、健康第一で過ごすこと。

これが私にとっての大切なことなのかも。
そのためには、睡眠時間をもっと確保しないと。

ただ、来週は大学の講義もあるので
なかなかそういうわけにもいかず。

今週ばかりは土日返上で頑張るしかないかな。
そういえば、今週の日曜は旦那さんのお誕生日。

こういうことがおろそかになってしまってる
自分も嫌になってきてしまいます。

私は、何を望んでいるんだろう。
どんな人生を歩みたかったんだっけ。

何をしているときに幸せなんだろう。
自分にとって仕事ってそんなに大切なのか?

職場に仕事至上主義の方がいますが、
私はその人みたいになりたいわけじゃない。

でもその方は良かれと思って
自分の生き方の正しさや楽しさを
説いてこられたりします。

でもそれはあなたの考えですよね?

なんて、ひろゆきみたいなことを
言ってしまいそうになるのですが。

こういう悪態やネガティブな感情を
自分の中で押し殺そうとしているから
しんどくなってしまうのかもしれません。

人には人の幸せがそれぞれあって。
正しさを押し付けてくる人は嫌いです。

そう、昨日、正しさを
押し付けられたような気がしたから。

だから今こうしてネガティブなのかも。

これだけ世界が多様化している中で、
働く方法も色々とある中で。

頑張ることが本当に幸せなのか。
頑張りすぎることで何を手に入れられるのか。

頑張るんじゃなくて、
目の前のことに夢中になっていたい。

私の中で「頑張る」と「夢中になる」は
根本的に違うから。

「頑張る」は喜びを先送りする行為。
「夢中になる」は今を喜ぶ行為。

だとしたら。

私は今を楽しんでいたい。
頑張るなんてくそくらえだ~!

だなんて。(笑)

ちょっと自分でもテンションがよくわかりませんが、
こうして文章にすることですっきりしました。

やっぱり「当たり前」や「正しさ」を
押し付けられるのが極端に嫌なようです。

そういう人とは程よい距離を保ちつつ、
自分の人生を謳歌していきたいと思います。

なんだか、本当に嫌な奴になってしまった。

うーん、でも私はどうしても
パーソナルスペースを守っていたいのです。

自分のためにも、会社のためにも。

私が会社に行けなくなったら、
みんな困るんだからね!なんて言ってみたり。(笑)

さあ、今日は新規プロジェクトの初回面談です。

ものすごく緊張します。
複数人との名刺交換ってどうやるんだっけ。

とりあえず、今を楽しむことを忘れず。
そう考えたら元気出てきたぞ。

それでは、そろそろこの辺で。
みなさまも、良い一日をお過ごしください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?