マガジンのカバー画像

俺の勉強note

16
理学療法士のタロの助が「これはためになる!」と感じたものをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#理学療法士

ドラッカーは、われわれリハ専門職をどのように捉えていたか

ドラッカーは、われわれリハ専門職をどのように捉えていたか

本noteは、P.F.ドラッカー(著)、上田惇生(訳)のネクスト・ソサエティ-歴史的に見たことのない未来がはじまる-(ダイヤモンド社)からヒントを得ている。この書籍は2002年発行なので、今から20年以上も前のドラッカーの視点である。

われわれリハ専門職は、テクノロジストに区分される。区分は他に、肉体労働者や知識労働者がある。テクノロジストは新種の知識労働者として区分されており、仕事に体は使って

もっとみる
【リハビリ】高血圧を考える

【リハビリ】高血圧を考える

公園の水飲み場の蛇口をひねり過ぎて、顔がびしょ濡れになったことはありませんか?もしくは思い切りひねってどこまで上がるか観察したことは?

あの水の高さですが、1.63mまたは2.45mまで上げた時の事を想像してみてください。(想像できない方は夜中の公園でお試しください)

この水の勢いですが、心臓のポンプが血液を全身に送り出すときの勢いと同じです。上の血圧(収縮期血圧)になります。

正常といわれ

もっとみる
在宅で「やりにくくなる動作」を要介護認定別でイメージできる方法

在宅で「やりにくくなる動作」を要介護認定別でイメージできる方法

要介護認定の結果が出ました。
「要介護3」でした。

これを聞いて、おおむねどれぐらいの身体状況をイメージしますか?
生活期のリハビリテーションに携わって無いセラピストであれば、イメージしにくいでしょう。

わたしも、この要介護度の数字を聞いて、「これぐらいだろうな」とイメージを持つのに3年ほどはかかったと思います。

新規のご相談をいただいて、お会いする前にイメージ出来ると、強みになります。1度

もっとみる
訪問リハビリを医療保険で使えるのはどんな時?

訪問リハビリを医療保険で使えるのはどんな時?

訪問リハビリは原則、介護保険を使ってのリハビリです。
しかし、訪問リハビリを医療保険で使う時があります。これは患者さんにメリットとなる設計がされてるんです♪

今回は
・医療保険を使えるのは患者さんにありがたい設計になっていること
・どんなケースで医療保険を使うのか?
この2点についてnoteします。

医療保険を使うケースは「患者さんにメリット」医療保険を使えるとメリットなのか?を大きくまとめる

もっとみる