マガジンのカバー画像

醤油蔵

7
醤油蔵元さんの訪問記録をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

#21 三原屋

#21 三原屋

こんにちは。

be-en代表のゆうかです。

今回は、長野市大字長野桜枝町にある「三原屋」を訪問し、代表取締役の河原清隆さんにお話をうかがいました。

三原屋の創業は1848年(嘉永元年)。嘉永元年は善光寺地震の翌年で、本業は米屋でしたが、味噌醤油を災害支援に提供したことが、醸造業の始まりとのこと。大正15年(1926)に、米穀商を廃業し、味噌醤油醸造を本業とされました。
今回は三原屋の醤油製造

もっとみる
#24 弓削多醤油

#24 弓削多醤油

こんにちは。

be-en代表のゆうかです。

蔵元巡り第24弾は、埼玉県坂戸市多和目にある今年で創業100年の弓削多醤油を訪問しました。
弓削多醤油の本店は醤遊王国という施設となっており、一階は販売所、二階はカフェと醤油桶見学スペースになっています。
蔵見学も可能で、1日数回実施されています。予約不要で当日参加も可能です。
今回は、蔵見学と見学スペースにお邪魔しました。

全工程を学べる蔵見学

もっとみる
 #29 丸正醸造

#29 丸正醸造

be-en 代表のゆうかです。

蔵元巡り第29弾は長野県松本市にある丸正醸造を訪問し、四代目の林信利さんにお話を伺いました。

丸正醸造は明治28年に創業し、今年で128年目を迎えます。
創業以来、手作りの伝統製法で醤油を製造されていることに加え、厳選した原料、素材本来の美味しさを活かした無添加の商品作りに強みを持ち、長野県で100年続くお店に授与される「信州の老舗」でも高い評価を受けています。

もっとみる
#16 井上本店イゲタ醤油

#16 井上本店イゲタ醤油

こんにちは。

be-en 代表のゆうかです。

蔵元巡り第16弾は奈良県奈良市にある『井上本店イゲタ醤油』さんを訪問しました。

道路に面した販売所は、さほど大きくない印象でしたが、奥に案内していただくと煉瓦造りの大きな蔵が現れました。
かつて、JR京終駅付近には市場があり、物流集積地で、当時のイゲタ醤油さんの蔵は、氷の貯蔵庫として使われていたそうです。

2020年以前は、観光客に向けて蔵を案

もっとみる
#15 上嶋醤油

#15 上嶋醤油

こんにちは。

be-en 代表のゆうかです。

蔵元巡り第15弾は長野県松本市にある『上嶋(かみしま)醤油』さんを訪問し、4代目山口さんと奥様にお話を伺いました。

上嶋醤油は創業120年の歴史のある蔵元さんで、木桶を使用した天然醸造醤油を製造しています。

地元松本産の小麦と大北農協の大豆、原塩を使用しており、製造した醤油は瓶で販売されています。

上嶋醤油の醤油作り

上嶋醤油では、糀作りに

もっとみる
#03 横浜醤油

#03 横浜醤油


こんにちは。

be-en 代表のゆうかです。

蔵元巡り第二弾は、神奈川県内で唯一醤油を販売している『横浜醤油』さんを訪問しました。

醤油に対する横浜醬油のこだわりと醤油業界の変遷についてお話を伺いました。

横浜醤油の歴史と醤油のこだわり

横浜醤油は昭和12年創業、お兄さんが二代目、現在は弟さんの筒井恭男さんが三代目を継いでいます。

横浜醤油もかつては木桶で醤油を製造していました。今は

もっとみる
#02 福來醤油

#02 福來醤油

こんばんは!

be-en 代表のゆうかです。

蔵元巡り第一弾は、川崎市にある『福來 (ふくらい) 醤油』を訪問しました。

福來醤油は 明治元年創業、創業150余年 という歴史を持つ蔵元さんです。すごい。。。

蔵元を訪ねると、三田光太朗さん (82) が出迎えてくださいました。

製造方法を変えながら続ける醤油づくり

お話を伺うと、醤油の製造自体は10年前に辞めていて、先日木桶を見に来た会

もっとみる