マガジンのカバー画像

経営者のつぶやき

132
お金も、人脈も学歴もない4人の子持ち主婦が経営者になった。 その根幹にある考え方をまとめるマガジン。 開業を考えている方や、仕事の仕方で迷っている方に読んでもらえたら、と思ってい… もっと読む
運営しているクリエイター

#音声配信

【再トライ】音声配信を続けてみる

【再トライ】音声配信を続けてみる

音声配信が続かないなぁと思って何度目かの挑戦。

続けたいけど続けられない音声配信今年の1月
再生回数は少ないけれど、続けないことの一つとして挙げている音声配信。

2021年の記事で手探りだと書いている。

書くだけで伝わるなら書くだけでいいし、話すだけで伝わるなら話すだけでいい。

続かないし、再生回数も少ない。それでもやる意味は?

でも、この2年間で文字がしっくりくる人、音声の方がしっくり

もっとみる
再生回数が少なくても続ける理由

再生回数が少なくても続ける理由

「何でそんな考え方になったんですか?」
「どうやって自分の時間を作り出してるんですか?」と聞かれることが何度も重なった。

何か、誰かの役に立つのかな?と思ってブログの記事にし、その後【主役力が上がるラジオ】を始めた。
最初に選んだ音声配信のアプリhymalayaがなくなり、YouTubeに場所を変えてみた。
hymalayaの時より、再生されない。
それでも、たまに再生されると何かの検索に引っか

もっとみる
毎日配信を目指して。2週目

毎日配信を目指して。2週目

習慣化するコツに書いたように、習慣にすれば楽だな、と思って音声配信をやっています。

どんなテーマを話すか、1行だけ書いてあるのを見ながら話してます。一気に録画することで、1個の音声が長くなりすぎないことに気づきました。

そして「コツ」や「お役立ち」じゃないものも入れたことで、永遠に話せそうと思い始めている私。毎朝7時himalayaをアップしているので、よかったら聞いてください。

Youtu

もっとみる
音声配信毎日更新に挑戦しています

音声配信毎日更新に挑戦しています

先週は、音声配信を毎日配信に挑戦。
それまで、録音してすぐ配信。録り貯めは1個2個で手動で配信していた。

それを、先週はまず、火曜日はそのまま配信。

火曜日に水曜日から土曜日までのテーマを決めて、全部録音。

毎朝7時に配信予約。
日曜日は1週間振り返り回と決めて、土曜日の夜に録音して予約配信にした。

Youtubeには本日一気にアップ。来週以降はもう少しこまめにYoutubeにも上げようと

もっとみる
自分の発信と小説。感覚の違い

自分の発信と小説。感覚の違い

音声配信をしていて、少しずつ登録者さんが増える。
亀の如き動きで52名。

初めてのコメントに興奮
先日初コメントが入ったと分かって、身体がグッと熱くなるのを感じた。

noteやSNSの記事も、音声も反応がある、なし関わらずやっていこうと決めている。
それでも、やっぱり反応があると、嬉しい。

さらに音声と同じ記事を読んでみたいということでご紹介したら、読んでくださって「わかりやすい」とコメント

もっとみる

目標が立てられない人、目標を立てる前にすることがある

より高みに行きたいと思っている。
なのに、何をしたらいいのかわからない、と「進む」ことができなくなる時があるのは何故だろう。

去年私は、サロン開業前から注力していたSNSやブログを一旦緩めることを決めた。
と、同時に個人の発信に力を入れて「手帳の使い方講座」「時間の使い方講座」を通じて、ビジネスパーソンや、これから何かしようとする人を応援していこうとしていた。
発信しても、発信しても反応が薄い。

もっとみる
「登録者数が少ない…」それでも続ける理由

「登録者数が少ない…」それでも続ける理由

音声配信を始めて6ヶ月。
驚くほど登録者数が伸びない。
Hymalayaという音声配信サービスを使っていて、半年間で13名。

伸びないなりによく聴かれる音声の傾向を探ってみると、「手帳の使い方」「メモの取り方」「売れない営業から学ぶNG行動」など仕事に役立ちそうなお役立ち系が人気だとわかる。

Hymalayaに配信した中の一部をyoutubeにも上げている。

Hymalayaが151本、yo

もっとみる