マガジンのカバー画像

経営者のつぶやき

132
お金も、人脈も学歴もない4人の子持ち主婦が経営者になった。 その根幹にある考え方をまとめるマガジン。 開業を考えている方や、仕事の仕方で迷っている方に読んでもらえたら、と思ってい… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

初めての仕事への取り組み方

初めての仕事への取り組み方

今までやったことがない仕事のオファーをいただいた。
「面白そう」、ただこの一点でお受けしたいとお返事。やり切る自信があるかどうかは二の次だった。受けるからにはやり遂げるからだ。
こちらが精一杯やった末に、ご満足いただけるかどうかは、相手が決めることだと考えている。

さて、やってみたら、これが楽しい。
オファーがきたのは、簡単に言うと、インタビューの文字起こしと編集だった。
初めての仕事ではあるも

もっとみる
のり弁がプレミアムになる日。

のり弁がプレミアムになる日。

のり弁にプレミアムという言葉がついていた。
ほかほか弁当の店頭である。
気になって購入。

袋から取り出して見てみる。

お弁当のサイズギリギリまである白身魚のフライ。分厚めに作られている卵焼き。
そして、金色のケース。

二重底になっているので、量は少ないわけだが、プラスチックケースがたわむことがない。色だけではなく、構造的にも、なんとなく高級感を感じる。
これが、付加価値の付け方だ。
「のり弁

もっとみる
「いつもあなたと共に」の意味すること

「いつもあなたと共に」の意味すること

「いつもあなたと共に」
always with you理念のはなし

always with you
これは私が起業した時からの“理念”だ。
当時、やりたいのは「女性のすべてのステージでの応援」

そんなふうに考えている人が、能動的に自分の人生を生きられるようになる社会を目指していた。
話をうかがい、自分ができるところはお手伝いをして、他の方をおつなぎする、と事業内容を考えていた。

いつもあなた

もっとみる
ただいま腹を立てています。

ただいま腹を立てています。

私、ただいま怒っております。
原因はこのニュース。

サービスに対する高額ローンは組まないで脱毛をするエステサロンで高額のローン契約を迫られたり、倒産してしまい、ローンだけが残るトラブルが起こっているというニュースがありました。記事を読んでいると起こったのは昨年2022年のことのようですが、相談件数が増えていることがわかります。

平成初期にあったローントラブル

平成初期、私がまだ学生〜働き初め

もっとみる
手帳とストレングスファインダー

手帳とストレングスファインダー

先日、自分のストレングスファインダーを人に知られたくない時期があった、という話を書いた。

記事を書く中で、脱線してしまった内容があったので、ごっそり別記事にしようと思う。

手帳の使い方講座を始めた理由

と友人からお金出すから!と請われたのが最初だった。

そんな感想をもらうようになっても、正直、疑問だった。気を遣っていってくれてるのかな?とすら思っていたから、あまり大々的にアピールもしないか

もっとみる
信じるチカラは、絵空事じゃない

信じるチカラは、絵空事じゃない

「信じる」と「感謝」でやりたいことは全て叶う!なんて、文章にすると若干怪しいけど「ラクして稼げる」と言ってるSNSアカウントよりずっと真理に近いよなと思う43歳4人の子持ち。

先日参加したファクトリエのアンバサダーの月1回オンラインミーティング。
ファクトリエは、メイドインジャパンを応援するアパレルブランドだ。
それがなぜ、このポーズなのか。

合掌の理由読書トーク

社長である山田さんが、“量

もっとみる
2月のテーマは「進取果敢」

2月のテーマは「進取果敢」

2月の始まり。
1月の振り返りをする。

元日、今年は1か月のテーマを“四字熟語”で決めることにした。
1月は2022年に関する処理が多く、マイペースに過ごせるようにと考えていた。
実際にやりたいと思っていたことをやりつつ、体調に変化があると、在宅でできることは在宅で行い、無理をしないを意識した。

【できなかったので2月に持ち越したこと】

「取捨選択」をして本棚を整理する

そして2月のテーマ

もっとみる