見出し画像

「脱マスク」が正しいのか?

「withコロナの状態でマスクを外す時期は日本において来ないと思っている」

日本医師会の中川俊男会長は4月20日、
海外での「脱マスク」の広がりを受け、そう牽制した。

これに対し、山際大志郎・新型コロナ対策担当大臣は同22日、将来的なマスク生活の必要性を「当然議論していかなくてはいけない」との考えを示した。

「withコロナの間は外せない」と言われても、そもそも今後もコロナは人間界からいなくならない。それでも海外では脱マスクが進んでいるのに、「日本だけどうして?」と思うのも無理もない。

やっぱり「脱マスク」を急ぐべきなのだろうか?

「脱マスク」も「いつでもどこでもマスク」も間違い

はっきりしているのは、全面的な「脱マスク」は正解じゃないということ。かといって「いつでもどこでもマスク」はもっと間違っている。では何をどうすればいいのか。

withコロナのマスク生活で、押さえておくべき基本は3つだけだ。

🍀① 換気の不十分な屋内や公共交通機関ではマスク着用がベター

🌟② 夏は熱中症のリスクが増すため、屋外ではマスク不要

🌈③ 子ども(小児)は基本的にマスク不要

あとは各自判断すればいい。
重要なのは
「マスクをするかどうか」
より、
「コロナ前の日常をどれだけ取り戻せるか」だ。

一人ひとりが効率的で負担の少ない予防に努めることで、緊急事態宣言のようなオオゴトを回避できるなら、そのほうがいいに決まっている。ただし適度が大事で、やりすぎもまた不都合を生じる。

日本ではマスク着用は義務でも何でもないが、withコロナだからこそ上手に使いたい。特に、換気が十分でない屋内や、密になりやすい公共交通機関では、マスクは有益だ。

ここから先は

3,187字
このマガジンは、一ヶ月に数本更新の予定です。 心に響く記事が書けるよう日々、奮闘中です。 有料記事をまとめて購入するなら、便利です。

私が悩んだことや日頃、皆様が抱えているよう悩みを解決する方法を読むことができます。その他、ここだけの限定記事として公開します。日常で起こる…

✅よろしければサポートお願いします🤲 毎日更新するためのモチベになります。 頂いたサポート代は、毎日の活動費に使うとともに 私の記事をご覧になって、何かご要望があれば なんでもリクエストしてください!どうぞよろしくお願いします❕❗️‼️