心理学を学ぶ所

心理学を発信しています。

心理学を学ぶ所

心理学を発信しています。

最近の記事

  • 固定された記事

承認欲求の正しい満たし方

承認欲求は必ず満たさないと幸せになれないものである。世の中承認欲求に飲み込まれると幸せになれないと言うがそれは間違いではない。しかし承認欲求を満たさなければ幸せにもならない。まずは承認欲求がどれだけ大切なのかというのを実感して欲しい。 承認欲求を満たさなければいけない理由ではまず承認欲求を何故満たさなければいけないのか。それはマズローの欲求5段解説と言って、人間が順番に満たしていくとどんどんレベルが上がり承認欲求というのを満たすと自己実現といった自分のしたい事をどうすれば叶

    • 今の環境で幸せを得るには

      初めまして。このブログでは今自分が置かれてる環境で幸せを掴む為にどうすれば良いのかというのを解説したものになります。 結婚して後悔している人や所属してるコミュニティや職場から来るストレスを抱えてる人は是非このブログを拝見して下さい。 皆さんは今自分が所属してるコミュニティや所属先にストレスを抱え、どのような考えをお持ちですか? ストレスと不安を抱えてると全ての物事が上手くいかないと思ってしまったり、自己嫌悪に陥りやすくなります。 そのよう状況に陥ってる貴方に1つあるス

      • 対人関係の悩みを解決する会話術

        【 会話の本質を理解して コミュ障を治す方法の解説 】 どうもこんにちは。Yuuと申します。私は現在21歳の職業フリーターをやらせて頂いています。自分が経験して学んだ知識を今回は対人関係の悩みに対しての解決法を暴露させて頂きます。 人生の幸福度は対人関係によって変わるというほど重要なものになってきます。つまり対人関係に問題があると自身の幸福度は

        • 人生楽しく生きている人が教える5つの行動術

          初めましてyuuと申します。今回このブログが初めての有料noteという事で今まで自分が投稿してきた内容をコンパクトに抑えた上、人生をより楽しい方向に持っていける行動というのを5つ紹介していこうと思う。 これから紹介する5つの行動術というのは自分が伝えたい事の中心核となる情報となる。この行動をする事によって得られるものというのは沢山ある。 これを体得する事により本質的な部分というのを理解するのであなた達がこれから先、将来のことで不安を感じたり、人生の選択に迫られた時、目の前

        • 固定された記事

        承認欲求の正しい満たし方

          人生は悩み続けるもの

          人生というのはとても難しい。世の中沢山の情報が飛び交ってる中で幸せになる為の方法や、ストレス軽減法、人間関係の築き方など沢山の人々が一度はその問題に対して悩むであろうものに対して解決案を出してあり、これをすれば楽しい毎日を送れる。と書かれてるものが沢山ある。 しかし今回は人生というのは難しくてどんな人でもメンタルが落ちるときは落ち、ダメになる時は簡単にダメになるというのを説明していきたい。 人間は完璧ではない 〇〇したら幸せになれます。〇〇するのが大事です。とTwitte

          人生は悩み続けるもの

          継続の仕方

          継続というのは簡単に出来てしまうのだ。 今回は継続の仕方というのを伝授する。 それは自分がする事をお金起点や妥協から始まるものでないことにするのが大事。 というのはお金を得るために○○するだったり、友達に誘われたから、みんなやってるから等の自分がやりたいと思わずにやることを決意することだ。 大事なのは自分がやりたいか。自分がワクワクするか。それが重要になってくる。 自分の気持ち起点により結果が直ぐでなくても楽しみながら出来るので続けることができる。なので是非自分が興

          〇〇に縛られると人間関係も悪くなり、幸福度も下げてしまう最悪な考え方

          では何に縛られるとそんなに失ってしまうものが多いのか。というのを解説していきましょう! 正直今回のブログはテンション高めで書いております!何故かというと俺の伝えたい本質的な事の元がこの考え方にあるからです! まぁ正直風呂上がりで気持ちがスッキリしてるって理由もあるんですが、まぁ皆さん前置き長いのが嫌だと思うんで結論から言いましょうか。 結論は表面的価値観に縛られるという事ですね! 表面的価値観とはなんぞや?と思った方もいるでしょう。表面的価値観とはいうならば外見や目に

          〇〇に縛られると人間関係も悪くなり、幸福度も下げてしまう最悪な考え方

          幸福度を満たすにあたり勘違いしてはいけないこと

          幸福度をあげる方法としてお金や人間関係だったり色々必要なものが生まれる。 しかし勘違いしないで欲しいのがお金や良好な人間関係が自分の幸福度に左右されるのは事実だが、それを求めると逆に不幸になる。 お金があれば幸せ度が上がる。人間関係が良くなればまた幸せ度が上がる。それならお金を稼ぐために○○しよう。人間関係を良くするために自分の性格を他人受けするキャラに変更しよう。などと起点をお金や好かれるため等の地位や物で考えてはいけない。 何故ならお金を稼ぐために○○すると言うこと

          幸福度を満たすにあたり勘違いしてはいけないこと

          人間関係を良好にする○○とは

          人間関係を良好に出来ない原因として沢山の項目が浮かび上がる。その項目はテクニックだったり人としての性格に問題があると色んな所で言われている。 しかし問題はそこではなく関わり方にあるということを。性格は人それぞれ違い、人によりどの性格が合うかなども変わってくる。またテクニックを使った所でそれが自然に出来てないと上手くいかない。 そこで今回は確実に関係が深まり、良好になる方法を教える。 それは素の状態の自分を出すことだ。 素の状態を出すことにより表面的な関係が崩れ一気に距

          人間関係を良好にする○○とは

          夜してはいけないこと3選

          何をするかよりいつするか。夜にする事により格段に幸福度が下がってしまうことを理由付きで3つ紹介する。 1、勉強 夜から勉強を始める人が多いだろう。しかし夜勉強をしてしまうと夜中まで続いてしまい次の日に寝不足になってしまう。何故なら勉強というのは例え制限時間を設けても中途半端だと頭に残り続ける。なので大体長引いてしまい次の日に影響が出てしまう。 2、飯 夜から夜中にかけて食事をすると太りやすくなる。顔もむくみ健康不調のような体つきになってしまう。なので夜に食事をするのは

          夜してはいけないこと3選

          人生の幸福度を下げてしまう選択TOP3

          今回はこれをやってしまうと幸福度下がる行為、考え方をTOP3で紹介する。 第3位  我慢する行為 ちょっとしたやりたく無いことや自分に合わない事をする選択は自分を苦しめるので今すぐやめた方が良い 第2位  自分で決めない事 相手の判断で決めたり自分が望んでない形にしてしまうとモチベーションが下がったりその人との関係が長期的に悪くなるのでやめた方が良い 第1位  自分の欲求だけを優先する 自分の欲求だけを優先すると周りの人達はみんな去っていく。幸福度は人間関係によっ

          人生の幸福度を下げてしまう選択TOP3

          仕事前にモチベーションを上げる2選

          仕事前に気だるさをみな感じるだろう。朝起きて仕事だったりするとテンションが思いっきり下がってしまう。そこで今回はそのモチベーションを下げずにむしろ思いっきり上げてしまう方法を2つ紹介する。 1、仕事終わりのご褒美を決める 自分にとって楽しいこと、ワクワクすること、あるいわ贅沢などを仕事終わりにご褒美として設定しておくと頑張ろうとモチベーションが上がる。 2、仕事自体を楽しい空間にする 例えば仕事自体を自分のやりがいを感じるものにしたり、自分にとって楽しいと感じる人と仕

          仕事前にモチベーションを上げる2選

          人間関係を良くする3つの法則

          これを実践すれば確実に人間関係を良くすることが出来る。 1、合わない相手に時間を裂かない 人間どうしても合わない相手というのが存在する。話しかけずらい人だったり波長が合わなかったり、生理的に無理と感じる人とは距離を置こう。いくら頑張っても関係が良好になることはないのだ。そして相手も同じことを自分に対して思っているのでその人にかける時間が無駄になる。 2、ありのままの自分をさらけ出す 人と関わる時によく見せようと嘘をついたり見栄を張ったりするとコミュ力が最大限発揮されな

          人間関係を良くする3つの法則

          人の目を気にならなくなり行動力も上がる3つの法則

          世の中生きてく上で人の目を全くにしない人などほとんどいないであろう。そして人の目を気にしてしまうが故、それにより行動出来なくなってしまうという連鎖が生まれる。 今回はそれらを解決する法則を3つ上げていく。 まず前提として全く人の目を気にしなくなるのは無理である。しかし極度に気にしすぎた結果行動出来ないような他に影響が出てしまうことを抑えることは出来る。 人の目を気にしてしまう事がいけないことではなく、それにより自分がしたかった行動を制限してしまうことに嫌悪感を抱いている

          人の目を気にならなくなり行動力も上がる3つの法則

          絶対失敗してしまう原因

          成功する秘訣や方法などは無い。全て自分の頭で考えなければならない。自分で考えなければ意味が無いので他人の言われた通りやっているではいつまで経っても成長しない。むしろ真似は誰でも出来る。しかし自分で考えて成功の秘訣を自分なりに見つけ出すのは誰でも出来る訳では無い。ほとんどの人が取り組めない。だからこそみんなが出来ないことをするの事が大切なのだ。 そして絶対成功するというやり方は存在しないが絶対失敗する原因なら存在する。 それは継続しない事と好きなことを起点としてない事だ

          絶対失敗してしまう原因

          成功者は常に辛い人生を歩んでいる

          成功者と言ったらいろんな人を想像するだろう。人それぞれ捉え方が違うので一概に成功者がどの人のことかとは言えないが、共通認識だとお金を持っていて、常に収入源がある人のことを指すだろう。 そして世間からはそのような人達は勝ち組とも言われている。お金があって好きな事が出来、私たちとは違い幸せな生活を送ってて羨ましいと思う人が沢山いるだろう。 しかし彼らは多くの人達よりより辛い人生を歩んでるということをこのブログで説明していきたい。 成功者が辛い人生を本当に歩んでるのか? 成功

          成功者は常に辛い人生を歩んでいる