マガジンのカバー画像

いっしょにママブログをつくろう

16
現在wordpressでブログ制作中。「がんばらなくていい」「モノづくりって楽しい!」と思ってもらえるようなシリーズを目指します。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

【ママブログをつくろう】作業時間の確保について。ブログ完成プチ打ち上げ。

【ママブログをつくろう】作業時間の確保について。ブログ完成プチ打ち上げ。

ブログ公開日は、朝5時から作業。
4月中公開を目標にしていたのが伸びてしまい、なんとか5月中には間に合わせたい。そうすると、この週末しかない…ということで、こどものお世話を夫にお願いして、なんとか5月24日にブログを公開することができました…!

育児とブログ作業の両立は大変だった。振り返ると、正直、育児とブログ作業の両立は大変でした…。
でも、その分達成感がすごい!!!
がんばったからこそ、です

もっとみる
【ママブログをつくろう#7】ブログ制作に着手!作業内容や使用ツールを紹介。

【ママブログをつくろう#7】ブログ制作に着手!作業内容や使用ツールを紹介。

それでは、ブログのテーマが決まったところで、実際に作っていきましょう!

無料のブログサービスを使う場合。アカウントを作成すれば、すぐに記事を書き始めることができます。
作業時間は、1日もあればできるかと思います。

wordpressの場合。wordpressの場合は、いろいろとやることがあると思いますが…ざっくりとこんな感じでしょうか。

・サーバーやドメインを契約
・配布テンプレートを使用す

もっとみる
【ママブログをつくろう】ついに完成!「山とこども」公開。

【ママブログをつくろう】ついに完成!「山とこども」公開。

ひとまず報告です!
ぽちぽち作っておりましたが…
本日、ブログを公開しました。

発案から完成までに3ヶ月かかりました。

山、外遊び、旅行、本、インテリア、アート・・・
「山とこども」は自分の好きなことを詰め込んだ、がんばらないメディアです。

こちらがブログ初投稿。今日であっというまに1歳です…!

ブログを作ったきっかけは、山や外遊びのことを書きたかったから。

忙しい日々の合間に、コーヒー

もっとみる
【ママブログをつくろう#6】ブログを続けていくためには?

【ママブログをつくろう#6】ブログを続けていくためには?

前回の記事「自分の好きなものをテーマにしよう。」の続きです。

ブログを続けていくためには?ということも、テーマ決めの段階で考えていきます。

教科書にしている本「オウンドメディアのつくりかた」の中には、ブログ運営する上で参考になる考え方がたくさん詰まっています。
本については、こちらの記事で紹介しました。

その中から、特にいいなと思ったものをいくつか紹介します。
ブログの目的やテーマを決める際

もっとみる
【ママブログをつくろう#5】自分の好きなものをテーマにしよう。

【ママブログをつくろう#5】自分の好きなものをテーマにしよう。

この「ママブログをつくろう」シリーズのポイントは「がんばらないこと」。
そのためには、いくらでも書けそうなことをテーマにするのがおすすめです。

詳しくは次回「ブログを続けていくためには?」という記事でも紹介しますが、その前に

「自分の好きなものはなに?」
「どんな人に読んでもらいたい?」
「なぜブログをやりたい?(目的)」

を考えてみましょう。

そして、どこにでもいいので文章で残しておくと

もっとみる
【ママブログをつくろう#4】どのブログサービスを使うか考えよう。

【ママブログをつくろう#4】どのブログサービスを使うか考えよう。

note、アメブロ、wordpress、はてなブログ…サービスがたくさんあって、どれを使うか迷う方もいるかもしれません。
私はnoteをこれまで1年ほど続けてきて、投稿記事は100件を超えました。
自身の経験から、おすすめの選び方について書きたいと思います。

大きく分けると2パターンになります。
①noteやアメブロ等の無料のブログサービスを使う
②wordpressを使う

大きな違いは、運営

もっとみる