台湾出張で気づいた豆乳文化と更年期ケアのヒント
こんにちは、ゆりっぺ社長です!
今回の記事では、私が台湾の出張で気づいた「豆乳文化」と、それが更年期ケアにどのように役立つかをお伝えします。日常の食生活に取り入れられている豆乳から見えてきた、日本と台湾の違いと学びについて共有します。
台湾の牛乳と豆乳文化の違い
台湾のスーパーマーケットを回って感じたのは、牛乳よりも 豆乳 が圧倒的に多く売られていることです。日本では牛乳が身近な存在ですが、台湾では牛乳が1リットルあたり 500円前後 と高価なため、消費者は自然に豆乳を選んでいるようです。豆乳は豊富な種類が揃い、手頃な価格で気軽に手に入ります。
さらに驚いたのは、街の至るところで 豆乳のスタンド が見られ、通勤途中に豆乳を購入して朝食代わりにする人が多いことです。こうした台湾の日常生活を目の当たりにして、豆乳の豊かさと、その健康効果に改めて感心しました。
豆乳が更年期ケアに役立つ理由
豆乳に含まれる イソフラボン は、女性ホルモンに似た働きをすることで知られています。このため、更年期に入って女性ホルモンが減少する時期に、イソフラボンが不足を補い、症状を和らげる効果が期待できます。
また、イソフラボンは 骨の形成を助け、骨粗鬆症の予防 にも貢献します。大豆製品を日常的に摂取することで、閉経後の女性でも骨の健康を維持しやすくなるという研究もあります。
台湾の人々は幼少期から豆乳を摂取する習慣があるため、更年期症状が軽減されているのではないかという印象を受けました。豆乳が日常生活に溶け込んでいる台湾の食文化は、日本にとっても多くの学びがありそうです。
日本でも豆乳をもっと活用しよう
台湾の出張をきっかけに、私自身も日本に帰ってから豆乳を意識的に取り入れるようになりました。もちろん牛乳も大切ですが、健康維持の観点から、牛乳だけでなく 豆乳を積極的に摂る習慣 をつくるのが良いと感じました。
豆乳の取り入れ方アイデア
朝食に 豆乳を飲む
スムージーやお粥 に豆乳を使う
料理の材料 として活用する
(スープやシチューなど)
特に更年期に入る女性だけでなく、どの世代にも豆乳はおすすめです。毎日の生活の中に、少しずつ取り入れてみることで、健康効果を実感できるでしょう。
まとめ:台湾から学ぶ豆乳文化の価値
台湾での豆乳文化を見て感じたのは、「日常的に豆乳を摂ることが更年期の健康維持に役立つ」ということです。大豆製品の摂取は、女性ホルモンの減少に対応するだけでなく、骨粗鬆症の予防にも有効です。これからの日本でも、牛乳と合わせて豆乳を活用することで、健康的な生活を支える一助になるでしょう。
ぜひ、これを機に豆乳を生活に取り入れてみてください!質問や更年期に関するお悩みがあれば、気軽にメッセージをお寄せください。
インスタやTikTokでのフォローもお待ちしています!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。次回の記事もどうぞお楽しみに!
#更活#閉経#健康法#女性ホルモン#エストロゲン#更年期#更年期障害#更年期対策#アーユルヴェーダ#アーユルヴェーダセラピスト#ayurveda#自律神経#頭痛#肩こり#リンパ#解毒#血液浄化#アーユルヴェーディックリンパ#東洋医学#イライラ#ストレス#更年期サポート#更年期ケア#健康#フェムケア#分子栄養学#フェムテック#noteはじめました