見出し画像

毎年、この時期になると
今年一年お世話になった、恒例の神社、お寺に
お礼の参拝に行きます。

一年の感謝をしないと落ち着かないのです。

毎年、大晦日まで参拝しているのですが、
今年はどうやら30日ぐらいで終われそうな感じがします。
遠い所から参拝に行き、近場は最後に残します。

今年の最後は、お墓参りになりそうです。

大麻比古神社
大鳥居


来年は・・
今年より厳しい一年になりそう。
そんな予感がしました。

これからは、物も食物も大事にしないといけないだろうと思いますし、
光熱費なども節約した方が無難だろう・・と思います。

2023年、2024年で・・もしかしたら、大食いの番組が消えていくかも
しれないですね・・。
飲食店も5年後にはなくなるかも・・と言ってる人もいるそうです。

少しずつ少食になるような訓練もした方がいいかも・・。
と、思いました。
たまには、ファスティングも必要なのかもしれませんね。

そして、
来年は【癸卯(みずのとう)】の年。
水に関係する一年です。

台風、洪水、大雨、干ばつ、日照りなど・・。
今年に引き続き、水の災害に注意が必要です。
今年は【壬寅(みずのえとら)】の年で、水の災害の多い一年でした。
今年なかったような場所に起こるかもしれませんし、
大きな規模で起こるかも・・と思います。

台風で川が氾濫することも多いかもしれません。
大雨で大規模な土砂災害になるかもしれません。

世界のあちこちで水に注意してください。
オーストラリアは干ばつが起こるかも・・と予言されている
霊能者様もいらっしゃいました。

川の流れを人工的に変える工事をしてる所は、注意した方がいいかも
しれない・・とも言ってました。

これから数年・・何十年先までかけて、地球は元の姿に
戻ろうとするかも
しれません。
その時は、元の川の流れに戻ろうとします。

私は地球が内部からブルブルして(犬のように)いらないものを
そぎ落とし、元の姿に戻るんじゃないか・・
と思っています。
その時は、大きな地殻変動もあるかもしれませんね。

宇宙にもゴミがたくさん浮いているようですから、そのゴミが落ちてきたり、大きな隕石が落ちてくると、災害になる可能性も多いにあります。
それも今後は注意が必要ですね。(避けようもないけど・・)

これからの大変な時を生き抜けるでしょうか・・。
そんな事を思いつつ、世の中が真っ暗闇になり・・少しずつ明るくなるまで
頑張っていけるかな・・。
神様の導きがあるなら・・頑張れるのかな。

お子様がいらっしゃる家庭は、今以上に大変になるかもしれません。
お子様の未来が明るいものになりますよう、今の大人が頑張らないとね。

川の近く、海の近くに住まれているかたは、できるだけ山の方に
移動してくださいね。だんだん海側から山の方に移動してる方が増えてきたそうです。ハザードマップを活用してくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?