マガジンのカバー画像

揺さぶられ日記

28
うれしかったこと、悲しかったこと、怒ったことなどを書きます。
運営しているクリエイター

#日記

下手だと思ったときこそ伸び時

下手だと思ったときこそ伸び時

今更ながらnoteの魅力にはまり、最近はもっぱらnoteを徘徊しては、色んな方の記事を読ませていただいている。

徘徊していると本当にびっくりするのだけれど、皆さん本当に文章がお上手。時として化け物かと思うほどの天才を見つけては、ひとり夜な夜な興奮し読み漁っている。(ハマり方あってます?)

楽しくて夢中になり、つい時間を消費していることも多々あるのだが、時として文章の化身か?!と驚くほど力を持っ

もっとみる
自己肯定感を上げるには、珈琲とヨガと私と夫が必要だ

自己肯定感を上げるには、珈琲とヨガと私と夫が必要だ

いつからか、珈琲がただの眠気覚ましではなくなった。心が忙しない日は特に、メインのランチよりも食後の珈琲が楽しみなことがあるほどに。

今は珈琲の香りと、温かさと、口当たりと、そのすべてを感じるひとときそのものが、私にとってなくてはならないものとなっていた。

「人それぞれ、その人にとって大切な時間がある」

そんなことに気づいたのは、ここ数年の話だ。

人よりも流されやすい上に決断が早いわたしは、

もっとみる
この店がなかったら今の自分はいない、と思う店がなくなるかもしれない

この店がなかったら今の自分はいない、と思う店がなくなるかもしれない



「この店がなかったら、わたしは沖縄に移住していなかったかもしれない」

そう思う店が1軒ある。

移住したばかりのころ、その店はわたしにとって唯一の「居場所」だった。移住して5年ほどの歳月が経ち、顔を出す機会も減ってしまったのだが、店のオーナーとは細く長く、関わり続けていた。

そして最近「新型コロナウイルスの影響を受けた企業」というテーマにおいて、取材という形でオンライン越しに久しぶり

もっとみる
「どうせコロナを機に変わらなければいけない」と思った。1年前の自粛記録

「どうせコロナを機に変わらなければいけない」と思った。1年前の自粛記録

わたしは目標設計がかなり好きな方だと思う。目標を達成したときよりも、目標を立てているときの方が充実している自覚がある。

なのでだいたい月初めは、どれだけ忙しくても目標を立てる時間を設けているのだけれど、昨年の記録などを眺めながらふと「あ、そういえば昨年の4月頃、自粛デビューしたんだっけな」と思い出した。

思い返すとこの1年は、言葉以上に「あっという間」だった。こんな常套句をこんな新鮮な気持ちで

もっとみる