ますおさん

日々の学びをアウトプットしていきます。

ますおさん

日々の学びをアウトプットしていきます。

マガジン

  • アウトプットせんもん

    インプットしたことをただひたすらアウトプットするだけのマガジンです。

最近の記事

  • 固定された記事

誰も教えてくれなかったインフルエンサーだけが知っているTwitter運用

noteの最後に5大特典を用意させていただきました。 Twitterを爆上げさせるためにはかなり効果的な特典なので ぜひ、最後まで読んでいただき特典を受け取ってくださいね。 どうも。 ゆめパパです。 noteを読んでいただきありがとうございます。 このnoteを読んで欲しい人 ・これからTwitterを伸ばしたいって思ってるTwitter初心者~中級者 ・SNSでマネタイズをして副収入を得たいって思っている方 ・とにかくゆめパパと一緒にTwitterを楽しみたい ・今

有料
980
    • 勉強することが苦手な人が自分から楽しく学べるようになるたった一つの方法

      娘にはトラウマがある。 それは水泳のテストで落ちたこと。 彼女はとてもショックを受けて悔し涙を流した。 もう水泳が嫌いになるのではないかと思うくらいだった。 けれど諦めずに続けて2連続でテストに合格して昇級。 娘は大きく喜んだ。 これは娘にとって大きな成功体験になると思う。 そして、その夜。 習字に通いたいと言ってきた。 理由はもっと字を書くのが上手になりたいとのこと。 私はもちろんOKを出した。 親としての役割は子供がやりたいことを障壁なくやらせてあげることだ。

      • なんでこんなことできないの?毎日仕事ができない部下に悩まされてる日々から解放される方法。

        ある日、女性の部下から突然こういうことを言われた。 「なんであの子だけ特別扱いするんですか?」 僕は「どういうこと?」と聞き返した。 話を聞いてみると辛い仕事を彼女にはやらせず、自分達にはなりふり構わず仕事をさせてくるとのこと。 自分が好きな子とそれ以外の子の扱いが違うとのこと。 こういうのって他の職場にも結構ありません? しかし、私からすればどの仕事にも楽な仕事、辛い仕事なんてないし、 能力にも差がある中で、今、その子にはその仕事をやってもらうことがベストだった

        • Vol.13 人生を思い通りに切り開くアウトプット大全

          どうも。 ゆめぱぱです。 『アウトプット大全』という本を知っていますか? 今回は、アウトプット大全を読んでの感想と大事だなっと思った内容をまとめました。 ぜひ、参考にしてみてくださいね。 成長するカギはアウトプットです。 エビングハウスの忘却曲線というグラフを知っていますか? 一度インプットした情報の64%は1時間後に忘れてしまうようになってます。 せっかく時間をかけてインプットしたのに 1時間で半分以上のことを忘れてしまうというのは すごくもったいないですよね。

        • 固定された記事

        誰も教えてくれなかったインフルエンサーだけが知っている…

        • 勉強することが苦手な人が自分から楽しく学べるようになるたった一つの方法

        • なんでこんなことできないの?毎日仕事ができない部下に悩まされてる日々から解放される方法。

        • Vol.13 人生を思い通りに切り開くアウトプット大全

        マガジン

        • アウトプットせんもん
          0本
          ¥100

        記事

          Vol.12 相手の心理を動かす文章術〜いますぐパート編〜

          どうも。 ゆめぱぱです。 さて、今回は、相手の心理を動かす文章術の最終章になりました。 ここまで、読んでいただき誠にありがとうございます。 今回のコラムを読んで 今までのノウハウを合わせて実践することができれば あなたは、文章マスターのスタートラインに立てた ということになります。 ぜひ、今回のコラムも 最後まで読んで文章術の完全マスターになってくださいね! 相手の心理を動かす文章術〜いますぐパート〜いますぐパートの人は いますぐにでも行動しなければならない動機を

          Vol.12 相手の心理を動かす文章術〜いますぐパート編〜

          Vol.11 相手の心理を動かす文章術〜どうやってパート編〜

          どうも。 ゆめぱぱです。 今回は前回に引き続き 相手の心理を動かす文章術第3弾! どうやってパート編です。 まず、前回からのおさらいです。 文章を相手に読ませるには、3つの壁がありました。 読まない 信じない 行動しない インフルエンサーでない限り、 あなたの文章は読まれません。 書かれていることを信じてくれません。 最後まで読まれたとしても行動させることができません。 この3つの壁は高い壁ですよね。。。 そこでこの3つの壁を意図も簡単に 乗り越えられるテ

          Vol.11 相手の心理を動かす文章術〜どうやってパート編〜

          ボランティア拡散キャンペーンの詳細

          どうも。 ゆめぱぱです。 こちらはもう参加されましたか? まずは、こちらのツイートをご確認ください。 スラム街に住む子供達にお腹いっぱいご飯を食べさせてあげたいというコンセプトでボランティア活動をしている学生さんからゆめぱぱにDMがありました。 どうにか協力してあげたい 僕ができることってなんだろうって 考えた結果、今回のコラボ企画が立ち上がりました! キャンペーン内容をおさらいです。 ①まずはこちらのツイートをRTで拡散お願いします。 ②リプでRT完了報告をお願

          ボランティア拡散キャンペーンの詳細

          Vol.10 相手の心理を動かす文章術〜なにパート編〜

          どうも。 ゆめぱぱです。 今回は前回に引き続き 相手を行動させる4つのパターンのひとつ ”なにパート”についてお話していきます。 なにパートは至ってシンプルです。 例えば、本でいうと目次みたいなものです。 つまり、 この情報はどんなことが知れる、得られるものなのかが理解できれば行動に移すことができるタイプの人が当てはまります。 悪い例として、最初から本題に入ってしまうと 最初の章が相手にとってそんなに重要な情報ではなかった場合、 読むことを辞めてしまいます。 そ

          Vol.10 相手の心理を動かす文章術〜なにパート編〜

          Vol.9 相手の心理を動かす文章術〜なぜパート編〜

          どうも。 ゆめぱぱです。 今回のコラムは ライティングスキルを高める方法についての 第一弾! ということになります。 前回の配信で読み手を行動させる 4つのパターンがありました。 その中で今回は 「なぜパート」について 詳しくお話させていただきますね! なぜパートの人の特徴なぜパートに当てはまる人の特徴は 以下の通りになります。 なぜこの文章を読まないといけないのか?を理解できたら行動できるタイプです。文章の冒頭で最後まで読むかどうかを判断します。 本でいうと「

          Vol.9 相手の心理を動かす文章術〜なぜパート編〜

          Vol.8 文章で相手のこころを動かすコピーライティングの基礎

          どうも。 ゆめぱぱです。 前回のコラムでは集客力についてお話させていただきました。 正直いうと 前回のコラムはかなり有益な情報でした。 奮発しすぎたかも知れません。。笑 今回は集客の次に大事な「販売力」について お話させていただきますね。 ネットビジネスにおける「販売力」は 言い換えると コピーライティング力ともいいます。 コピーライティング力が高まれば 文章で相手の心を動かすことができます。 自分の商品の成約率が 何倍にも膨れ上がります。 いくらお客さんを集

          Vol.8 文章で相手のこころを動かすコピーライティングの基礎

          Vol.7 ビジネスで最も大事な「集客力」の高め方。

          どうも。 ゆめぱぱです。 前回はビジネスの基礎について お話させていただきました。 今回はビジネスにおいて もっとも大切な「集客」について お話させていただきますね。 ビジネスの基礎はわかった! 集客も大事なのはわかった!! じゃあどうすれば、集客が出来るようになるの? 具体的な方法を教えて! そんな声をよく耳にします。 今回のコラムを読んでもらえれば 明日から、いや読み終わったら 集客で悩むことはもうなくなることでしょう。 集客ができれば、 あとは、セールスを

          Vol.7 ビジネスで最も大事な「集客力」の高め方。

          Vol.6 ネットビジネスって何から始めればいいの?ビジネス初心者が知るべき大切な3つのコト

          どうも。 ゆめぱぱです。 今回はネットビジネスを始めるにあたって 必要なことをお話していきますね。 最近では、副業が当たり前の時代になっていますよね。 これからネットビジネスで稼ごうと思っている人が 多いのではないでしょうか? でも、調べてみるとたくさんの種類のネットビジネスが 出てきますよね。 ・コンテンツ販売 ・せどり ・FX投資 ・アフィリエイト ・物販 ・kindle書籍販売 ・ブログ などなど、まだまだいっぱいありますよね。 ネットビジネスを始める上で

          Vol.6 ネットビジネスって何から始めればいいの?ビジネス初心者が知るべき大切な3つのコト

          Vol.5 個人で稼ぐための必須のマインドセットとは?

          どうも。 ゆめパパです。 前回までのコラムは稼ぎ続けるためのマインドセットについてお話させていただきました。 しかし、僕は大きな失敗をしてしまったのです。。 「そもそも稼げていない人はどうすればいいの?」 こんなあなたの心の叫びが聞こえてきたので すぐさまパソコンを開いてこのコラムを カタカタと執筆しているところです。 個人で稼ぐときに大切な考え方って何? 何から行動すればいいの? という話を今日はしていきますね! この話も結構深いので、 何回かに分けてお話して

          Vol.5 個人で稼ぐための必須のマインドセットとは?

          Vol.4 成果が3倍以上になる”実行力”の基本

          どうも。 ゆめぱぱです。 今回も前回からの引き続きで”稼ぎ続けるマインド”の詳しい解説についてお話していきます。 前回の内容を読んでから今回の記事を読んでもらった方が内容が入りやすいと思うので前回までの記事もぜひ目を通して下さい。 今回は”実行力”の話をします。 実行力とは物事を遂行するための行動するまでのスピードのことです。 中々行動できない。。。 失敗したらどうしよう。。。 めんどくさい。。。 などなど様々な理由で人の行動は制限されてしまいます。 僕自身もビ

          Vol.4 成果が3倍以上になる”実行力”の基本

          Vol.3 圧倒的スピード感を生み出す『修正力』の極意

          どうも。 ゆめぱぱです。 今回は前回から引き続き”稼ぎ続けるマインド”の 修正力についてお話させていただきます。 前回のコラムを読んでいない方は 先にそちらを読んでいただくとこの話もスムーズに 入ってくると思いますので ぜひ、そちらを先にご覧ください。 さて、今回は”修正力”についてですが そもそも修正力とは簡単にいうと 今までのやり方を変える力 ということです。 簡単そうに見えるんですが以外と難しいのがこの修正力。 例えば、仕事に置き換えてみましょう。

          Vol.3 圧倒的スピード感を生み出す『修正力』の極意

          Vol.2 あなたの仕事の成果を2.6倍にする最強の分析術

          どうも。 ゆめぱぱです。 前回のコラムでは”3つの稼ぎ続けるマインド” についてお話させていただきました。 今回は3つの内の1つ”分析力” についてお話させていただきます。 分析力と聞くと苦手意識を持っている人が多いのではないでしょうか? 僕もそうでした。 分析力が身につくことができれば、 1.上手くいかない原因が分かり対策が打てる 2.対策が打てれば、次の結果が分かる 3.前回よりもいい結果が出るようになる。 4.1〜3を繰り返し行うことでどんどん結果がよくなる

          Vol.2 あなたの仕事の成果を2.6倍にする最強の分析術