マガジンのカバー画像

日本の行事

20
日本の行事や節句のお話
運営しているクリエイター

#感謝

父の日(6月第3日曜日)

父の日(6月第3日曜日)

父の日六月の第三日曜日は父の日で、
日頃一所懸命に働いている父親に尊敬と感謝を伝える日です。

母の日が盛んになりつつあった一九〇九年(明治四十二年)に、アメリカのジョン・ブルース・ドット夫人が、男手ひとつで六人の子どもを育て上げた父を思って父の日を提案したことに由来します。

ドット夫人が父親の墓前に白いバラを捧げたことから、父の日のシンボルフラワーはバラとされています。

また最近では、無事を

もっとみる
母の日5月第2日曜日

母の日5月第2日曜日

母の日かつて母の日は、3月6日の時も5月の第2日曜日は「母の日」です。

母への感謝の気持ちを表して、カーネーションやプレゼントを贈ります。

実は、日本の母の日は、かつては昭和天皇の皇后(香淳皇后)の誕生日3月6日でした。

現在の母の日はアメリカやドイツ、イタリア、オーストラリアなどと同じ日となっていますが、ロシアの11月の最終日曜をはじめ、世界各国でさまざまな母の日があります。

母の日の発

もっとみる
春のお彼岸(3月17日頃から23日頃まで)

春のお彼岸(3月17日頃から23日頃まで)

彼岸は、
中日を挟んだ7日間のこと「春分の日」と「秋分の日」を中心とした、
それぞれ前後3日間の計7日間が「彼岸」です。

春の彼岸は新暦3月17日頃から23日頃まで、秋の彼岸は新暦9月20日頃から26日頃までです。

春分の日・秋分の日を「彼岸の中日(ちゅうにち)」といい、彼岸の初日を「彼岸入り」、最終日を「彼岸明け」といいます。彼岸の中日は、もともと国の大祭日の一つ春季皇霊祭(しゅんきこうれい

もっとみる