- 運営しているクリエイター
#ニュース
19/4/3 スポーツニュースPickUp ドーピング関連
2017年に創設された独立機関、AIUのブレット・クロージア(Brett Clothier)氏は「競技の商業的成功に関わってくる以上、われわれにとっての最優先課題だ」「陸上のロード競技は特にお金が稼げる分野で、WMMは世界最高レベルの賞金が設定されている。それゆえドーピングのリスクは高い」と話した。
いたちごっこが続きますね。
19/4/1 スポーツニュースPickUp 障害者スポーツ関連
パラスポーツに注目が集まっている現状が、返って障害を持つ人がスポーツをする敷居を上げてしまっているというジレンマ。その解決法は、2020年までに見つけられるでしょうか?令和の課題です。
19/3/31 スポーツニュースPickUp ドーピング関連
藤森は水連を通じてコメントを発表し「昨年12月に開催された第14回世界短水路世界選手権時に実施されたドーピング検査におきまして、WADA(世界アンチドーピング機構)が定める禁止物質が私の尿から検出されました。検出された禁止物質は、私が意図的に摂取したものではありません」と、意図的な摂取を否定。その上で「私は、アスリートとして常に高い誇りを持ち、体内に摂取する物質についても常日頃から気をつけてきまし
もっとみる19/3/27 スポーツニュースPickUp
やはり、【非情】ではなかったようです。
不可解で非情な通告に思えるが、実は理由はある。労使協定によると、球団がマイナー契約選手の保有権をメジャー40人枠に入れることなく保持するためには選手に“残留特別手当て”として10万ドル(約1100万円)を支払わなければいけない。つまり、カブスは10万ドルを節約するために一旦、田沢との契約を解除し、保有権を放棄したというわけだ。
19/3/25 スポーツニュースPickUp 子供のスポーツ関連
親やスポーツクラブは「体力やスキルといった明確な特徴だけに焦点を合わせるのではなく、子どものアスリートとしての全体的な発達を重視すべき」とThe Conversationは記しています。
特に見過ごされがちな要素が2つ存在しており、1つは「長期的な成功」に大きく貢献する心理社会的特徴で、これには親のサポートやモチベーションなどが含まれます。そしてもうひとつの見過ごされがちな要素が、スポーツ特有のも
19/3/24 スポーツニュースPickUp メディア関連
野球の記事で、こういう見出しを見るとモヤモヤします。これは【非情】なのでしょうか? 結果は出していても契約する枠がない、あるいは契約の意思がない場合、速やかに契約解除をすることで、田澤選手を必要とする他球団と交渉に入れるようにしているのだと思います。そう考えると、飼い殺しをしない、むしろ情のある対応だと思えます。
日本だとトレードもネガティブに捉えられがちですが、他球団がその選手の力を必要と考え
19/3/23 スポーツニュースPickUp サンウルブズ関連
サンウルブズ削除の背景には、国際舞台での戦略不足があったようです。
「日本の2票のうち1票をフランスに入れれば、19年W杯招致の義理を果たすことはできる。もう1票は南アに入れるべきだった」。国際的な戦略が不足していたという指摘である。
今後、南アラグビー協会との間にすきま風が吹く可能性は高い。真っ先にあおりを受けそうなのがサンウルブズだ。スーパーラグビー参戦が確定しているのは20年まで。以降は日
19/3/20 スポーツニュースPickUp ラグビー関連
ラグビーの世界的発展から考えると、実にもったいない。というか、来シーズンのサンウルブズに、選手が集まるのか?
市原市にあるサンウルブズの練習拠点、広大なグラウンドです。招致に成功した市原市も複雑だろうなぁ。