橘 柚希【YukiTachibana】

4歳、3歳、0歳の子達と楽しくのんびりホームスクール中。ホームスクールの日々や私のつぶ…

橘 柚希【YukiTachibana】

4歳、3歳、0歳の子達と楽しくのんびりホームスクール中。ホームスクールの日々や私のつぶやきを書いていきたいと思います。 ツイッターはこちら→https://twitter.com/yukitachibana14

最近の記事

優しさは人を傷つけてしまうのか。

こんにちは、柚季です。 今回はちょっと自分のちょっとした気づきを書いていこうかと思います。 ホームスクールとはあまり関係ないです笑 事の始まり 数日前少し離れた親戚に3人目の子が生まれました。 上2人は我が家の子たちとほとんど同じ年齢です。 そしてホームスクールというわけではない。 だけど幼稚園に行っていない。(来年度から通わせる予定らしい) まぁ以前泊まりに来て遊んだこともあって気にかけている子達です。 彼女達はアパート住まいで、基本外出しません。 旦那

    • ホームスクールを継続するのかどうなのか。

      我が家は今5歳4歳の子たちとホームスクールをしています。 有難いことに、毎日楽しく過ごせています。 そんな我が家は、夫婦でよく教育について話すのですが、今回は自分のためにも、ここに少しまとめてみたいと思います。 パパと話し合い 5歳児の坊ちゃんは、来年度小学生です。 ホームスクールをしていますが、別に学校に絶対行かせないと言うわけではないのですが、、、 今のところ本人と話しても行く気はないらしいw 私自身も学校は別に行かなくてもいいと思ってます。 正直、無意味

      • “頭のいい5歳児”は少し大変だなって思うとき。

        こんばんは、橘です。 本日はちょっと我が家のお話を。 いちばん上の息子である、坊ちゃんは割と昔からよくできる子でした。 1歳頃には英語と日本語で乗り物の名前は理解できていたし、 2歳のころはひらがなが読めたり、足し算引き算も多少 本当に周りからも「賢いね〜」て言われてきたし、私自身もこの子出来るなあ... って感じでいました。 息子は同年齢の子より理解力が少し高いわけですが。 そうなると初めての育児で困ったのは注意の仕方です。 例えば怒る時も、理由がきちんと

        • ホームスクールにRISU算数を導入してみた結果#1ヶ月経過

          こんにちは、橘です。 今回は5歳4歳のホームスクールをしている子供たちに、リス算数様からお声がけをいただき、お試しをしてみることにしました。 5歳である息子はリス算数、4歳の娘はリスきっずの方を試させていただくことに。 結論から申しますと、このまま継続して取り組むことに決めました。 具体的メリット、デメリットや使用してみての感想などすこし書いていきます。 最初に段ボールにタブレット、ペン、充電器が入って届きます。 リスキッズの方にはありませんが、リス算数は最初にテ

        優しさは人を傷つけてしまうのか。

          かけ算は暗記よりも意味を大事に。5歳の覚え方

          こんばんは、橘です。 5歳でかけ算暗記マスターしました。 かけ算の暗算といえば、上に兄弟がいる子は小さなうちからできたりしますよね。 上の子が暗記の練習してるのを一緒に覚えた!みたいな。 でも暗記よりも大事なのは、かけ算の意味を理解して、どの場面で使うかっていうことだと思うんです。 ぶっちゃけ、かけ算できなくても計算機やiPhoneありますしね。 アレクサやSiriに聞いたら1発。 我が家の息子の坊ちゃんは昔から算数は得意で「とどさんすう」っていうアプリに一時期

          かけ算は暗記よりも意味を大事に。5歳の覚え方

          もしかしたら自分もギフテッドだったかもしれないって話。

          こんにちは、橘です。 「ギフテッドだったかもしれない」って変な表現だとは思いますが…笑 個人的には今の自分はギフテッドな面影も無いような気がするので…笑 幼少期のお話を少し。 ただ、これはもしかしたら親の教育が良かった…?のかもしれない。 そんなただただ、過去の「自分凄かったからギフテッドだったんじゃない?!」って言うお話です。 まず、2歳の時弟がうまれると、雰囲気や動き、表情で何を伝えたいのか察知し、母に伝えるという行為をしていました。 おかげで弟は、話さなく

          もしかしたら自分もギフテッドだったかもしれないって話。

          ホームスクールはお金がかかるなぁっと感じる今日この頃。

          こんばんは、柚希です。 なんとなくnoteの更新を少し頑張ってみようかなぁっと。 本当にただの気まぐれですが…笑 我が家は今日もまったりホームスクールでした。 ドリルをしたり、パズルをしたり…ゲームをしたり… そこで思ったんです。 ホームスクールってとてもお金かかるよね って。 前から思っていたのですが、改めて思ったよ。 というのも、我が家の子たち(子供はみんなそうかも知れない)飲み込みが早い… ドリルもどんどん先に進むし、勉強用のアプリもどんどん進む。

          ホームスクールはお金がかかるなぁっと感じる今日この頃。

          「学校が合わないと思う」と言われた日。

          こんにちは、柚希です。 とってもお久しぶりな記事です。 コロナウィルスの影響で、我が家もパパがリモートワークになり、毎日バタバタの日を送っていました。 コロナによって学校も仕事も変化がたくさんありましたね。 小学校ではオンライン授業が開催されるようになるなど… 個人的にはいい変化が訪れたんじゃないかなぁっと思います。 さて、今回は我が息子が先生に「学校は合わないだろう」と言われたお話をします。 我が子は基本的には家にいたい子なので、週1〜2でプリスクールに通うこ

          「学校が合わないと思う」と言われた日。

          ホームスクールの1日<まったり編>

          我が家は4歳3歳0歳の3人の子供がいます。 パパの仕事はちょっと特殊で休みが週3ほどあります。 残りの4日は朝仕事へ行って、夜遅く帰ってきます。 なので、4日間はワンオペ育児です。 そんな我が家のパパがいない日の日常をどんな感じで過ごしているのか、今回は少し書いていきます。 まぁまずお出かけする日以外は とにかく自由に 過ごしてもらうことを心がけてます。 勉強したければドリルをやったり 工作したければ、材料を使って何かをつくったり お絵かきしたければお絵かき

          ホームスクールの1日<まったり編>

          「かして?」って言われたらどうする?

          「かして?」って言われたら? 「ごめんね」って言われたら? なんて返すように教えていますか? 今回はこの2つについて書いていきます。 「かして?」って言われたら「どうぞ」 「ごめんね」って言われたら「いいよ」 そう返すように教えている方々もいらっしゃると思いますが、我が家では少し違います。 「かして?」って言われたら「どうぞ」という時もありますが、 「まだ使ってるからごめんね」 「今は無理」 も言います。 「ごめんね」と言われたら「いいよ」という時もあり

          「かして?」って言われたらどうする?

          「やってみよう」の強制はしない

          今回はホームスクールをしている中で気をつけていることの1つ 「やってみよう」の強制をしない について書いていきます。 いじめの時の対応とか 学習不安を抱いているとか・・・ ホームスクールを選んだ理由は何度か他の記事にも書いたりしています。 ホームスクールをしている我が家は、子供に色々なことを経験させてあげたいとも思っています。 なので、なるべくたくさんのところへお出かけするようにしています。 お出かけする時は、 「〜したらよろこんでくれるかな?」 「〜体験は楽しんでくれ

          「やってみよう」の強制はしない

          「見守る」ことの難しさ

          久しぶりのnoteです。 今回は「見守る」について少し書いていきたいと思います。 前回「命に関わること以外なるべく一旦見守る」的なことを大事にしていると書きました。 我が家では、なるべくすぐに怒らず、一旦そっと見守るようにしています。 しかしこれって結構難しいと日々感じています。 まぁダメなことをした時以外にも、日々何気ない子供の選択を尊重して見守るのって、本当に難しいんです。 気をつけているものの、完璧には出来ず、つい口を出してしまことも。 怒っちゃうこともありま

          「見守る」ことの難しさ

          学ぶ力をつぶさない

          今回は学ぶ力をつぶさないことについて書いていきます。 ホームスクールをする上で、大事にしていることの1つです。 良い先生に出会えたら別ですが、子供が自ら学んで知識をつけても、学校では潰されることも。 私が子供の頃も、学校で知っている知識を披露すると、先生に良い顔をされず。 田舎なのもあって、勉強ができると「ガリ勉」なんて馬鹿にされました。 今は少し変わっているかもしれませんが、田舎の方へいくと、勉強できることを馬鹿にされたりします。 そして勉強が出来る子よりも、

          学ぶ力をつぶさない

          我が家がホームスクールを選んだ理由

          我が家には4歳(学年でいうと年中)と3歳と数ヶ月の子供がいます。 未就学児なので、まぁホームスクールというのか微妙なところではありますが…。 我が家は今のところ小学校もホームスクールを予定しています。(もちろん子供の意見次第では小学校へ行くことも考えられます) そんなわけで、今回はなぜホームスクールを選んだか書いていけたらなぁっと。 我が子たちは今のところ発達面でも問題なしです。 幼稚園に行っても、おそらくできなくて困る事は今のところないかと思います。 ただ、私た

          我が家がホームスクールを選んだ理由