ゆきえ

フリーアナウンサー・ナレーター・バイリンガルMC🎙 読んだ本とか、美味しかったもの、素…

ゆきえ

フリーアナウンサー・ナレーター・バイリンガルMC🎙 読んだ本とか、美味しかったもの、素敵だったもの、心が動かされたことを書き留めたくてnoteをはじめました。ライフワーク的に行っている英語の勉強とボイトレについても書いていく予定です。

マガジン

  • 何度も読み返したいnote

最近の記事

今日からCubaseを使ってナレーション収録をはじめます!どんなソフトなのか使ってみるのが楽しみ😊noteもたくさん参考にさせていただく予定✨

    • Stand.fmはじめました。

      最近気になっている音声配信アプリ。 「Stand.fm」 誰でも気軽に音声配信をはじめられるアプリで、 LIVE機能で配信をしながらリスナーの方とやりとりできるところが面白そうです。 前々から、何か音声発信したいな。と思っていまして、 今月から思い切ってはじめてみました。 何を発信していこうかなと考えたところ、 音声版・職業図鑑ならぬ、 いろんなお仕事をしている人に話を聞く、 「お仕事インタビュー番組」にすることにしました。 今まで学習カウンセラーや、キャスターの仕

      • マウスピース矯正で磨かれる新しいスキル

        8月から始めたマウスピース歯科矯正も、 早いもので3ヶ月目を迎えました。 3ヶ月経ったところで思わぬ壁にぶつかりました。 それは、、 「歯の状態を自分で撮影して送る」ということ。 普段から自撮りは苦手で、 ましてや歯の状態が分かるように撮るなんて難しすぎる。。 マウスピースをつけた状態と、外した状態で、 正面・右向き・左向き・下の歯・上の歯 の5通りなので、合計10枚撮影します。 iPhoneで撮影したのですが、 鏡とライトを駆使しつつ、1時間くらいかかりました。

        • ALLPRESS ESPRESSO Tokyo Roastery@清澄白河

          気がつけば、1月以上間が空いてしまいました。。 一回途切れると再開まで重い腰が上がらなくなる、あるある。 そんな「今更またはじめるのかぁ」「また続けられないかもなぁ」と ネガティブな気持ちもありつつですが、 おしゃれで美味しいコーヒー&ペストリーのお店を発見したので もう一度noteを書きはじめました。 今回訪れたのは、 清澄白河と木場の間くらいにあるロースタリー 『ALLPRESS ESPRESSO Tokyo Roastery』です! オールプレスは1989年に

        今日からCubaseを使ってナレーション収録をはじめます!どんなソフトなのか使ってみるのが楽しみ😊noteもたくさん参考にさせていただく予定✨

        マガジン

        • 何度も読み返したいnote
          5本

        記事

          英語ライティング伸ばすなら『Grammary』

          『Grammary.com』をみなさんは知っていますか? ●  英語を勉強している  (特にTOEFL、IELTS、英検1級などの筆記試験を受験予定) ● 仕事で英語のメールをよく書く などなど、 英語で特にライティング(筆記)スキルを伸ばしたい人には とーってもおすすめなサービスです。 なぜかというと、 英語のスペルミスはもちろん、 日本人が苦手と言われがちな ▼ 冠詞(a, an, the)のつけ忘れ ▼ 同じ単語・表現を使いがち といった問題を解決してくれるからで

          英語ライティング伸ばすなら『Grammary』

          はじめてのSession Link Pro

          今日は海外のエージェントとSession Link Proの接続テストをしました。 まだ未解決な問題もありますが、 現状の備忘録として今日の記録を残します。 まず、『Session Link Pro』とは。 簡単に説明すると、ネットのブラウザ上でリモートで録音セッションや、 会議ができるブラウジングサービスです。 海外クライアントとのお仕事だと、 「Source Connect」など、同様のサービスを使ったりもします。 今回は初めてのリモート収録ということで、 手持

          はじめてのSession Link Pro

          ハリーポッターマラソン

          先日動画サービスの「Hulu」で ハリーポッターシリーズ全作が配信されていることを知り、 やってしまいました。 ハリーポッター全作を最初から最後まで観る、 「ハリーポッターマラソン」 「懐かし〜」と思いながら観ましたが、 1作品大体2時間30分なので、 8作品全部合わせて約20時間!! 後半はだんだん内容もシリアス&ダークで正直ちょっとしんどかったです。。 ただ、前半部分は魔法がキラキラしていたり、 ホグワーツの様子も楽しそうでめっちゃイギリス行きたい!! ってなりまし

          ハリーポッターマラソン

          髪の毛のお話

          そろそろ梅雨明けも近い今日この頃ですが、 この時期いっつも困っていることがあります。 それは、 「髪がボワッとしてまとまらない😢」 ということ。。 最近は色々と高級ドライヤーとか、 ヘアアイロンなど色々な商品が発売されています。 また、美容院でのヘアトリートメントも、 種類がありすぎで数えられないほど。。 高ければいいというものではないのかもしれませんが、 先日バイオプログラミングの「ヘアビューロン 」を試してきました! 結果からお伝えすると、 「めっちゃよかったで

          髪の毛のお話

          Audacityで直接音声収録する方法

          AudacityにZoom H4nを直接繋いで 音声収録する方法の備忘録家で音声収録するとき、 基本マイク付きのボイスレコーダー(Zoom H4n)で収録して、 データをHDDに移して音声加工しています。 今回はH4nをUSBでMacbookに繋いで、 Audacityを使って収録してみました。 Mac OSがCalafinaにアップグレードされてから 直接収録したことなったのですが、 こちらのYoutubeを参考に設定したところ、 あっという間にできました! まずは、

          Audacityで直接音声収録する方法

          アーモンドミルクって一体何者?

          在宅で仕事をするようになってから 健康、特に食生活が気になるようになりました。 健康系レシピの中には、 ● ラカント ● プロテイン ● BCAA ● アーモンドミルク などなど。 今まで食べたことないようなものがたくさんあります。 中でも気になっていた、 『アーモンドミルク』 あの「硬いアーモンドのミルクって一体何もの?」と思った私は、 どんなものなのか調べてみることに。 アーモンドミルクとは、 アーモンドミルクは、家庭で作る場合は水に浸したアーモンドをミキサ

          アーモンドミルクって一体何者?

          ドナドナされてゆく思い出

          在宅お仕事が続く日々もかれこれ4ヶ月目に突入しました。 そんな中で少しづつ進めているのが断捨離です。 「外に出ることを控える=家の中にいる時間が増える」 ということで、 家の中での居心地の良さを追求していきたいですよね。 この4ヶ月で色んなものを捨てました。 漫画や小説、 前のMac book proの充電コード(意外と高値で売れました)、 海外のお土産で買ってきた残りなどなど、、 そして、ついに、、 小学生の頃からお世話になっていた YAMAHAの電子ピアノとお別

          ドナドナされてゆく思い出

          ジューシーピーチプラペチーノ ノインホイップ

          ジューシーピーチプラペチーノ ノインホイップ

          コメダ珈琲のコーヒーチケットが気になる

          本を読んだり勉強したり、 カフェのおひとり様利用も多い私ですが、 最近、コメダ珈琲さんにお世話になっています。 そこで気になっているのが、 コメダ珈琲さんの 『コーヒーチケット(8枚綴り)』です。 https://www.komeda.co.jp/menu/ticket.html ▽ 購入は現金のみ ▽ 使用できるのは発行店舗(購入したお店)のみ と言う注意点もあります。 コメダ珈琲の常連さんだったら買ってて常識。 と言われてしまいそうです。 正直スタバが好きな私で

          コメダ珈琲のコーヒーチケットが気になる

          語学習得のためのモチベーション

          語学学習をする上で上がってくるお悩みトップ3に入るであろう、 「モチベーションが保てない問題」 何事にもそうだと思うのですが、 新しく始めたことを習慣化して続けることが苦手ということありますよね。 ちなみに私はとっても苦手です。。 飽きっぽくて、三日坊主になってしまうことも多々、、、 語学に関していえば、 英語・ドイツ語・フランス語を勉強しましたが、 結局今でも続けているのは英語だけです。 ではどうして私は英語だけは続けられたのか。 学習のモチベーションを保つことができ

          語学習得のためのモチベーション

          使える語彙の増やし方

          英語を勉強している人がつまずくポイント。 その一つが『使える語彙(Vocabulary)を増やす』ということ。 ほとんどの人が学生時代に英語を勉強しているのに、 「英語話せない、、しょぼん。。」 「外国人の人困ってる、話しかけようかな、でも英語できないし、、、」 「クライアントが海外とか、仕事できないよぉ、、(泣)」 と英語に苦手意識を持っているのではないでしょうか? どうしてかというと、 それは『英語を使ったことがない』から。 知っていたとしても、使ったことがなけれ

          使える語彙の増やし方

          そばがき、うまぁぁ!!

          はじめて「そばがき」を食べました! 以前漫画で見かけてから、 ずーーーーーーっと気になっていた食べ物。 それが『そばがき』 「そばがき」とは、 蕎麦粉に湯を加えるか水に入れてから加熱し、箸などで手早くこねて粘りを出し、塊状にして食する。水分が多かったり、加熱しすぎると上手にできないことがある。通常は蕎麦粉100%の粉が使用される。水を加えて加熱することで、蕎麦粉のデンプンを糊化(アルファ化)させることにより、消化吸収がよく蕎麦の栄養を効率よくとることができる。健康食とし

          そばがき、うまぁぁ!!