マガジンのカバー画像

心の友

34
私の心の友のようなnoteたち
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

ワーママの悩み:私たちはいつも何かとトレードオフしている

ワーママの悩み:私たちはいつも何かとトレードオフしている

ワーママの辛さ、について考えていて、この記事を思い出しました。

2020年の記事ですが、初めて読んだ時のことははっきりと覚えていて「ああ、本当にそう。わかっているけれど、どうしようもないから困っている。」と思ったのを思い出します。
ワーママの辛さとは、このトレードオフの原則を身をもって知ることだと思うからです。

今日はワーママ特有の辛さについて。

ワーママの辛さはトレードオフしているものが、

もっとみる
子どもがいない私が子育て支援の会社に転職し、厚生労働大臣に署名を提出して業界を変えた話。

子どもがいない私が子育て支援の会社に転職し、厚生労働大臣に署名を提出して業界を変えた話。

はじめまして!
BABY JOB株式会社でマーケティング・広報をしている東(@BJ_AZUMA)です!

2021年4月にBABY JOB株式会社へ入社して、はや2年9か月も経ちました。

私が働いているBABY JOBは、「すべての人が子育てを楽しいと思える社会」を目指して子育て支援サービスを提供している会社なので、このビジョンに共感し入社をするパパやママがとても多いです。

ですが私自身、子育

もっとみる
嫌われる勇気

嫌われる勇気

エピソード#33 呆れるほど転職する

働かざるもの食うべからず。人間は生きていくために働かねばならない。

公務員として同じ職場で定年まで勤めあげた両親にとって、私はふらふら転職をする呆れた娘であった。お盆休みや正月に実家に帰ると、「仕事はまだ続いているのか?」と毎回同じ質問をされるようになった。

そのような質問を受ける度、自分は欠陥人間であり、精神的な病を患っているのではないかと不安になって

もっとみる