マガジンのカバー画像

最近の学び

8
まだまだ発展途上。新しく学んだことを記録することで、自分の頭も整理します。
運営しているクリエイター

記事一覧

雑談とコーチング

雑談とコーチング

雑談の講演を聞きながらも、

つい考えてしまうのがコーチングのこと。

雑談で話を広げるためには、
相手の話に答えて終わりではなく、
さらに自分の情報(好み・理由・経験等)をプラスして話すとよい
というお話を聞きながら、
確かに、私たちは会話のキャッチボールの中で、
相手の言ったことを受け止めるとともに、
自分に引き付けて自己開示するというやり取りを繰り返すことで
人間関係を深めていっていることに

もっとみる
『関係づくりの日本語会話 雑談を学ぼう』について

『関係づくりの日本語会話 雑談を学ぼう』について

雑談についての講演を聞き、
雑談とは、人間関係を構築・維持することに主眼がおかれた
「交流会話」にあたるという話に
目から鱗だった私。

ご講演の後半には、雑談の話題選択についてのお話もありました。

関係を構築するための雑談の話題選択のコツとしては、

その場の話題…①その場にいる人やその場にあるものを話題にする
       ➁相手の服装や持ち物について話題にする
前にした話の続き…以前相

もっとみる
雑談についての講演を聞く

雑談についての講演を聞く

雑談を取り入れた日本語会話教育についての
オンライン講演を聞く機会があり、
とても刺激を受けたので、
自分の学びをメモしておきたいと思います。

講師は、今田恵美先生。
大阪大学・大学院で留学生と日本人学生の
コミュニケーションや対人関係構築プロセス、雑談について
ご研究され、博士号(言語文化学)を取得されています。

さて、

雑談とは何か?

というそもそもの疑問について。
雑談は、人間関係を

もっとみる
コーチングの力

コーチングの力

私はコロナ下の2021年にコーチングを学び始めたのですが、
オンラインで行われていた日本語教師の集まりで
コーチングのデモンストレーションをすることになりました。
日本語の先生方の前で、
10分間の公開デモンストレーションをすることになったのです。

公開デモは初めてでしたし、
うまくできるかどうか、内心ドキドキでした。
にもかかわらず、

「話の聞き方ができているか、チェックしてみてくださいね」

もっとみる
クライアントの言葉がコーチに影響する

クライアントの言葉がコーチに影響する

先日、デモセッションのことを書きましたが、
今日はその続き。

今さらこんなことを言うのもなんですが、
私も日本語教師ですので、日本語を教えています。

そして、最近まで担当していたクラスで、
ちょっと微妙な雰囲気の時がありました。
私は1回2時間のクラスを担当していたのですが、
ある学生が、学部の課外活動があるので、
2時間目を早退したいと言ってきました。
学校の活動ということで許可したのですが

もっとみる
カードリーディングコーチング初体験

カードリーディングコーチング初体験

今日は藤岡聖子さんのカードリーディングコーチングを
受けさせていただきました。
実は昨年に聖子さんのコーチングを受けさせていただいたことが
あったのですが、今回はカードリーディング&コーチングの
豪華バージョン。

ここ数日、色々なことがあって頭の中が混乱気味だったのですが、
お話を聞いていただき、考えが整理され、
心も軽くなった気がします。

いろんなことがこんがらがって
頭の中で考えるばかりで

もっとみる
アンガーマネジメントについて学ぶ

アンガーマネジメントについて学ぶ

先日、私のコーチングを受けていただいたことがきっかけで、
先週末、アンガーマネジメントのセッションを受けさせていただきました。

わたしは割とのんびり屋のほうですが、
ときどき子供に対して怒り爆発!
・・・した後、なんでそんなに怒ってしまったんだろう、
と自己嫌悪に陥ることがあったのですが、
怒りの正体は、

「理想と現実のギャップ」

なのだと教えていただき、なるほど!と思いました。

怒りの原

もっとみる
ペアトレの質問タイムをきっかけに、質問力について考える

ペアトレの質問タイムをきっかけに、質問力について考える

先日参加したペアレントトレーニング講座の後には、
講師への質問タイムがたっぷり。
有名な専門家の先生に質問・相談するチャンスです。

退出してもいいのに、誰も退出せず、
でも誰も質問しません。

ペアレントトレーニングに来ている親たちは
みんな何らかの子育ての悩みや難しさを感じて来ているはずなのに、
いざ「なんでも質問していいよ」と言われると、
とっさに何も思いつかないものなんですね。
わたしも何

もっとみる