向川 悠貴

うごかないメモ帳

向川 悠貴

うごかないメモ帳

記事一覧

からの背表紙

この頃金沢21世紀美術館のブックライブラリで建築の本を読み漁っている。読み漁ると言っても選ぶ時間の方が長いのだけれど。 探せど探せど背表紙には興味をそそるタイトル…

向川 悠貴
6か月前
3

ピンク=女性?

建築の仕事をしていると、お施主さんでもよく ここは女性用のお手洗いだからとか、 女性用のフロアだからとかいって、 壁にピンクを使いたがることがある。 うちの事務所…

向川 悠貴
1年前
3

人の振り見て我が振り直したい。

会社でもなんでもそうだが、 自分のアイデアや意見を他人にシェアする時に、 その人から頭ごなしに否定されることがある。 大概の発言力がない立場の人間はその先制攻撃で…

向川 悠貴
1年前
1

処女

今日2022年7月4日、初めてブログなるものを綴ってみています。 飽き性の自分にとってどれだけ続くかわからないけど、日々の日記のような感覚で更新できたらいいなと。 学…

向川 悠貴
1年前
14
からの背表紙

からの背表紙

この頃金沢21世紀美術館のブックライブラリで建築の本を読み漁っている。読み漁ると言っても選ぶ時間の方が長いのだけれど。

探せど探せど背表紙には興味をそそるタイトルしか見受けられない。逆に選ぶことができない。

しかしある本の前で手が止まった。
そこには何も書いていなかった。
いや、正確には書いてあったのであろうが、
背表紙が日に焼けて何が書いてあるのか分からなくなっていた。それがとてつもなく気に

もっとみる
ピンク=女性?

ピンク=女性?

建築の仕事をしていると、お施主さんでもよく
ここは女性用のお手洗いだからとか、
女性用のフロアだからとかいって、
壁にピンクを使いたがることがある。

うちの事務所の人間も同じで、
女子更衣室や女性エリアなどの壁に
アクセントカラーといって一面ピンクにしたがる。

彼らはそれが女性のためだと思っている。
「かわいい」「女性らしい」と思ってくれるから
だそうだ。あるいは、「女性だから」という理由で

もっとみる
人の振り見て我が振り直したい。

人の振り見て我が振り直したい。

会社でもなんでもそうだが、
自分のアイデアや意見を他人にシェアする時に、
その人から頭ごなしに否定されることがある。
大概の発言力がない立場の人間はその先制攻撃で、
HPが0になってしまう。

かと言って自分がそういった発言をしたことがないか、
と問われれば正直耳が痛いのである。

僕たちは意見に賛同できない時に、その対象は無価値なものであると決めつけてしまう癖がある。

やはり人の上に立って信頼

もっとみる
処女

処女

今日2022年7月4日、初めてブログなるものを綴ってみています。

飽き性の自分にとってどれだけ続くかわからないけど、日々の日記のような感覚で更新できたらいいなと。

学校を卒業して、一般人として働き始めて、
世間知らずの僕は日々社会の厳しさのようなものに
しごかれてる気がします。

反省する点もあれば、なにくそとヤケになる点もあったり、とにかく負けん気だけは一丁前な僕が下手な文章と共にこのnot

もっとみる