マガジンのカバー画像

繊細ちゃん息子育児

48
運営しているクリエイター

#学校

文化祭に「ぼっち」は辛い。高1息子の表情を見て辛くなる母の心

文化祭に「ぼっち」は辛い。高1息子の表情を見て辛くなる母の心

うちの学校は、文化祭の時期、文化祭に全振りして勉強そっちのけで盛り上がる。

そんなのもいいなぁと思っていたのだけど、それが全員が全員楽しいものではないと言うのは、うちの息子みたいなタイプ。

みんながつるんでワイワイしながらご飯を食べたり、他のクラスを回ったりするのが文化祭の醍醐味。

だけど一緒に行動する人がいなくて、ぼっちになる。普段ぼっちなのは、気にならなくても、周りが全員楽しそうにしてい

もっとみる
同調圧力がニガテ。学校に行くのが「怖い」という高1息子の背中を押した朝。

同調圧力がニガテ。学校に行くのが「怖い」という高1息子の背中を押した朝。

もともと学校があまり好きではない息子。

うちの学校は夏休み明けすぐにテストがあり、それが終わると学園祭準備に全振り期間に入る。テストまでは元気だったが、テスト返却期間あたりで風邪を引いてしまった。

まぁ、わたしのたちの悪い喉の風邪がうつってしまったんだけど。

コロナでもインフルでもないけど、熱はないのにしつこく喉や咳の攻撃がある風邪で、わたしもいまだにスッキリ直らず、息子も週末から週をまたい

もっとみる
息子の「休みたい」にモヤる母の気持ち

息子の「休みたい」にモヤる母の気持ち

息子は本日リフレッシュ休暇をとった。(要はただの休み)

定期テスト前〜テスト返却まで頑張って行ったら疲れたんだそうな。学校や集団行動、お仕着せが好きじゃない息子に定期的に起きる「休みたいー」現象は、毎度毎度わたしがモヤモヤする。

休んだところでいつもの休日のとおりにゲームして、ゴロゴロしているだけ。みんなが休みの日に休むんじゃなく、学校がある日に休みたいんだそうで。

息子はもともと学校という

もっとみる
学校嫌いの高1息子に「リフレッシュ休暇」をあげてみたら、ちょっとだけイイ感じになった件

学校嫌いの高1息子に「リフレッシュ休暇」をあげてみたら、ちょっとだけイイ感じになった件

高1息子は、小さいころから学校が好きではない。

「そういうことになっている」という押しつけの集団行動が好きではないので、そもそも学校という「いいからやれよ」な横並び文化に馴染んでないタイプ。

だけど空気が読めて、ある程度合わせようと思えば合わせられるので、支援級に行く必要もない。

だけど納得のいかないことを押し付けられてるような気持ちで過ごしているため、学校という場所がとても疲れるようだ。

もっとみる
「家庭学習時間0分」と正直にアンケートを書く中3息子が潔すぎて好きだ。

「家庭学習時間0分」と正直にアンケートを書く中3息子が潔すぎて好きだ。

中3息子は家で勉強をしない。

どこの家もそうだよ、とよく言われるが
息子は本当に、1分も家で勉強をしない。0分だ。

テスト前もそうだ。

中間、期末テスト前は、テストで点を取るためではなく、今まで習ったことを固めるために復習するんだよ。と伝えている。

けれど、しない。

息子の主張は「学校で6時間も勉強してるから、勉強はしてる」だそうで。

たしかにわたしは「家庭学習」について話しているのだ

もっとみる