マガジンのカバー画像

抽象画

115
デジタルで描いた抽象画やそれを使ったデザインのまとめです。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

逢魔が森

逢魔が森

一昨日描いた抽象画です。毒林檎のような色味になりました。

■ 今日の1枚制作時間は10分ほど。元の絵はかなり彩度が低かったので、加工で彩度を上げてこの色味にしました。私がよく使いがちな色味です。RGBよりCMYK寄りにしがち。

■ タイトル画面にしてみた

タイトルの後ろに紫の文字を重ねたところが雰囲気が出ていて気に入ってます。

左右の発色が綺麗すぎていまいちホラー感が出なかったので、ピンク

もっとみる
天鶴

天鶴

先週6枚描いた日に制作した抽象画の1枚を載せます。

ここのところ抽象画からデザインを先に作って、記事にするまでに何日か寝かせることが増えてきました。

■ 今日の1枚鶴はいないけど鶴がいそうな画面にできたのでタイトルは天鶴(てんかく)にしました。オリエンタルな感じが気に入っています。

制作時間は10分ほど。Procreateで描いたあとにPhotoshopでトーンカーブ、カラーバランスの調整を

もっとみる
ピーコックの魔女

ピーコックの魔女

抽象画を描きました。この絵は月曜に6枚描いたうちの一枚です。

■ 今日の1枚制作時間は4分。祖母のおさがりの服で似た色味のものがあったので、たぶんそのイメージが出てきたのだと思います。とても好きな色味ですが、ちょっと暗すぎたかな?

■ タイトル画面にしてみた

ピーコックの魔女の無数の目から逃げるフリーホラーゲーム。ピーコックは孔雀(クジャク)なので、「女」の文字の中に孔雀の尾の目のような模様

もっとみる
廃墟探索

廃墟探索

抽象画を描きました。

一昨日描いたもので、本の装丁デザインなどを作ってあったので記事にしておくことにしました。

■ 今日の1枚制作時間は10分。廃遊園地のイメージ。カラーで描いたものをモノクロにしました。

元絵。茶色い部分が右を向いている孔雀みたい。描いていて狙いや見所がよくわからない仕上がりになってしまったので思い切ってモノクロにしました。モノクロのほうが動きのある画面になっている気がしま

もっとみる
えにっき

えにっき

抽象画……ともいえない何かを描きました。ぬいぐるみのような変な生き物の絵です。

■ 今日の1枚私はキャラクターや人間を描くときに、顔の向きは斜めなのにパーツを正面向きに描きがちだなあといつも思っていて、でもそのバランスが何故か気持ちいいことが多いので、どうせなら思いきってそういう絵にしようと思って描きました。

子どもは好きなところしか描かないし、好きなところはなぜか大きく描いてしまうし、認知の

もっとみる
天の羽衣

天の羽衣

抽象画を描きました。

ハロウィン先取り感ある色味だな〜と思っていたのですが、切り取ると何故か和風にも見えてきたのでそちらに振ってみました。左下の朱色がお出汁みたいに効いています。

■ 今日の1枚実は昨日は抽象画を6枚描いたのですが、これはそのうちの1枚です。

質より量!と思ってはいたものの、1日にトライする量が少なすぎて逆にモヤモヤしていたみたいで、6枚描いてかなりスッキリしました。感性の埃

もっとみる
鬼ヶ淵

鬼ヶ淵

抽象画を描きました。

昨日からドラッグストアに売っている酸素缶を手元に用意して、30分に1回くらい吸っています。なかなか捗ります。

■ 今日の1枚とても好みの絵が描けました。金屏風のような表現が好きなので、そういう感じが出せて気に入っています。赤もキレイに出ました。

制作時間は5分。最後にiPadの写真アプリでビビッドフィルターをかけて仕上げました。

今回もフリーホラーゲームのタイトル画面

もっとみる
文庫本の装丁デザインまとめ No.31〜40

文庫本の装丁デザインまとめ No.31〜40

自分で描いた抽象画を使った架空の文庫本の表紙を作っています。10作ごとに記事にしてまとめています。

■ 今回の10作斜めタイトルシリーズと縦タイトルシリーズが混在しています。1つだけ、抽象画の上に過去に描いたイラストを重ねて作った表紙もありました。

前回に引き続きTwitterのアンケートで好きな表紙に投票してもらったので、ここからはその結果をランキングで発表していきたいと思います。

1位 

もっとみる
後遺症

後遺症

抽象画を描きました。

例の感染症の後遺症が酷くて体調も気分も悪すぎるので、そのイメージで絵を描きました。気持ち悪かったらごめんなさい。

■ 今日の1枚心の状態もかなり不安定で、色んな人格が出たり入ったりしてどうにもならない一日です。昨日も別の子がnoteを書いてくれてました。

たいした憎しみを込めなくてもこんなに気持ち悪い画面ができてしまうんだなあということにびっくりしています。

柔らかい

もっとみる
パステルの肖像

パステルの肖像

抽象画を描きました。今日はパステルの気分。

今日は私の中のクリエイター人格(リテちゃんと名前をつけました)がへそを曲げて家出をしてしまったので、代理でこの記事を書いています。色々なものが私好みになっているので読みづらいかも。

■ 今日の1枚偶然人の顔に見えたのでこのタイトルにしました。口紅の印象の強い海外の女優さんのイメージです。

制作時間は4分。色味の加工はなしです。色相のバランスが良くて

もっとみる
七不思議

七不思議

抽象画を描きました。昨日に引き続き暗い画面です。

■ 今日の1枚学校の怪談をイメージした絵です。偶然いい感じになりました。全体的に暗く、ぼんやりとしていて目を凝らさないと何も見えてこないところが気に入っています。

怖さと不気味さと美しさのバランスも好みな感じ。本当はもう少し静謐な方が好きなのですが、そうするとさすがに使いにくいので最後に下側にザワザワした霧っぽい演出を足して気が散るような動きを

もっとみる
Wise

Wise

抽象画を描きました。今日は何かと省エネモードな一日でした。

昨日の夜、寝入りに寒気がして、嫌なタイプの幻覚・幻聴や身体感覚を経験して、自分の中で何かが大きく組み変わろうとしているのだなと思いました。

少し不安はありますが、今月中にはいい方向に転がるのではないかと期待しています。

■ 今日の1枚シンプル。制作時間は4分。最後に色味の加工をしています。

どうやら画面の中で明暗差をつけることと、

もっとみる
Childhood

Childhood

今日は抽象画制作はお休みにして、2日前に描いたものを引っ張り出してきました。

一日中眠くて驚きました。今日はもう寝て明日の朝スッキリ起きられたらと思います。

■ 今日の1枚子ども部屋の落書きのようなイメージになりました。直線少なめで全体的に緩やかなアーチが多い画面。

制作時間は8分。最後に色味を加工して鮮やかにして仕上げました。

■ CDジャケットにしてみた

濃い赤の部分がいちごジャムの

もっとみる
游泳

游泳

抽象画を描きました。

また海です。潜在意識に何か重要なものとして刷り込まれているのか、水というモチーフはいくら描いても飽きることがありません。

■ 今日の1枚制作時間は5分。 1枚目は未加工、2枚目は色味を加工したものです。

2枚目の、左上にある紫と濃い青と黄緑が混ざる場所の、七色に輝くオイルのような部分が気に入っています。

1枚目はよりドリーミーな印象。夢の中を漂う絵ならこちらを採用する

もっとみる