マガジンのカバー画像

勉強

7
運営しているクリエイター

#Webデザイン

インフォグラフィックの参考になるサイト 7選

インフォグラフィックの参考になるサイト 7選

最近、インフォグラフィックをつくることが多く、その際に参考にしているサイトなどをまとめてみました!

──

01. ZUNNY(インフォグラフィック・ニュース)ZUNNY(ズーニー)は、ニュースや情報を「図に」して紹介されいてるサイトです。インフォグラフィックのクオリティが高く、デザインや見せ方の参考になります!

画像引用( https://zunny.jp/ )より

02. Power P

もっとみる
【事例をもとに紹介】インタラクティブデベロッパーに聞く!動きのあるWebサイトの作り方

【事例をもとに紹介】インタラクティブデベロッパーに聞く!動きのあるWebサイトの作り方

こんにちは、シフトブレイン広報の坂です。

シフトブレインは、ブランディングとデジタル領域のクリエイティブを強みとする制作会社です。
弊社の強みのひとつである、インタラクティブデザインやモーションデザイン。それらを支えるインタラクティブデベロッパーという肩書きのポジションがシフトブレインにはあります。

インタラクティブデベロッパーは、どんな仕事をしているんだろう…...?

あまりメジャーな職種

もっとみる
【保存版】「もうデザイナー用の最強チートシート作っちゃおうよ」と現役デザイナー4人で超便利サイト情報を集約してみた20211017更新

【保存版】「もうデザイナー用の最強チートシート作っちゃおうよ」と現役デザイナー4人で超便利サイト情報を集約してみた20211017更新

こんにちはデザイナー社長の船越です!久々のnote投稿ですが、ツイッターを見ていてデザイナー初学者の人から

「どこから画像を引っ張ってくればいいかわからない😭」

「日々の情報収集どうすればいいの?🤔」

という悩みをよく見かけます。そこでデザインオタクの僕が、普段見ているサイトや参考になる選りすぐりの情報を全部まとめました!デザイナーのクオリティと速度は引き出しで決まると僕は考えています。

もっとみる
広告で学ぶ!デザインの基本原則

広告で学ぶ!デザインの基本原則

「デザインをどうやって勉強すべきか?」WEBやグラフィックのデザイナーを目指している人に共通の悩みだと思います。

「デザインの技法」については、結構書籍も出てきています。しかし、デザイン勉強中の人が、技法とデザインと結び付けて考えるのは難しいようです。

そこでTwitterの投稿「#広告からデザインを学ぼう」シリーズで紹介した、レイアウトや配色などの「デザインの基本原則」をnote用にまとめま

もっとみる