マガジンのカバー画像

【ゆっくり界隈論】

6
ゆっくりに関して思ったこと
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

カオスな創作

 ここ最近啓発や応援など、雑記らしからぬことを書いている。今回もその傾向が強いのだが、やはり雑記だ。実質神主の創作論のまとめのようなものだし、引用が割と長い。

東方の創作東方はみんなクリエイター

創作の成長

 “STG→ゲーム→未知の創作物、と自分を成長させる事”はつまり、ZUNさん(本文中では以下、神主)が原作STGのみならず、『香霖堂』という小説、『三月精』という漫画、『儚月抄』という三

もっとみる

創作は自由であり、爆発だ。

 今回は、この記事のP.S. 部分を本題として扱う。二次創作ではなく、創作全体についての考え方だ。ゆっくり実況者に限らず、全てのクリエイターに通ずる話だ。無論、私も。

創作は自由だ。 創作というのは、二次創作などで条件が加わることなどがあれど、本来自由なもののはずである。ジャンルによって定義があれど、それはあくまで概念的なもの、小さいもののはずだ。

 漫画はコマ割りのある絵のことであり、小説は

もっとみる

その編集は必要だろうか?

 今回は、noteを始めるきっかけである「ゆっくり研究」のような記事だ。

ちょっと待て。 ゆっくり実況者のらいむれいむさんが以下のようなツイートをした。

 らいむさんは立ち絵をぬるっぬるに動かすスタイルの動画を投稿している。それ自体は問題ないのだが、そのような表現があるのは問題ないのだが、そのような技術は界隈の滅亡につながるのではないか?

 ゆっくり投稿者の私だが、あえて言おう。

ちょっと

もっとみる