てるねんと

ゆる〜く、日頃思ってることを書いていこうと思います。フォローとコメントも是非お願いしま…

てるねんと

ゆる〜く、日頃思ってることを書いていこうと思います。フォローとコメントも是非お願いします。

記事一覧

今、何のために働いているっけ?

仕事をしているときはできる限り思わないようにしているけど、ふと家に帰った時とかにこの先の人生を考えると「今、何のために働いているっけ?」って思う。 割と多くの人…

てるねんと
1か月前
1

働く中で生まれる違和感

働き出して1ヶ月が経った。 大変だけど他に辛すぎて逃げ出したいという人と比べるとまだマシな方なのかもしれないと思う。 しかし、日を追うごとに自分がつまらなくなって…

てるねんと
1か月前
3

依存しないことの答えが浮気っていうなら気持ち悪すぎるな。

てるねんと
2か月前
2

「愛されたいなら愛しすぎ」と言われた。
また独りで泣いてる。

てるねんと
5か月前

年末は幸せそうな人が増えるように感じるなぁ。
今年はそんな風景を見て素直に笑えるほどの気持ちにはなれないかなぁ。
せめて、大晦日くらい幸せだった出来事でも書こうかな。

てるねんと
5か月前
1

辛いときに心の底で「もしかしたら上手くいくかもしれない」というなんの確証も持てない期待がさらに辛さと虚しさを加速させていく。

てるねんと
5か月前
1

周りの機嫌

今日はみんな機嫌が良かった気がする。クリスマス前だからかな。 よく喋りかけてくれたし、よく笑っていた気がする。 自分もちょっとは楽しい気分になってた気がするな。…

てるねんと
6か月前

良いことと悪いこと

良いことと悪いことは半分半分であるみたいなこと聞いたことないだろうか。 僕も頻繁にSNSで見たりする。 けど、そういうときいつも思うことがある。 良いことが起こっ…

てるねんと
6か月前
2

「理解を示してほしい」も「愛してほしい」も我儘で、難しすぎることらしい。ということを自分から見れば愛されている人が言っていた。

てるねんと
6か月前
3

あってはいけない感情なんてない。そのはずなのに、口にした瞬間袋叩きにあう。自分では、まだあっていい方の感情であると思うのに。

てるねんと
6か月前
2

本当に良くない思考なのかもしれないが、「なんとかなる!」っていう気持ちで「大丈夫」ってずっと思ってたら、創作意欲的なものが削がれていき、自分が面白く無くなっていく感じがする。
だから長期間ネガティブから離れていいか不安になる。

てるねんと
7か月前
2

胃もたれしたときこそ重い悩みについて考えたい

てるねんと
7か月前
1

理解されない

他人の夢の話ほどつまらないものはないと誰か言ってたけど、もしよければ夢の話を聞いていただきたい。 最近よく見る夢は中高生時代の人達や家族、親戚に自分の考えを感情…

てるねんと
7か月前

恵まれているのは分かってる。嬉しいことなのも分かってる。けど、どうしても周りと比べてしまって、劣等感に押し潰されそうになり、素直に喜べない。

てるねんと
7か月前

キリエのうたを観ました。ずっと泣きっぱなしだったし、狂おしかったなぁ。
これは、また引きずり込まれるなぁ。

てるねんと
7か月前

幸せ

良いことがない。 なんとなく不幸が続いている気がしていた。 けど、それは自分がネガティブ思考であったり、色んなことを考えすぎてしまうことが不幸を引き寄せているの…

てるねんと
7か月前
今、何のために働いているっけ?

今、何のために働いているっけ?

仕事をしているときはできる限り思わないようにしているけど、ふと家に帰った時とかにこの先の人生を考えると「今、何のために働いているっけ?」って思う。

割と多くの人が考えることだろうな。

この先、だいたいの日は仕事に行って、家に帰って寝るという生活。

ただそれの繰り返し。

少し前ならそういうことを考えると死ぬほど落ち込み、散歩に出かけ、公園のブランコに座って泣いてた。

けど、疲れてるからだろ

もっとみる
働く中で生まれる違和感

働く中で生まれる違和感

働き出して1ヶ月が経った。
大変だけど他に辛すぎて逃げ出したいという人と比べるとまだマシな方なのかもしれないと思う。

しかし、日を追うごとに自分がつまらなくなっているとも感じるし、以前なら生まれていた感情が無くなってきてるようにも思える。

働く中で感情の振れ幅が少なくなっているのを如実に感じる。

そんな中で違和感もかなりある。

社会というのは「優しさ」の規定が緩すぎることを感じる。

こん

もっとみる

依存しないことの答えが浮気っていうなら気持ち悪すぎるな。

「愛されたいなら愛しすぎ」と言われた。
また独りで泣いてる。

年末は幸せそうな人が増えるように感じるなぁ。
今年はそんな風景を見て素直に笑えるほどの気持ちにはなれないかなぁ。
せめて、大晦日くらい幸せだった出来事でも書こうかな。

辛いときに心の底で「もしかしたら上手くいくかもしれない」というなんの確証も持てない期待がさらに辛さと虚しさを加速させていく。

周りの機嫌

周りの機嫌

今日はみんな機嫌が良かった気がする。クリスマス前だからかな。

よく喋りかけてくれたし、よく笑っていた気がする。

自分もちょっとは楽しい気分になってた気がするな。

でも、やっぱり次の不幸が気になって仕方ないや。

本当に申し訳ないけどぼくにとって幸せに感じることは、ぼくが望む人に好きになってもらう、愛してもらう、追いかけてもらうっていうことなんだなぁ。

やっぱりこれって間違ってるのかなぁ。

良いことと悪いこと

良いことと悪いこと

良いことと悪いことは半分半分であるみたいなこと聞いたことないだろうか。

僕も頻繁にSNSで見たりする。

けど、そういうときいつも思うことがある。

良いことが起こってる時も、「あぁ、どうせこの後悪いこと起きるんだろうなぁ」と思っているから実際、良いことが起きていても悪い気分になっているからそれ良いことではないのではないか。

では、良いことはいつやってくるのだろうか。

というか、良いことを期

もっとみる

「理解を示してほしい」も「愛してほしい」も我儘で、難しすぎることらしい。ということを自分から見れば愛されている人が言っていた。

あってはいけない感情なんてない。そのはずなのに、口にした瞬間袋叩きにあう。自分では、まだあっていい方の感情であると思うのに。

本当に良くない思考なのかもしれないが、「なんとかなる!」っていう気持ちで「大丈夫」ってずっと思ってたら、創作意欲的なものが削がれていき、自分が面白く無くなっていく感じがする。
だから長期間ネガティブから離れていいか不安になる。

理解されない

理解されない

他人の夢の話ほどつまらないものはないと誰か言ってたけど、もしよければ夢の話を聞いていただきたい。

最近よく見る夢は中高生時代の人達や家族、親戚に自分の考えを感情のままぶち撒けて、理解されずに冷たい目を向けられたり揶揄されたりするものである。

夢占いでは吉夢とか書かれてたりするけど、起きた直後の感情が最悪すぎて泣いてしまう。

たぶん現実での「どうせ理解されないし」とかの感情が満たされればそんな

もっとみる

恵まれているのは分かってる。嬉しいことなのも分かってる。けど、どうしても周りと比べてしまって、劣等感に押し潰されそうになり、素直に喜べない。

キリエのうたを観ました。ずっと泣きっぱなしだったし、狂おしかったなぁ。
これは、また引きずり込まれるなぁ。

幸せ

幸せ

良いことがない。

なんとなく不幸が続いている気がしていた。

けど、それは自分がネガティブ思考であったり、色んなことを考えすぎてしまうことが不幸を引き寄せているのであれば仕方ないことだと思っていた。

だって、その思考を否定することは自分が心酔している人達のことを否定することになるのではないかと思ったから。

しかし、さすがに「幸せになりたい」と呟くようになってしまったので、幸せになるための努力

もっとみる