マガジンのカバー画像

インド記録

40
インド暮らしの記録です。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

Googleマップで調べたクッキー屋さんに行ってみたinインド

Googleマップで調べたクッキー屋さんに行ってみたinインド

先日、他の駐在家族のご自宅にお邪魔する機会があった。
訪問前に手土産を買いに行きたく、お店探し。

私の住む地域は、インドの中でもダントツで情報量が少ない。

頼りになるのは人伝の口コミとGoogle Mapだ。

インスタもなくはないが、ほとんどがデリーの情報であまり役に立たない。

そのため住所や写真、口コミがわかるGoogleマップはインドに来てから重宝している。

気をつけないといけないの

もっとみる
インドの田舎の車窓から

インドの田舎の車窓から

今日久しぶりに田舎方面の道を通った。

noteで何回もネタにしている、インドでの牛との遭遇。

いつもは街中だったり、車のスピードが早すぎたり、ちょっと距離があったりして写真を撮る機会がなかった牛だけれど。

今日、初めて車窓から牛を激写できた。

田舎だったせいか車もいなくて、今までで1番近くを横切った気がする。

まるでサファリパーク気分。

牛に遭遇した後、車は川沿いを走る。

いつも川沿

もっとみる
ちょっと会話ができるようになってきたかも

ちょっと会話ができるようになってきたかも

牛さんの群れを激写するという念願が叶った日曜日。

実はこの日、英語の手ごたえもちょっと感じられた一日だった。

化粧品の説明を受けるインドで有名なアーユルヴェーダのコスメKAMA。

お財布を握る夫の説得がいるので、夫を引き連れてKAMAのお店があるショッピングモールへ。

KAMAのお店に入った途端、インド人のお姉さんが私の元へやってくる。

美容男子には縁遠い夫は速攻KAMAのお店から出て、

もっとみる
先回りしたのに「あれれ?」なことばかり

先回りしたのに「あれれ?」なことばかり

日本にいると先回りして考えて行動することは当たり前だ。

気遣いなどが苦手な私だって、先回りして行動することはある。

が、インドでは先回りすらもあまり意味がないかもしれない。

それってOKって意味じゃないの?先週金曜の出来事。

マンションの管理人さんが我が家に用があるらしく、アポを取ろうとしてきた。

急いでいるようだったけど、その日は私の体調が悪く対応できそうにない。

翌日の土曜は外せな

もっとみる
外に出ると天然動物園

外に出ると天然動物園

インドと言っても地域によって気温差はあるが、私の住む西インドの1月は朝晩に少し肌寒さを感じる程度だった。

が、ここ数日半袖で過ごしたり、ファンを回したりしないと少し蒸し暑い。

暑くなってきたからか、鳩が増えた気がする。

バルコニーに鳩が何度も遊びにやってくる。

最初はかわいいな〜なんて見ていたけれど、居座られては大変。
バルコニーに遊びにくるたびに部屋の中から窓ガラスをつつき、飛び立ってい

もっとみる
初トラブルに巻き込まれる

初トラブルに巻き込まれる

昨日、私の頭の中はインドの大渋滞だ!なんてふざけた記事を書いていたら、初めて交通トラブルにあった。

夫がゴルフを楽しんでる間、私はまたいつものごとくお買い物タイム。

が、あと3分くらいでスーパーに着くあたりで車が減速し始める。

めちゃくちゃ慎重だなあなんて思っていたら、そのまま停止。

エンジンがかからなくなってしまったのだ。

ドライバーさんは慌てて上司に確認。

ボンネットを開けて何やら

もっとみる
少し余裕が出てきて、充実した日曜日

少し余裕が出てきて、充実した日曜日

毎週末恒例、夫がスポーツしてる間のインド一人おでかけ時間。

最初はビビってたけど、今回はどこに行こうかな?と開拓が楽しみになりつつある。

私にとってはチャレンジだけど、毎回毎回noteにチャレンジと書くのはしつこい気がするので、普通に今日の一人時間をつらつらと書いてみます。

インドの高級スーパーに行ってみた今日は私の住む地域では、ちょっとオシャレで高級というスーパーに行ってきた。

ご近所の

もっとみる
インド人のそのコミュ力は見習いたい

インド人のそのコミュ力は見習いたい

私は人見知りをする。

子どもの頃は本当にひどかった。
ずっと母の後ろに隠れていたし、友達にもなかなか自分をさらけ出せなかった。

今はかなり改善したけれど、やっぱり初めましての人とは緊張する。
誰にでも最初からガツガツいける人になりたいと思っていたけれど、最近私には無理だということがよくわかった。

私はゆっくり関係を築いていけばいいし、無理に頑張ってしゃべらなくても笑って聞いてる役割でもいっか

もっとみる
私、Noって言ったよね?

私、Noって言ったよね?

今日は私より先に駐在をされている奥さんに、近くのお店をいろいろ案内していただいた。

自分好みのお店や新しいお店も開拓できて、とても楽しかった。

で、その中でインドっぽいなという出来事が2つあったので書いてみようと思う。

過剰すぎる接客ランチに郷土料理の食べ放題へ。

店内に入ると、すぐに席へ案内される。

日本だったら店のシステムの説明などがあるが、一切ない。

席に着いた途端、料理を持った

もっとみる