マガジンのカバー画像

インド記録

40
インド暮らしの記録です。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

インドに住むことになりました

インドに住むことになりました

前日の日本を離れる悲しい気持ちから一変して、ワクワクしながら出国。

移動中に石川県で地震があったり、
自分が出国した羽田空港で翌日には事故があったり。

新生活で感じたことをnoteに書きたい。

けれども、大変な思いをしている人がいる中で、呑気に新生活のことを書く私って人としてどうなんだろうか?と思ってしまう。

別にインフルエンサーでもない、ただの一般人が書いてる趣味のnoteだけど、ちょっ

もっとみる
インドの車窓が楽しすぎる

インドの車窓が楽しすぎる

インドでは通勤も私用での移動も専属ドライバーさんがつく。

今日は用事があって、夫が手配してくれた車で初めての一人移動。

緊張して出発30分前にお腹が痛くなる笑

無事にドライバーさんと合流できて、今は移動中の車の中。

今日はとりあえず初一人移動チャレンジした自分を大いに褒めたい。

インドに来てからまだ数回だからかもしれないが、車移動中の景色が楽しい。

夫は飽き飽きしてるみたいだけど、私は

もっとみる
朝晩の楽しみはジュース

朝晩の楽しみはジュース

インドに来てからの私の小さな楽しみは朝晩ジュースを飲むことです。

こんな記事を書くくらいデザート大好き、スイーツ大好きの甘党だった私。

けれどもプロテインを飲んだら甘い物食べたい欲がおさまったという話を信頼のおける人から聞き、
本当においしいデザートやスイーツは外食だけにしようと決めて、
去年の春からプロテインをとり始めました。

おかげで日常的に甘いもの食べなくなりました。

が、海外にプロ

もっとみる
まるで喜劇の舞台のよう

まるで喜劇の舞台のよう

インドに転居してから家のあちこちに不備が出る。

新品のウォーターサーバーは初期不良。

シャワーのホースも初日からぶっこわれ。

先日はカーテンのレールが落下してきた。

そのうち金だらいでも落ちてくるんじゃないかと思うレベルで色々起きる。

ちなみに停電も頻繁に起こる。

あーはいはい、またですね
ってくらいには慣れてきたけれども、結構タイミングが悪い。

わたしが料理してたり、機器の設定をし

もっとみる
初めてのインド料理で宿敵に遭遇してしまう

初めてのインド料理で宿敵に遭遇してしまう

この前の日曜日に、インドに来て初めてインド料理的なものを食べた。

インドにきて2週間。

機内食でインド料理を食べて以来、外食時はイタリアンか、なんちゃって日本食ばかり食べていた。

今回は初めて夫が何回か食べに行ったという、インド料理のレストランに連れて行ってもらった。

そろそろ郷土料理的なのも食べたいなー
なんて思っていたところなので、私の気分はルンルン。

が、持ってこられた途端に、私の

もっとみる
何が起きても楽しかったインドで初めてブチギレた!

何が起きても楽しかったインドで初めてブチギレた!

インドに来てから、何が起きてもおもしろーい!だった私。

ついに先日、初めてブチギレてしまった。

お湯が出ない!暑いイメージのあるインドだけれど、一応冬がある。

私の住んでいる地域は、体感的には現在日本の
春くらいの気候。

日中はそれなりに暑く、朝晩は冷える。

だからシャワーのお湯は必須だ。

このシャワーで事件が起きてしまった。

たまにシャワーのお湯が急に水になってしまうということはあ

もっとみる
改めてインドの空港や飛行機を振り返る

改めてインドの空港や飛行機を振り返る

少しタイミングが遅くなってしまったが、書きたいと思っていて忘れていた、インドの機内や空港の様子について今更だけど書いてみようと思う。

元旦に羽田→デリーでインドへ入国し、さらにデリーから飛行機で1時間ほどかけて、新しく住むことになるインド国内のエリアへ移動というルート。

機内や空港では日本の常識とはちょっと違う、びっくりすることが色々と起きた。

デリー付近で雰囲気が変わりだす私は今回機内から

もっとみる
インドの一人お買い物デビューの振り返りと思ったこと

インドの一人お買い物デビューの振り返りと思ったこと

昨日の日曜日、夫が用事を済ましている間に初めてインドで一人で買い物デビューしてきた。

余談だけれど、休日の移動はファミリードライバーさんが運転してくれるんだけれども、昨日は諸事情によりイレギュラーで夫の通勤ドライバーさんだと直前で聞かされた。

できれば初めての一人買い物デビューは知ってる人がよかったなーなんて思いつつ、車に向かうとドライバーさんの風貌にびっくりした。

今まで会ってきたドライバ

もっとみる
おかしなカスタマーサポート

おかしなカスタマーサポート

先週、わが家のWi-Fiが急に不調になった。

日本でも回線が悪くなる時あるんだから仕方ないよね~としばらく待っていたけれど、1日半経過しても全く直る気配がない。

チャット問い合わせをして点検のアポを取ったのに、当日一方的にアポの時間を変更されたうえに、結局その時間に点検に来なかった。

…電話するしかない。

スマホをスピーカーモードにして、夫と二人でインドのカスタマーサポートに電話をしてみる

もっとみる
心をこめてありがとうと言いたいのに言えないもどかしさ

心をこめてありがとうと言いたいのに言えないもどかしさ

昨日、インドのわが家でのWi-Fiのトラブルのことについてnoteに書いた。

最終的にトラブルは日本人の私たちが頑張るよりもインド人同士の方がスムーズなはずだという結論になり、業者と私たち夫婦の間にマンションの管理人さんに入ってもらった。

業者の人がすぐに帰ろうとする雰囲気を醸し出す中、管理人さんは交渉をしてくれて、Wi-Fiの問題が解決するまでずっと作業を監視していてくれた。

おそらく私が

もっとみる
くさいものにフタをできない環境

くさいものにフタをできない環境

私は家事全般あまり得意ではない。

日本にいた時の私の家事の優先順位は
①料理
②洗濯
③掃除・片付け
だ。

料理が最優先なのは、食事は生死に関わるから。
さらに健康を考えると自炊の方が良いだろうという考えから、体調不良や仕事が多忙でない限りは作っていた。

服を洗わずため込んだら、着る服がなくなって外に出られないじゃないか!という考えから、洗濯は優先度が2番目。
基本は毎日だけど、洗濯の量や気

もっとみる
虫嫌い、巨大な蛾と格闘するの巻

虫嫌い、巨大な蛾と格闘するの巻

インドに住むことになって言語や衛生面、治安も不安だったけど、それを上回るはるかに怖いもの、虫。

アリですら怖い私にとって、家に虫を発生させない対策というのは、日本にいる時からの重大ミッション。

湿度が高いのが一番いけないと聞いてからは、特に夏場は除湿を心掛けていた。

インドに来てから、すでに家の中で何回か虫に遭遇。

日本と違って蚊による病気も怖いし、網戸も頑丈じゃないので、基本窓も開けない

もっとみる
前回の反省を踏まえてのお買い物リベンジ

前回の反省を踏まえてのお買い物リベンジ

夫はインドアな私と違い、アウトドアで多趣味なのでインドに来ても毎週何かしら忙しい。

日本だと値段が高くて場所も遠いゴルフ場が、インドだと安いし近所とのことで、なんと昨日夫は一人でコースを回りに。

異国でゴルフコース一人で回るとか、私の夫はフットワーク軽すぎる。

そんな夫がゴルフお楽しみの最中に、一人お買い物にリベンジすることにした。

前回は準備不足、時間不足で散々だった。

今回は前回の振

もっとみる
インド生活が1カ月経過して思うこと

インド生活が1カ月経過して思うこと

今年の元旦に夫の転勤でインドに来て、早いものでまもなく1カ月。

意思も弱く、環境の変化にも弱い私は、インドで生活できる自信がなかった。

日本の友人たちも「いつ戻ってきても大丈夫だよ」と笑顔で見守ってくれる人ばかりだ。

けれども、そんな自分や周りの心配が吹き飛ぶくらい、元気に平和に楽しく生活している。

もちろん、まだ1カ月なのでインドの良い面しか見えておらず、3か月後や半年後にはまた違う考え

もっとみる