見出し画像

■■自己紹介■■

こんにちは!
株式会社アット・アップのユウセイ社長です!

記事をお読みくださり、ありがとうございます。

本日は「自己紹介」の記事を書かせていただきました☺
会社のこと、私自身のこと、少しでも知っていただけたら嬉しいです♩


▼ 株式会社アット・アップ



私は、株式会社アット・アップの代表を務めています。
コンサルティング会社であり、基本理念は「現場力向上」です。

それを実現していく上で重要になってくるのが、
共通キーワードである「あたりまえレベルの向上」です。

" 現場力 " というのは、
何気ない普段のあたりまえの行動や言動によって形成されるので、
私たち社員1人1人の行動がサービスの質にそのまま反映されます。

コンサルティングとは正にその「質」が対価として評価されます。

クライアント様も、アット・アップも、
皆がHAPPYになる仕事を実現し続ける為に、
" 3つの脱・宣言 " を常に意識して、高いレベルのあたりまえを体現します。

アット・アップの社員としてのあたりまえ基準を、
社員全員がどの役割であっても、
誰からも憧れられる存在になることを心から願っています。


■ 接客で日本を、世界を明るくする


現場出身者の私たちがこの会社を続ける理由は、
「接客で日本を、世界を明るくすること」です。

アット・アップとは、@(1つの価値の)UP(向上)です。

ただ単に売上を向上するだけではない、
" 現場力の向上 " が当社のモットーです。

創業時から、今も、これからも変わらないことは、
「現場」を大切にすること。

アット・アップの全てのサービスも「現場」から生まれています。


■ キーワードは "現場" と "人"


市場としてニーズには無くとも、
「何をするか」だけではなく「何故するのか」を意識し、
常に現場やお客様の目線で、「目的と手段を明確にする」

そうして成果に繋げます。

お客様であったりスタッフの方々を大切にすることにより、
現場を大切にすることに繋がります。

結果的に多くの方に支持、応援していただき、
ここまでアット・アップは成長してくることができました。

特に携帯業界は、複雑化するサービスに働くスタッフも疲弊し、
スタッフ不足も深刻な問題になっています。

だからこそ私たちができることは、
「スタッフ様とお客様が接客を通じて共にHAPPY、笑顔になれる」
という “ 環境提供 ” です。


▼ ユウセイ社長の経歴



1981年2月6日生まれ、横須賀市出身。
血液型はA型。

4人兄妹の3男として生まれ、少年期は兄の影響で野球に没頭。

両親が共働きだった為、
お婆ちゃんっ子で古き良き日本を毎日教え込まれる。

この時に「野球で日本を元気にできる幸せ」を知る。

*-----

プロ野球選手を目指し野球を続けるが、希望の高校に行けず断念。
高校ではプロミュージシャンを目指す。
高校生で発売したCDは地元では異例の2,000枚セールスを達成。
この時に「自分の歌で誰かを幸せにする幸せ」を知る。

*-----

高校卒業後、大学進学を蹴ってミュージシャンを目指しながら、
アルバイトの毎日でラーメン屋、コンビニ、アパレル、
レストラン等のあらゆる販売業を経験。

この時に「自分の接客でお客様を幸せにする幸せ」を知る。

この時に出逢ったのが携帯販売。
ここで販売員としての頭角を現す。
所属店舗にて月間販売台数の記録を次々と更新。

この時に「自分の接客で会社や仲間を幸せにできる幸せ」を知る。

*-----

その後、某販売代理店で営業職を経験。
そこでマネジメントの壁にぶつかり試行錯誤。七転八倒。悪戦苦闘。
しかしそこで部下に支えられ生きていることを実感。
マネジメントの面白さに気付く。

この時に「自分のマネジメントで人が成長する幸せ」を知る。

*-----

その後、某通信キャリアで対法人営業を経験。
やはりここで様々な上司、同僚、取引先との
コミュニケーションに試行錯誤。七転八倒。悪戦苦闘。

しかしそこで取引先のお役に立てること、
お金ではなく人でしか動かせないことがあることに気付く。

この時に「仕事は与えられるものではなく
自ら創造して提案して成功する幸せ」
を知る。

*-----

その後、自らの経験をより多くの方に伝えたいと
1人自宅の4畳半の部屋でアット・アップを設立。

勿論、試行錯誤。七転八倒。悪戦苦闘。

ではなく、

サラリーマン時代に知り合った社長の皆様が
「詠友が会社やるなら全力で応援するよ」と、
立ち上げた次の日には抱えきれないほどの仕事の依頼。

1人シャワールームで泣く。

この時「自分は生かされて続けて今がある幸せ」を知る。

*-----

この後が本当の試行錯誤。七転八倒。悪戦苦闘。
でも1人のスタッフ様から、
「詠友さんに出逢えて良かった、仕事を続ける勇気ができました」
という声をいただき、1人シャワールームで泣く。

この時に「自分の研修で誰かを幸せにする幸せ」を知る。

そして今も尚、
「現場を愛する感情デザインコンサルタント」
として活動中です☺

あとは、Mr.Children、野球、沖縄 が大好きです♩


ここまでお読みいただき、ありがとうございます!
熱く暑くアツく語ってしまいました・・・!笑

これからも様々な良い情報をお届けしていきますので、
シェアフォロースキ、どうぞよろしくお願いいたします!

その他のSNSでも活動していますので、
是非noteと併せてチェックしてみてください☆

Facebook:https://www.facebook.com/atup20100602
Twitter:https://twitter.com/up_yousay
Instagram:https://www.instagram.com/yousay_emotiondesign/
YouTube:https://www.youtube.com/@up_yousay

株式会社アット・アップ|SNS情報

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,289件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?