ユウセイ社長|人生が変わる感情デザイン

📍営業や接客業 📍ビジネススキルの基本 様々な場面で使える内容を発信中! ▶株式会社ア…

ユウセイ社長|人生が変わる感情デザイン

📍営業や接客業 📍ビジネススキルの基本 様々な場面で使える内容を発信中! ▶株式会社アット・アップ代表 経営者 ▶プレゼンテーション協会理事 ”感情デザイン”のお問い合わせ増えています✨ #相互フォロー #フォロバ ※遅くなることもありますが必ずお返しいたします🙇

最近の記事

  • 固定された記事

「現在の自分は本当に望んだ状態ですか?」”感情デザイン”で、自分の「生きる目的」と「行動」が見つかる!感情デザインベーシックコース

お世話になっております! 株式会社アット・アップのユウセイです。 本日6月2日は、株式会社アット・アップ創立から14期目を迎えることとなりました!今後とも、皆様のお役に立てる情報や、お力添えができれば幸いです。 創立14期目でもある2023年6月2日(金)に EQ(心の知能指数)をはじめ様々な心理学やコミュニケーションスキルを シンプルに分かりやすく構成し、カジュアルに成功哲学と コミュニケーションを学ぶことが出来る 感情デザインベーシックコースをリリースしました! 感

    • 【感情デザイン】「できる!」を現実にする【〇〇〇理論】で成功する考え方

      こんにちは!ユウセイです! 日々の仕事や生活の中で、 「自分にはできないかも…」と思ってしまうことはありませんか? 実は、その思考が自分自身の行動を制限し、 チャンスを逃す原因になってしまいます。 ですが、安心してください! 今回お伝えする方法を実践することで、 人生に大きな変化が訪れるかもしれません。 「できる」と思った瞬間から、未来が変わる! 1.できる思考のSOS理論SOS理論は、成長するうえで重要な考え方の1つです。 SOS理論って何? 名前のとおり、助

      • 【感情デザイン】”理想の自分”を目指す逆算思考

        おはようございます!ユウセイです! 皆さまは、日々の生活や仕事の中で、 「こうしたいのに、うまくいかない…」 と理想通りにならない…なんてことはありませんか? 例えば、 ダイエットしたいのに、”つい”ケーキを食べてしまう… 優しいお父さんでいたいのに、”つい”子どもに怒りすぎてしまう… 仕事で部下を成長させたいのに、”つい”自分でやってしまう… そんな経験、ありませんか? いろいろな環境的要因がそうさせてしまう ”本当は”こうありたい 実際に、僕もありました。 ど

        • 【感情デザイン】自然にポジティブに変える方法とは?~ネガティブ思考の原因と解決策~

          こんにちは!ユウセイです。 皆さまはついつい、物事をネガティブに捉えてしまう・・・ なんてことはございませんか? その気持ち、すごくよく分かります。 実は、多くの人が悩みを抱えています 日常的にネガティブな感情や思考に悩まされ、 日常生活や仕事、人間関係に良くない影響を与えています。 このネガティブな感情は、特に日本人に多いです。 本記事では、 人がネガティブに考えてしまう原因から、 自然にポジティブに変える方法をお伝えいたします! 1.ネガティブ思考が及ぼす影響ネ

        • 固定された記事

        「現在の自分は本当に望んだ状態ですか?」”感情デザイン”で、自分の「生きる目的」と「行動」が見つかる!感情デザインベーシックコース

          【感情デザイン】脱ネガティブ!失敗から立ち直る効果的な考え方

          こんにちは!ユウセイです! 本記事を選んで読んでいただき、ありがとうございます✨ 突然ですが、 皆さまは、大きな失敗をしてしまった時、 すぐに立ち直ることができますか? それとも、長い時間ひきずってしまったりしますか? 引きずってしまうと、ほかのことがうまくいかなくなったりしますよね ただ、人間なので誰しも絶対に失敗はしてしまいます。 そんな時、失敗から立ち直るためのコツをお伝えします✨ 1.失敗から立ち直れない人の特徴失敗から立ち直れない人の特徴として、3点あります

          【感情デザイン】脱ネガティブ!失敗から立ち直る効果的な考え方

          皆さまは「わくわく」していますか?「わくわく」の感情がもたらす効果とは。

          こんにちは!ユウセイです! 皆さまは、最近「わくわく」した瞬間を覚えていますか? 「わくわく」の感情は、 人生において、豊かさと幸福をもたらす大切な感情ですが、 日々の忙しさやストレスの中で、 「わくわく」を忘れてしまいがちなことも事実です。 本記事では、 「わくわく」の感情の定義から、心身に与える影響、 そして日々の生活へどのように取り入れていくかをお伝えいたします! 1.「わくわく」の感情とは?「わくわく」と聞いて、どのようなことを思い浮かべますか? 待ちに待っ

          皆さまは「わくわく」していますか?「わくわく」の感情がもたらす効果とは。

          【感情デザイン】悩んだときこそ、”〇〇”へ立ち戻る✨

          こんにちは!ユウセイです。 皆さまは、仕事や日常において、 課題や悩みがでてきたときに、最適な解決策になかなか巡り合えない・・・ なんてことはございませんか? そんな時、人は「とりあえずなんとかしなきゃ!」の精神で、 “今の自分ができること” 例えば、「風邪を引いたから薬を飲む」といったような 「現状最適」で解決策を考えてしまう傾向にあります。 この傾向は、人間の本能ではあるものの、 実は大きな落とし穴があるので、 効果的かと言われたらそうではありません。 今回は、皆

          【感情デザイン】悩んだときこそ、”〇〇”へ立ち戻る✨

          【人事】会社で、認識のズレが起きる原因と解決策

          こんにちは!ユウセイです。 組織に所属している以上、 自分一人で仕事が完遂することもあれば、 社内の誰かと仕事を完遂する性質の業務もあるのではないかと思います。 社内コミュニケーションにおいて、 お互いが話していることに、解釈や認識がずれてしまうことってありませんか? ここがずれてしまうと、 上手く進めたい事もなかなか上手く進まないですよね。 今回は、その解釈や認識がずれてしまう原因と 良い解決策をお伝えいたします。 1.認識のズレが起きる原因本記事を読んでいる多く

          【人事】会社で、認識のズレが起きる原因と解決策

          【感情デザイン】空気を「下げる人」から「上げる人」へ

          こんにちは!アット・アップのユウセイです! この記事を選んで読んでいただき、ありがとうございます。 職場において、 周りの人の良い点・改善点を見つけてマネジメントすることは 大切なことですよね。 しかし、 あっちにダメ出し、こっちにダメ出し… そんな人、あなたの周りにいませんか? これでは、周りも段々不幸になってしまいます。 今回は、空気を「下げる人」から「上げる人」へと変身するのに 必要なコツをお教えします。 1.怒ってばかりの人の本音多くの人は無意識に他人の欠点

          【感情デザイン】空気を「下げる人」から「上げる人」へ

          クレドカードではなく、本である理由

          こんにちは!ユウセイです。 今回の記事では、 理念浸透のツールとして推奨している スタンダードブックが本である理由と、 そのメリットについてお伝えしていきます。 理念浸透のツールとして代表的なものが、 ザ・リッツ・カールトンのクレドカードですね。 リッツ・カールトンのように理念浸透を目的として、 クレドカードを作り全社員に渡している企業様も 多くいらっしゃるかと思いますが、 中には、作って渡したけど理念が浸透したとは言い難い、、、 なんてケースもあるかと思います。 な

          クレドカードではなく、本である理由

          【感情デザイン】お盆休み中の家族喧嘩を防ぐために知っておきたいこと

          こんにちは!ユウセイです。 本日から、お盆期間に入りましたね! このお盆期間は、お仕事をされている方もいれば、 お休みの方もいらっしゃるのではないでしょうか? 家にいると、 例えば「休みの日くらい家事をして」といつもサボっているかのように言われたり、 「そんな強い言い方するほどでもなくない?」 このように、ついついイラっとしてしまうこと、ありませんか? お盆休みは、多くの人にとって 家族との時間を過ごす大切な機会ですが、 長時間のコミュニケーションが原因で ストレス

          【感情デザイン】お盆休み中の家族喧嘩を防ぐために知っておきたいこと

          スタンダードブックの重要性とは?理念浸透の鍵を握るツール

          こんにちは!ユウセイです。 企業が成功するために欠かせない要素の一つが「理念の浸透」です。 しかし、理念が組織全体に浸透し、 行動に反映されることは、そう簡単なことではありません。 そこで、行動に反映させるための手段として、 「スタンダードブック」が有効的であることをお伝えいたしました。 今回は、そんな「スタンダードブック」の重要性をお伝えいたします。 1. 理念浸透の重要性そもそも、なぜ、理念浸透が必要なのかというと、 一緒に働く従業員やメンバーが誰でもいいわけでは

          スタンダードブックの重要性とは?理念浸透の鍵を握るツール

          理念に沿った行動につながる、魔法の近道

          こんにちは!ユウセイです。 本日は、理念に沿った行動につながる、魔法の近道をお伝えいたします。 1.理念浸透に大事な認識・前提そもそもの前提として、 会社内で理念を浸透させるには、 社長がしたいことを強要するのではなく、 社長の「こうしたい」を社員もしたいと思えることが 最も重要です。 理念に共感していない社員は、 自分の成長と会社の方針が繋がっていないため、 会社が求める価値観や、行動基準を理解はしていても、 自分には関係のない事となりやすく、 会社が求めている方向とは

          理念に沿った行動につながる、魔法の近道

          インナーブランディングが企業成功の鍵!そのワケとは?

          こんにちは!ユウセイです。 今回は、 企業の成功に導く【インナーブランディング】について、 お伝えしていきます! この【インナーブランディング】が 会社の質・価値が100倍も変わります。 今回の記事では、インナーブランディングの基本概念から、 よくある失敗例と、最後に成功している事例を簡単にお伝えしていきます! インナーブランディング? ブランディングとは違うの?と思った方は是非最後まで読んでいただけますと嬉しい限りです! ブランド構築は誰にでも出来る! 1.ブラ

          インナーブランディングが企業成功の鍵!そのワケとは?

          ”脱”組織崩壊!企業を救った、人事考課制度とは

          こんにちは、ユウセイです。 お恥ずかしい話ですが、 過去、アット・アップでは「組織崩壊」が実際に起こりました。 それを修復に繋げた大きな手段の一つが、人事考課制度の導入でした。 今回は、そんな人事考課制度の誕生秘話についてお伝えしていきます。 ぜひ、最後まで読んでいただけますと幸いです。 1. 人事考課制度の背景と必要性現在、アット・アップでは 【人】の成長と結果に繋がる一つの取り組みとして、 人事考課制度を運用していますが、 過去は1on1もなく、あるとしたらチーム

          ”脱”組織崩壊!企業を救った、人事考課制度とは

          人事コンサル企業の、アット・アップが考える人事考課制度の在り方

          こんにちは!ユウセイです。 本日は、 「アット・アップが考える人事考課制度の在り方」について、 お伝えしていきます。 ■ 人事考課制度に求めること人事考課制度で求めることは、2つあります。 1、評価基準を明確化・細分化する 2、教育計画と評価指標を連動させる そして目指すべき状態は「成長と信頼の両立」です。 アット・アップの人事考課制度では、 「実績だけ」の評価ではなく、 「求めること」への評価を組み合わせ、 会社にマッチする人材をより良い評価を得られる設計になっていま

          人事コンサル企業の、アット・アップが考える人事考課制度の在り方