マガジンのカバー画像

介護士note

152
介護士リーダーとしてリーダーシップやマネジメントの仮説&検証を繰り返してチームを強くする方法を書いています。
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

【管理者:介護】引継ぎの難しさよ

【管理者:介護】引継ぎの難しさよ

老健の管理者となって早一カ月ちょい。
老健を細かく分けると「入所(100名)」「デイケア(30名)」「居宅支援事業所」「地域包括支援センター」がありさらに近くの「デイサービス(30名)」も管轄です。

前任者から施設設備の修理やスタッフのことを引き継ぎしてそれをやっつけております。

そこでつまずいていることを共有します。
管理者になりたい(やらざるを得ない)人の助けになれば幸いです。

----

もっとみる
【介護:管理者】「責任を負いたくない」から役職には就かないとどうなるのか?

【介護:管理者】「責任を負いたくない」から役職には就かないとどうなるのか?

年功序列が少なくなったとはいえまだまだ年齢が上の人がそれなりのポジション(役職)に就くことはあるだろう。
「実力があり、役職をやりたい」という人にとっては年功序列は邪魔に感じるだろう。

見出しについての僕の考えは

年齢と共にキャリアアップした方が良い責任を負うことで精神的に追い詰められて仕事どころかプライベートにも影響が出てしまうのならキャリアアップはしない方が良い。

ただ、後輩が上司になっ

もっとみる
【介護】感染症マニュアルを更新するタイミングはいつ?

【介護】感染症マニュアルを更新するタイミングはいつ?

柔軟な判断って難しいよねというお話しです。

コロナが2類から5類に変わってから初めて入居者さんがコロナ陽性になりました。

1年半前はいわゆるクラスターってやつなりまして、それはそれは大変な27日間でした。
今の老健に異動してすぐにクラスターになり、じゃあマニュアルはどうなってるのかな?とフムフム読んでみますと、あらっビックリ!!ネットに転がっているのをちょいと変えただけが丸見えのマニュアルじゃ

もっとみる
【介護】気が効く人が詰めてきた時にどう対処しますか?

【介護】気が効く人が詰めてきた時にどう対処しますか?

介護現場でよく見かけたり、聞いたり、言われたりするセリフで「私ばっかり動いていてあの人は何もやってない」ということありませんか?

リーダーになりたての頃は気が効く人の話を聞いて「そうだね。今度言っておくよ」と返していたように思います。これをこのまま気が効かない人に言ってしまうと「私はやってますよ。逆に…」と悪口合戦が始まってしまうので、伝え方を工夫していました。あえて伝えないという選択肢をとった

もっとみる
【介護】人のミスはなくせないので仕組み(システム)で解決しよう

【介護】人のミスはなくせないので仕組み(システム)で解決しよう

タイトルが結論です笑
掘り下げると下の4点を今回主役のAさんと一緒に決めました。

「もう一度確認します」は改善策ではない

連絡ノートを確認した後すぐに行動する

勤務表にメモする

自分のレターケースに「12月15日は歩浴、座浴が入浴」とメモを貼っておく。そうすれば変更日当日に忘れない。

仕事を覚えるのが苦手だったり仕事が遅いスタッフAさんがいます。
他のスタッフからは「Aさんとパートナーに

もっとみる
【ピンチ】夜勤の相方が夜勤中に体調不良で動けなくなった!どうする!?

【ピンチ】夜勤の相方が夜勤中に体調不良で動けなくなった!どうする!?

真夜中というのか、朝方というのか…3:00のことです。
僕が仮眠している時に僕のスマホがブルブル震えてました。
最初は「ん!?気のせいかな」と思いましたが確実にブルブル震えていました。
画面を見ると夜勤の相方から着信が。

と思い電話をとると夜勤相方から



50人の利用者さんに対して夜勤者は2人です。仮眠は交互にとります。22:30〜1:30、1:30〜4:30です。今回は僕が1:30〜4:

もっとみる
【介護】なぜ不満が生まれてしまうのか?

【介護】なぜ不満が生まれてしまうのか?

結論から

他と比べてしまうからです。
比較するものがあると「あっちの方が良い」「自分の取り分が少ない」「こっちの方が忙しい」となり不満になります。
隣の芝は青く見えるってやつですね。

かといって比べるものをなくすことはできません。そんな時は

対象となるコト・モノを(なるべく)平等にするがいいかなと思います。
数字がわかりやすいですが、仕事の場面ではそう簡単にはいきません。
相手がりんご10個

もっとみる
NHKの「エマージェンシーコール」から考える

NHKの「エマージェンシーコール」から考える

NHK+(プラス)で見れます。
119番で電話かけた時のリアルがそこにあります。

僕自身、介護士という職業なので何度か119番通報したことがあります。
老人ホームで夜間、部屋に巡回しにいったら床に倒れていて頭から出血していたり、呼吸が弱くなっていたりとさまざまです。

番組では生々しいやりとりがあります。
普通に生活していたら緊急な場面にはなかなかお目にかかりません。だからこそ119にかける時に

もっとみる
「第5回介護サービス提供者の話を聴いてくるよ」が決まりました。

「第5回介護サービス提供者の話を聴いてくるよ」が決まりました。

僕は介護業界から人財が流出しないように「介護サービス提供者の話を聴いたりアドバイスをする」活動をしています。 #ただ呑みたいだけ笑

▼活動の概要はコチラ

▼第4回の内容はこちら

今回話を聴きにいくメンツは「支援相談員(30代男性)」と「管理栄養士(20代男性)」です。
介護業界は介護士だけでは成り立ちませんよね。

管理栄養士が「焼き鳥がイイっす」と言ったので焼き鳥屋さんで話を聴こうと思いま

もっとみる
「介護士を応援する券」の売上で話しを聴いてきたよvol.5

「介護士を応援する券」の売上で話しを聴いてきたよvol.5

今回参加したメンバーは「支援相談員(30代男性)A君」と「管理栄養士(20代男性)B君」です。

A君は介護職を経て今は支援相談員をしています。酒は飲めない。アニメ、ゲーム好き。
既婚者で3人の子どもがいる。
A君とは9年前に小規模特養のオープニングスタッフとして上司(僕)と部下(A君)という立場で一緒に働きました。
天然なところはありますが、仕事ができます。天然キャラが場を和ませることができるの

もっとみる
夜勤パートナーへの差し入れは止めた方がいいよね

夜勤パートナーへの差し入れは止めた方がいいよね

夜勤を2人で行う場合、パートナーに気を遣ってお菓子やスイーツの差し入れをしていた時期がありました。
差し入れが始まったのは、「誰か」が良かれと思って差し入れをして、差し入れをもらった人が「前に差し入れしてもらったからお返しとして差し入れを買っていこう」となり、差し入れ制度の完成です。

自分の夜食+相手の差し入れ代を負担することになります。
差し入れもパートナーによって変えるとなると考える時間も必

もっとみる
有能な人材が無能になる?

有能な人材が無能になる?

介護に限らず他の業界でもあるかもしれませんが、自分の経験をもとに考えていきます。
原因はこれだろうなと思ったこととその解決策も示していきたいと思います。

①介護士(プレイヤー)としてキャリアをスタート
②利用者(高齢者)への接し方が良かったり、業務を誰よりも早く丁寧にできるようになる
③一般職の中でも仕事がまわってくるようになる。例えば、委員会の委員長になる
③役職(サブリーダー)がつく
④半年

もっとみる
先行者利益を獲りにいく

先行者利益を獲りにいく

配属先の老健のナンバー2(事務長)が代わりました。人事異動です。
ナンバー1の施設長は医師なので実質、事務長が老健の経営を行っています。

前事務長には職員のこと(良い・悪い行動、人間関係、退職)を報告していました。
前事務長から新事務長に引き継ぎはあるとしても全ての部署からの事案を全て引き継げるとは思いません。
ここで「前事務長には伝えてあったのにー!ムキー!」となってはいけません。

大切なの

もっとみる