マガジンのカバー画像

仕事術

27
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

【経営コンサルタントがこの方法で成果を出した仕事術9】〜シンプルにする〜売上の上げ方

【仕事術9】
《シンプルにする!》『物事はシンプルに考え、シンプルにする』

世の中、複雑に思えることが多々あります。

しかし、よく見ると本質は、いたってシンプルな場合があります。

複雑に飾りたくっているものを一枚一枚剥ぎ取り、シンプルにして行くと本質が見えて来ます。

シンプルなことに対しての行動は、シンプルになります。

単純化することでミスも減り、成果も出やすくなります。

例えば、売上

もっとみる
【経営コンサルタントがこの方法で成果を出した仕事術8】

【経営コンサルタントがこの方法で成果を出した仕事術8】

【仕事術8】《革新論を用いて新規開発》
著名な経済学者シュンペータが提唱した理論に革新論と言うのがあります。

日本では、技術革新の方法として紹介され使われている場合が多いです。

この革新論を使うと簡単に新規開発のアイデアが浮かびます。

新サービスや新規事業、新メニュー等何か新しいものを開発、作る時にこの方法は凄く有効的で便利です。

では、この革新論をご紹介します。

既存のAと言う物に既存

もっとみる
【経営コンサルタントがこの方法で成果を出した仕事術7】

【経営コンサルタントがこの方法で成果を出した仕事術7】

【仕事術7】
《PDCA》のマネジメントサイクルを回す

Plan(計画)
Do (実行)
Check(チェック・精査)
Action(再行動)

の頭文字を取ってPDCAと言います。

Plan→Do→Check→Actionの順番でマネジメントサイクルを回して行きます。

つまり、まず計画を立て、それを実行し、実行した結果をチェックし、そのチェックした結果に基づき、そのままその施策を続けるか、

もっとみる
【経営コンサルタントがこの方法で成果を出した仕事術6】

【経営コンサルタントがこの方法で成果を出した仕事術6】

【仕事術6】《タイムスケジュールを作る》

・どの仕事をどれ位の時間でするかを自分で決める

・仕事の内容でやる事を振り分ける

・外に出ないといけない時は、外で出来る事を外でする。
例えば、カフェとかで。

・自由になる時間を明確にする。

そうすると時間中でする様に脳が働き、集中出来ます。

また、集中した方がクォリティーが高まります。

時間を掛けてダラダラとした仕事と短時間で集中した仕事を

もっとみる
【経営コンサルタントがこの方法で成果を出した仕事術5】

【経営コンサルタントがこの方法で成果を出した仕事術5】

【仕事術5】

《やることリストを作る》

・1日のスケジュールを立てる

・やることの優先順位を付けて行動する

・1人で集中出来る時に集中してする事を選択し、それを集中出来る時にする。

やることが具体的になれば行動が具体化されるので行動が取れます。

行動すると変化が生じるので成果が出ます。

人と会ったり、アポイントが入っていたりと1人で作業出来ない時は、1人で集中出来る時間を確保する。

もっとみる
【経営コンサルタントがこの方法で成果を出した仕事術4!】

【経営コンサルタントがこの方法で成果を出した仕事術4!】

【仕事術4】
・数値化する
・記録化する
・メモを取る

漠然としているものを数値化すると客観的になります。

数字は、嘘を付かないと言われています。

数字を記録し、データ化することで現状を客観的に把握出来ます。

適切な判断をするためには現状把握をする事が大切です。

と言うことで、今、僕はオートファジーをして健康的に減量する事を毎日しています。

オートファジーとは食べてから16時間空ける減

もっとみる
経営コンサルタントがこの方法で成果を出した【仕事術3】

経営コンサルタントがこの方法で成果を出した【仕事術3】

【仕事術3】

・事前に行動計画を立てる

・スケジュール化する

大抵の仕事をしている人は、事前にその日1日の行動計画を立てていると思います。

今日一日のスケジュール、1か月先迄のスケジュール、1年間のスケジュール等スケジュールのスパンは色々とあります。

一日は皆んな平等に24時間です。

この24時間を有効的に過ごすにはやるべき事を具体化させると良いと思います。

一日のやるべき事リストを

もっとみる

経営コンサルタントがこの方法で成果を出した【仕事術2】

【仕事術2】

・ヒアリングした事は、直ぐにメモを取る。

・アイデアが浮かんだら、忘れない様にメモを取る。

・気づいた事は、忘れない様に直ぐにメモを取る。

人間は、直ぐに忘れます。

パッと閃いたことも後になってすっかり忘れてしまっている事は多々あります。

どれだけ凄い事を閃いたとしても忘れてしまえば元の木阿弥です。

ですから、直ぐにメモを取れる様に準備するか、メモを取れるツールをいつも

もっとみる
経営コンサルタントがこの方法で成果を出した【仕事術1】

経営コンサルタントがこの方法で成果を出した【仕事術1】

今まで僕自身が仕事や他に所属していた会やクラブの役員としての業務等で得たノウハウや技術をこれからシリーズ化して書いて行こうと思います。

【仕事術】1

僕は、クライアント様からヒアリングする時は、必ずA4の紙に手書きでメモを取ります。

事務所用にA4で面談シートや用紙を作って、そこにヒアリングした事を箇条書きや短文でまとめ、あるいは矢印や下線、図式やチャート等必要に応じて、分かりやすくメモして

もっとみる