見出し画像

9月に読んだ本

Day707

こんにちはyoshiです。
今日もコツコツやっていますでしょうか。

9月もお疲れ様でした。
あっという間に2023年も10月に入っていきました。

そこで今回は、9月に読んだ本の紹介をしていきます。

本当の自由を手に入れる お金の大学

著者 両@リベ大学長 出版社 朝日新聞出版

今更ではありますが、読むことができました。

結論から申し上げると、この本は一家に一冊あってもいいなと率直に感じました。

日本経済の動向が激しい中、小学生でもわかるようなイラストを踏まえて一つ一つを取り上げていたので、イメージがしやすい内容でした。

また日本は、お金についての教育がほとんどないため、この本があればいつでも見返すことができ、どうしたらいいかを感じることができるようになるなと感じました。

実際に、私がこの文献を読み終わった直後に、奥さんが読みながら何度も何度も頷いてたので、今後は定期的に目を通していきたいなと思っています。

いつも機嫌がいい人の小さな習慣 仕事も人間関係もうまくいく88のヒント

著者 有川真由美 出版社 毎日新聞出版

仕事をしていく中で、どうしても機嫌が悪くなってしまうことがあります。
そんな自分を変えたいなと感じ、この文献を読んでみました。

無意識的に行っていることもありましたが、ほとんどの内容がこれから取り組んでいきたいなと感じました。

その中でも特に、毎朝起きたらベットメイクをすることを今後の習慣化にしていきたいなと感じました。

私は、少しでも長く寝ていたいと考えており、ベットにいる時間が自然と長くなっていました。
そのため、起きたらすぐにベットメイクをして、強制的にベットから出る習慣をつけるのはいいなと感じました。
また、このことは誰でも手軽にできます。
誰でもできることを当たり前のように行っていけば、知らないうちに差が生まれるので、まずは朝起きたらベットメイクを習慣化していきたいです。

10月目標

ここ最近、2冊読んで満足をしてしまっている自分がいるため、今月は3冊マストで取り組んでいきます。

そのため、今日の仕事終わりに書店で5冊ほど文献を購入しているので、3冊はマストで読み、目標4冊で立てていきます。

本を読むことで、自分の知らない世界を広げることができるのは間違い無いです。

もっともっと、本を読む習慣を身につけていきたいです。

それでは皆さん、また明日!

yoshi

昨日の記事


この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

#やってみた

36,638件

私の「ゴールは日本中の全ての人が輝く社会を創る」こと そのために日々全力で取り組んでいきます