おおくら

お金まわりのこと勉強する人

おおくら

お金まわりのこと勉強する人

記事一覧

今週の注目記事

今週の注目記事と、その基礎を学ぶためのリンクを紹介しています。 金融関連●相場操縦 相場操縦の取り締まり(2020.12.15) 財政関連●財政投融資 財政投融資分科会 令…

おおくら
3年前
2

日銀短観から見る雇用人員判断D.I.の推移

日銀短観(2020年6月)四半期ごとに日本銀行から公表される「短観」ですが、7月2日に調査全容が公表されました。 雇用人員判断D.I.この中の雇用人員判断D.I.について着目…

おおくら
4年前
5

仕事を原因に自殺する人はどれだけいるか?

過労死等防止対策白書 半年ほど前になりますが、厚生労働省から「令和元年版 過労死等防止対策白書」が公表されています。 [第1章 労働時間やメンタルヘルス対策等の…

おおくら
4年前
1

政府系金融機関の規模を調べてみた

政府系金融機関の存在感最近の状況において企業の経済活動において手足を動かせない状態になっていることも少なくありません。 民間金融機関はすでに貸し出している融資先…

おおくら
4年前
7

コロナ関連経済政策を国際比較してみました

はじめての記事が重たい話題になってしまい恐縮ですが、 コロナウイルス関連の現状、経済政策についての雑感を記してみたいと思います。 ・世界の状況はどうなっているか…

おおくら
4年前
4
今週の注目記事

今週の注目記事

今週の注目記事と、その基礎を学ぶためのリンクを紹介しています。

金融関連●相場操縦
相場操縦の取り締まり(2020.12.15)

財政関連●財政投融資
財政投融資分科会 令和3年度財政投融資計画 資料公表(2020.12.18)

●年金制度
「主要国の年金制度と高齢化への対応」(2020.12.17)
〈コメント〉
国立国会図書館の『調査と情報―ISSUE BRIEF―』において、主要各国の

もっとみる

日銀短観から見る雇用人員判断D.I.の推移

日銀短観(2020年6月)四半期ごとに日本銀行から公表される「短観」ですが、7月2日に調査全容が公表されました。

雇用人員判断D.I.この中の雇用人員判断D.I.について着目して変化を示したグラフが独立行政法人労働政策研究・研修機構から公表されています。

3月調査では宿泊・飲食に限定された変化が、6月調査では全産業に広がった結果となっています。

失業率への波及失業率への波及も時間の問題とは考

もっとみる

仕事を原因に自殺する人はどれだけいるか?

過労死等防止対策白書
半年ほど前になりますが、厚生労働省から「令和元年版 過労死等防止対策白書」が公表されています。

[第1章 労働時間やメンタルヘルス対策等の状況][3 自殺の状況]では、
平成30年の自殺者のうち、「勤務問題を原因・動機の 1 つとするもの」の数は、2,018人とされています。

過労死による労災保険先週、「過労死等の労災補償状況」が公表されましたが、
令和元年度の請求件数が

もっとみる

政府系金融機関の規模を調べてみた

政府系金融機関の存在感最近の状況において企業の経済活動において手足を動かせない状態になっていることも少なくありません。

民間金融機関はすでに貸し出している融資先の状況に不安いっぱいで新規融資、追加融資には本音では消極的、ということが想像されます。

こうした時に重要な存在となるのが政府系金融機関です。様々な施策が連日公表されています。今回は最新の施策等の解説ではなく、政府系金融機関の規模について

もっとみる

コロナ関連経済政策を国際比較してみました

はじめての記事が重たい話題になってしまい恐縮ですが、
コロナウイルス関連の現状、経済政策についての雑感を記してみたいと思います。

・世界の状況はどうなっているか感染者数については、検査方法・方針等が各国によってまちまちです。
日本においては、PCR検査を可能にする設備を有する医療機関は限られています。そのため、検体の採取・輸送というプロセスを踏まざるを得ません。とすると、輸送網がどれだけ整備され

もっとみる