マガジンのカバー画像

使用されたフォトギャラリー

925
マイフォトがクリエーターさんに使われて嬉しいのでこちらのノートを作成しました。
運営しているクリエイター

#選挙

都知事選前に佐々木信夫先生のお話から学んだこと

1.日本の未来を占うともいえる東京都知事選  東京都知事選挙は、東京の未来だけでなく日本の未来をも決定する重要な機会です。YouTubeで候補者の政権放送も一通り視聴しています。関連するYouTube動画も多くみていますが、候補者個人の言動や疑惑に焦点が集まる動画も目立ちます。フィルターバブルによりバランスを欠いた情報が入りがちです。そんな中、今回は、中央大学名誉教授の佐々木信夫先生による学術的観点も交えた都知事選に関する解説を伺う機会がありました。  現状の選挙プロセスには

政治はややこしくて、使いづらい。だけど捨てられない。

 東京都知事選挙のポスターや衆議院補欠選挙の選挙妨害と最近政治が貶められていると思いませんか。あのような映像をSNSやテレビで見ると、政治には関わりたくないと私は思ってしまいます。同じように思う人も多いのではないでしょうか。おそらく、このような現象を生み出してしまったのは、これまでの政治にも原因があったのかもしれません。  しかし現実的には、政治に関わりたくないと思いつつも、政治によって生活が左右されてしまう障害がある私がいます。    例えば、働くことについてです。20

没する都知事選

愚かな団体が、また愚かな行為で選挙を冒涜している。 あのNですよねぇ やっぱり何を考え何を訴えたいのか? 謎だらけだし、買う人も買う人である。 もう、モラルを問う領域である。 てか、モラルがない党とでも言うべきだと思う。 法的違反も行使して頂きたいし、税金の無駄遣いでもあります。 本気で、都知事選に出てる人も投票率の低下に危惧し始めているのではないかと思います。 痛いのは、本気で出て板に張り付けられない人です。 頭のイタい人間と平等なのか不平等なのか? 報道を見てるとバズりた

政見放送、11時間越え! 公共放送に対する規制と現状、抜け穴とは?

怒りでしかない。なぜ政見放送に11時間も費やすのか?結論から言えばこれです。 なぜ政見放送に11時間を費やすのか?そしてこの11時間の間に放送することは、 果たして有権者のためなのか?視聴者のためなのか? 全くわからない。 平等であれば1人あたりの配信時間を下げ、 より多くの候補者を短時間で紹介すべきだ。 こうしたことを主張したいです。 東京都知事選挙が近づく中、立候補者の数が驚異的な数に達し、 政見放送の放送時間が11時間を超える可能性が浮上しています。 11

勇敢な市長の去った町、安芸高田は誰の手に? 

安芸高田市長、1期で去る石丸市長は都知事選に出馬します。 それに伴い、次の安芸高田市長選は不出馬となりました。 そのため次の市長選では果たしてどうなるのでしょうか? 石丸市長と議会の衝突は継続か? まず安芸高田市長がなぜ注目されるようになったのか? それは石丸市長と議会の衝突がSNSでバズってしまったのです。 広島県安芸高田市の公式チャンネルは 26.4万人のチャンネル登録者がおり、 自治体No.1の登録者数を誇ります。 なお石丸市長の誕生の背景には 河井夫妻

¥300

【八王子市】選挙管理委員会でアルバイト募集中⁉︎

こんなアルバイトあるんだ!?俺も議員じゃなければ、 行ってみたい!!笑 普段見れない仕事ってすごく興味ある…。 ご興味ある方はぜひ! 《事前説明会》 ◉日にち:令和6年(2024年)6月9日(日) ◉時間:11~12時または18~19時 ◉場所:八王子市役所8階801・802会議室 《応募期限》 令和6年(2024年)5月10日(金)まで 詳しくは、こちらをご覧ください ↓↓↓↓↓

パーティ券で借りを作る

 お金は誰にとっても価値がある。そのお金を人から貰えば借りができる。でも、働いた報酬としてお金を貰っても借りはできない。この場合は返す必要はない。  葬式の香典や結婚式の祝儀であっても貰えば「借り」ができる。だから、貰った人の親が死んだ時は同額の香典を返す。兄弟姉妹といえども幾ばくかのお金を貰ったら何処かで返さなければならない。たとえ親子であっても返すのが人の道である。人の道を全うしようにも親が先立つことはある。こんな場合でも恩は消えず、心の中で生き続けて、己の家族への恩返し

政治と選挙はなぜ別なの? 

政治が100点でも選挙は弱い。 一方で選挙100点でも政治が弱い議員もいます。 なぜでしょうか? 例えば政治は国民のために法律を変えたり、 支持率を上げるためのアピールや、 内政や外交成果もあげられます。 しかし国会議員を続けるには 選挙で勝たなければなりません。 つまり選挙で強くなければ、 政治家としても強くないのです。 ただ選挙というものは常に政治力のみで 決まっているわけではありません。 なので今回は解説していきます。 選挙に強い人まず突然ですが、衆議院の

選挙について

私は恥ずかしながら、30歳になっても選挙に行ったことがない。なので選挙の種類も、中学校の頃に勉強したなあ、という程度である。そこで日本の選挙制度について勉強して、わかりやすく記載する。 選挙の種類 選挙は、「衆議院選挙」と「参議院選挙」の2つがある。それぞれ「衆議院議員」と「参議院議員」という議員を選ぶための選挙だ。 「衆議院選挙」は少なくとも4年に1回は行われ、総理が解散を決定すればもっと早いタイミングで実施される。 直近では2021年10月31日に実施されたので、次

公務員の議員への接し方

先日、時季外れですが異動があり、長年やっていた議会関係ではなく、別の業務をすることになりました。 その理由もコロナがひと段落ついて、議会での質問が減ったこと、そして、他の所属で私の同年代の職員が足らないため、緊急的に補充が必要というものでした。異動は地方公務員の常ですし、特段不満はありません。 後任に引継ぎを行うにあたって、今の上司から「君の経歴は大変レアであるため、ぜひともしっかりと知見を残してほしい。」とコメントがありました。その時は、そうかな?と思ったのですが、改め

今、安芸高田市(市長、議会、新聞社)の動画が面白い!勉強になる!

分かりやすい動画が出たので、さらに追記します。 冒頭に追記します。石丸市長のお茶目な姿があったので(笑)。 かなりの方はご存じと思いますが、広島県の安芸高田市の石丸市長vsベテラン市議会議員+新聞社の戦いが非常に面白く、また議会というものの勉強になります。不謹慎ですが、本当に面白いw まず、安芸高田市の場所です。私も出張で一度訪問したことがあります。 この地方議員の人達はバカではなく地方の普通のおっちゃんと思います。ただ長く議員を続けているということはちょっとだけ権力欲

メモ 現代日本の政治における宗教票の重みを過大評価すべきではない

近年、自民党と宗教団体の関係に注目が集まっています。これは日本の政治史を理解する上で重要な視点ですが、日本の選挙制度を踏まえ、宗教団体の集票力が議員の当落にどの程度の重みがあるのかを相対化して把握することが重要です。宗教団体の動員力を過大評価すべきではありません。 日本では古くから政党が宗教票を動員することがありましたが、宗教票の動員を戦略的に活用し始めた政治家として歴史的に重要なのは自民党の玉置和郎(1923~1987)です。玉置は新宗教の生長の家が設立した生長の家政治連

選挙、を観た。

結局のところ、日本は、巨大なムラ社会でしかなかった。 想田監督の「カメラを持て、町へ出よう」を2度拝読し、ようやくAmazon primeで視聴する。 文章で制作秘話的なエピソードを2度読んでいるので、どのような内容か大枠承知していたが、改めて実際に映像を観ると圧巻の一言。撮影者の想田さんが見事に現場で気配を消していることに本当に驚く。 すべての人がそうではないと思うが…なんとなく、隣(ちかく)の人が、そう言ってるから自分もそうしようか。みたいな感覚が連鎖して出来上がっ

老いてきた選挙

林です。 市議会議員選挙が終了し、1日が経過しましたね。 選挙運動が活発になっていましたが、私はふと思いました。 「選挙活動をしている人達は老人しかいない。」 もちろん名前は出しませんが、最近誕生した政党は、若者が多いですが、某宗教団体の政党だとか、親の七光りで構成されている政党の支援者は何というか、「老人が多い」。 若者の選挙離れの深刻化と、高齢化の深刻さを感じました。 ただし、私自身若者の選挙離れは別に悲観視していません。 理由として、 選挙で色々言われない