知識のロカキヤ@余分な情報をろ過する

北の大地で水をキレイにする仕事をして15年。 僕の読んだ本のいいところを、ろ過(抽出…

知識のロカキヤ@余分な情報をろ過する

北の大地で水をキレイにする仕事をして15年。 僕の読んだ本のいいところを、ろ過(抽出)しておいしいところだけお届けします。 完全初心者のための浄水器の選び方ブログを運営しています https://www.kitanorokakiya.com/

マガジン

最近の記事

飲み物のことちゃんと知ってる?DRINKあなたが口にする飲み物のウソ、ホント

飲み物のことをどのくらい知っていますか? 毎日飲んでいるものなのに知らないことが結構ありませんか? なんとなく飲んでいませんか? 食べ物は気をつけている人でも飲み物についてはあまり知らないという人が多いと思います。 今回紹介する本はアレクシス・ウィレット著のDRINKあなたが口にする「飲み物」のウソ・ホント。 著者のアレクシス・ウィレット氏はケンブリッジ大学でMRC人間栄養学研究ユニットで研究を行うサイエンスコミュニケーター。 サイエンスコミュニケーターとは科学技術の

    • 【リアル半沢直樹】映画『ダーク・ウォーターズ』は巨大企業と戦う一人の弁護士。

      こんにちはロカキヤです。 今回は「ダークウォーターズ」という映画を紹介します。 まずは結論から。 「ダーク・ウォーターズ」はリアル版半沢直樹(職業:弁護士)。 半沢直樹といえば、イジワルな上司や嫌がらせをしてくるライバルにやりかえして最終的に半沢直樹の勝利で完結する勧善懲悪のストーリー。 「倍返しだ!」で有名ですね。 なんだかんだあるけど最後に正義は勝つ! スカッとするストーリーで人気の作品でドラマで有名になりました。 そしてダークウォーターズは巨悪に立ち向かう個人とい

      • 【難しい話は無し】「これでわかる PFAS汚染 暮らしに侵入した永遠の科学物質」は初めてにやさしい解説書だった

        こんにちは、ロカキヤです。 普段はプールやお風呂の水をキレイにする会社で働いています。 仕事柄自分で飲む水にもこだわっていて、浄水器の選び方ブログ(北のロカキヤ)も運営しています。 今回は京都大学大学院医学研究科准教授の原田浩二氏著の「これでわかる PFAS汚染 暮らしに侵入した永遠の科学物質」を読んだので感想を書いていきます。 まずは、本書はこんな人向けの本 PFASを初めて調べる人 PFASが気になるけど難しい話は無しにしてほしい人 PFASについて大枠を知っ

        • 【選書の参考に】読書術本6冊それぞれ本の特徴をわかりやすく図解してみた。

          読書ってした方がいいよ~役に立つよ~と散々言われてきましたが具体的に説明してくれる人がいない! ということで読書術に書かれている本を読めば具体的に言語化されているのでは!?と思い6冊分読んでみました。 6冊分をギュッと凝縮すると下記の通りです。 ・読書はコスパの良い行為  過去や現代の偉人や専門家の成功や失敗等の経験が学べる。  場所や時間を問わず1500円前後の投資で可能。 ・読書前に目的を明確にしてから読み始める ・全部読まなくてもいい  目的に合う情報を抜き出すイ

        飲み物のことちゃんと知ってる?DRINKあなたが口にする飲み物のウソ、ホント

        マガジン

        • 読書術
          5本

        記事

          伝えることから始めよう ただ、今を生きる ジャパネットたかた創業者 高田明氏自伝

          誰向けの内容か?・物やサービスを販売する仕事をされている人 ・自分の思いを伝えたい人 ・ジャパネットたかた躍進の秘密を知りたい人 この本を読もうと思ったきっかけジャパネットたかた創業者で元社長の高田明氏。 甲高い独特の声で商品を一生懸命に説明している姿が印象的な方。 みなさん一度は見たことがあるのではないでしょうか? 正直なところ僕は一度もジャパネットで買い物はしたことがありません。 ただ、テレビでやっていたらついつい見ていました。 うまく言語化できないんですが番

          伝えることから始めよう ただ、今を生きる ジャパネットたかた創業者 高田明氏自伝

          何の取り柄もなかったボクが1年で確実に100万円減らしたメソッド

          衝撃的なタイトルですよね。 いつもは僕が読んだ本をろ過(要約)してお届けしているんですけど今回は少し趣向を変えて僕の経験をろ過してお届けします。 とても大事な話でこれから投資を始めたい人には特に知っておいて欲しい内容なのでぜひ。 まずは結論から。 「自分で理解していない投資は絶対にやっちゃダメ!たとえ信頼できる父親からすすめられても。」 です。 投資をしている人であれば聞いたことがあると思います。 「理解していない投資はぜったいにやっちゃダメ」ということ。 この

          何の取り柄もなかったボクが1年で確実に100万円減らしたメソッド

          【読書術本5冊分を ろ過してみました】 読書する人だけがたどり着ける場所

          誰向けの内容か?・読書が苦手な人 ・読書を習慣化したい人 ・読書のメリットを知りたい人 読書術に興味があってこの本で5冊目です。 同ジャンル本を5冊読むと書かれている内容が知っていることが増えてきます。 「あ!ここは前読んだあの本に出ていた内容だ!」と気分は○研ゼミ漫画の主人公です。 まずは読書術本5冊分の同じような内容とこれは良さそうと思ったものをギュギュっとまとめました。 これだけ読めばもう読書術の本は読まなくても十分という内容にしました。 読書術のまとめ・読

          【読書術本5冊分を ろ過してみました】 読書する人だけがたどり着ける場所

          自閉症スペクトラム ただ「違っている」だけの息子を全力で支援する

          誰向けの内容か?・自閉症の基本的なことを知りたい人 ・子どもが自閉症と診断された人 ・自閉症と診断された子どものこれからをどう考えればいいのか知りたい人 「自閉症スペクトラム」を読もうと思ったきっかけ5歳の息子が先日、発達障害と診断されました。 「聞いたことはあるけど詳しくわからない」というのが初めて聞いた時の正直な感想でした。 これじゃあかんということで、まずは発達障害についてネット検索してみました。 発達障害といっても、ADHD・自閉症・アスペルガー症候群など色々

          自閉症スペクトラム ただ「違っている」だけの息子を全力で支援する

          【読書本4冊をろ過してみました】読書の技法 読書上級者の読み方

          「読書の技法」はこんな人向けの本・専門書や学術書等の難しい本を理解したい人 ・ワンランク上の読書術を知りたい人 ・本を読む速度を上げたい人 「読書の技法」を何故読もうと思ったか。僕自身色々な読書法に興味があって読んでみました。 今まで読書術の本を3冊読んできて、今作で4冊目です。 4冊目にして一番難易度が高い内容でした。 これが1冊目じゃなくてよかったなぁというのが正直な感想です。(;^_^A 今までに読んだ本は下記の記事に書いていますのでよければ読んでいってくださ

          【読書本4冊をろ過してみました】読書の技法 読書上級者の読み方

          【読書術本3冊分をろ過してみました】読んだら忘れない読書術

          「読んだら忘れない読書術」は誰向けの内容か?・読書が苦手な人 ・読書をしても内容をすぐ忘れてしまう人 ・読書のメリットを知りたい人 読もうと思った理由実は昔から読書ってただ本の文字を追っていく作業であまり面白いと思わなかったんです。 そんな僕が色々な読み方、いわゆる読書法というものがあることを知り、学んでいくと読書の面白さの気付いてきました。 そこで、他の読書方も知りたいと思って読みました。 今まで読書法に関する書籍を2冊読んできました。(本書で3冊目) 同じジャン

          【読書術本3冊分をろ過してみました】読んだら忘れない読書術

          【文章の処方箋】書くのがしんどい しんどい症状別に知識を処方してくれます。

          誰向けの内容か?・文章を書きたいけどなかなか書く気が起きない人 ・そもそも何を書いたらいいかわからない人 ・文章を書き続けられない人 何故読もうと思ったか僕は文章を書くのはすきなほうだと思います。 だけどコンスタントに書き続けることが出来ません。 本書を読んで解決する方法があればと思ってよみました。 結論文章を書くのがしんどい。 一言でしんどいといっても色々なしんどさがあります。 「書くのがしんどい」はあなたのしんどい症状に合わせた知識を処方してくれます。 いわ

          【文章の処方箋】書くのがしんどい しんどい症状別に知識を処方してくれます。

          新しい文章力の教室 完読を目指すには準備が大切という話

          新しい文章力の教室は誰向けの内容か・文章を書くのが苦手な人 ・これから文章を書く仕事に就きたい人 ・文章の書き方が間違っていないか不安に感じている人 何故新しい文章力の教室を読もうと思ったか。シンプルに自分自身の文章力に不安があったため読みました。 作者元ナターシャ 取締役の唐木元さん。 現在は音楽活動されているんでしょうか・・・? 検索したらこのツイッターアカウントが出てきました。 結論ニュースメディアサイト ナタリーの社内研修テキストをもとに構成された内容です。

          新しい文章力の教室 完読を目指すには準備が大切という話

          幸せになる勇気 全ての教育者へ 。最近、尊敬していますか?

          幸せになる勇気は誰向けの内容か?・先生、部下を持つ人、お子さんがいる人 ・自分の教育方法に不安がある人 ・これから教育者の立場になる人 上記の方は非常に参考になる内容だと思います。 何故この本を読もうと思ったか?嫌われる勇気を読んで、アドラー心理学に興味を持ったので続編も気になり読んでみたいと思いました。 作者について岸見一郎氏 1956年、京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学(西洋古代哲学史専攻)。京都教育大学教育学部、奈良女子大学文学部(哲学・古代ギ

          幸せになる勇気 全ての教育者へ 。最近、尊敬していますか?

          嫌われる勇気 承認欲求を放棄したあなたは、もう自由だ!

          「嫌われる勇気」は誰向けの内容か?・周りの目が気になる人 ・過去のトラウマに苦しめられている人 ・他者に流されやすい人 何故読もうと思ったか数年前から売れ続けているベストセラーですが、何かと理由をつけて(キンドル版が安くなったら・中古本が安くなったら)なかなか読まずにいました。 しかし、これは機会損失なのでは?たった数百円をケチって読まないのはバカげているのでは?と気付き今更感はありますが、やっと購入しました。 読んだ感想としては、青年と哲人との対話形式になっており、非

          嫌われる勇気 承認欲求を放棄したあなたは、もう自由だ!

          自己肯定感を高めるOUTPUT読書術 自分のペースでいい

          誰向けの内容か?・読書が嫌いな人 ・読書の習慣が長続きしない人 ・正しい本の選び方が知りたい人 何故この本を読もうと思ったか?・読書の習慣をつけたいと思い、モチベーションを上げるため。 ・著者のアバタロー氏のYou Tubeチャンネルを見て興味を持ったから。 読んだ結果どう思ったか?・読書は作者の人生と知見を自分に移植すること ・OUTPUTはINPUTした情報を伝えたい!と思えば思うほど熱を帯びてくる。 ・選書は自分の目的を優先する「投資家的選書」と自分の知的好奇心を優

          自己肯定感を高めるOUTPUT読書術 自分のペースでいい

          本の内容をろ過してお届け。知識のロカキヤはじめました。

          読んでいただいてありがとうございます。 知識のロカキヤと申します。 本業は水処理機器、主に濾過機の設計・販売・保守をやっています。 その経験を生かして家庭用の浄水器の選び方ブログ北のロカキヤを運営しています。 文章力や色々な知識を身につけたくて読書をしています。 その読書の中で気になった書籍の内容を抽出(ろ過)して、美味しいところを皆さんにお届けしたいという思っています。 余分な情報は削ぎ落として要約していますので忙しい方の時間節約になると思うので良かったら見てい

          本の内容をろ過してお届け。知識のロカキヤはじめました。