見出し画像

とまちゃんのお茶会で思い出した 食にまつわるアレコレ②


昨日のお話

の続きです。

ハタチ過ぎまでの自らの体感で “食べ物が身体を創る” 
痛感した私。

それまでファストな世界に生きてきて 自分をみつめたくなり、
21歳の時に地球一周をしたのですが、
その際に“スローな生き方”という選択肢もある ということに気づき、
そこからの影響だったのか どうだったか “自給自足をしてみたい”
と旅の中で思ったのでした。
食に対しての関心が出てきた頃だったり、
生きるうえでのベースとなる部分の食べ物を自分で作り出すことが出来たら
生きていくうえで安心だろうなぁ
と多分そんなことをも思っていたのかもしれません。

そしてその後24歳の時に、
WWOOFという制度を使って山梨の有機農家さんの元に滞在し、実際に土に触れるが自分に合っているかを確かめに。
ただ生活しているだけで人も物も情報もバンバン視界に入ってくる都会と違い、風や鳥の声など自然の音とラジオの音だけが聞こえる 景色もよく、空の開けた畑で さんさんとお日様の光が降り注ぐ中 種まきしたり、収穫したり・・・
そんな時間はとても新鮮で こんな生き方もあるんだと知り、そして畑仕事は心地よく、自分に合っているかも感じることができました。

と、食の話から生き方の話にずれてしまいましたが、
ここでの体験と出逢いから 本物の野菜の味を知り、その後まだ都内で生活はしていましたが、この農家さんのお野菜セットを頼んだり、日ごろ買う食材をできる範囲で“選ぶ”ようになっていきました。

その後もこの農家さんのところには味噌仕込み会に参加したり、田植えに参加したりと 度々訪れ、食にまつわる経験を重ねていったのでした。

また、ここの他にも岡山の田舎のトマト農家さんのところへボラバイトで滞在させて頂き、こちらは農業の形態としては慣行農法であったものの、
ここではわらじ作りをおじいちゃんに教えてもらったり、
猪の解体をする様子を間近で見させて頂いたり、豊かな田舎暮らしのアレコレを学ばせて頂きました。
解体したての猪の心臓をドキドキしながら触ったこと、おばあちゃんがその猪肉で作ってくれた唐揚げの美味しかったことなど 今も覚えています。

この時が初めて動物のお肉が動物そのものの形から口に入るまで、
“命を頂く”の過程を目にした時
でした。

野菜にしてもお肉にしても 普段自分が口にする食べ物が どうやってできて どのような過程を経て 自分達の元へやってくるのか、
ここを知るって とっても興味深かったり、楽しかったり、時に残酷だったりもするけれど、とても感動するものでもあったりします。

同じ野菜やお肉、お魚にしても 大多数の食を守る為の大量生産や養殖など
そういった創られ方もあれば、品質や健康、環境に配慮した創り方もあったり その背景はまたそれぞれ全然違って それぞれを知ることもおもしろいと思います。
是非興味を持った方は調べてみてくださいね^^

そしてその後、どういった順番で意識したり取り入れるようになったかは忘れましたが、
・ある時まで安いからと違いを知らずに買っていた化学塩。
“塩の違い”を知ってから ミネラルなどがたっぷり含まれた自然塩を使うように。
・白砂糖など精製されたものは血糖値を急に上げ身体にもあまりよくない と知ってから お砂糖はてんさい糖やきび糖を選ぶように。
・元々冷凍食品や加工品などは好まずあまり買うことはなかったが、
どんな食品を買う際も必ず裏の品質表示を見て、できる限り添加物の入っていないもの、少ないものを選ぶように。
・みりんや醤油など調味料も余計なものが入らない本物のものを使うように。
味噌や梅干しは自分で作る。
お米もなるべく無農薬のものを選び、玄米を食べてみたり・・・。
外食する時に行くお店も 有機野菜を使ったお店や マクロビ料理のお店だったり、サスティナブルなお店に行くことが多くなっていきました。

と、こんな感じで変化していきました。

私は今も特別ベジタリアンだったりする訳ではありませんが、
マクロビオティックに出逢ったのや、
使う食材がオーガニックでなくても丸ごと食材を頂く一物全体という言葉や、その地で育ったものを頂く、身土不二という言葉、
ルネッサンスごはん重ね煮発酵食品が身体にいいことを知るなど
そういったものに出逢ったのもこの頃でした。

そして若杉ばあちゃんや 吉村医院の吉村正先生の著書に出逢ったのも、大きく印象的な出逢いでした。

この頃、食だけでなく、
どこで出逢ったのだったか はまって読んでいたmurmur magazineという冊子で経皮毒のことなどを知り、
高校生の頃からずっとカラーリングをし続けてきた髪の毛を“日本人に戻ろう”と黒髪に戻してみたりシャンプーリンスをサロンや市販のものから 石鹸と酢リンスにしてみたり・・・白湯や冷え取りだったり布ナプキンだったり
THE健康オタク!というような勢いで 楽しくてあれこれ いろんな習慣が変わっていきました。

私の食の探求、出逢い、変化はまだまだ続く・・・。(次回へ!)


#食 #食事 #変化 #自給自足 #身体 #WWOOF  #ボラバイト
#食材 #選ぶ #命を頂く #オーガニック #自然塩 #添加物
#マクロビオティック #ルネッサンスごはん #重ね煮 #発酵食品
#若杉ばあちゃん #吉村先生 #経皮毒 #石鹸シャンプー #酢リンス
#白湯 #冷え取り #布ナプキン






▽本来の自分を生きる&産前産後の寄り添いカウンセリングしてます▽



もしよろしければサポートをお願いいたします!頂いたサポートは産前産後の寄り添いに関する活動費に利用させて頂きます^^💓